曳舟駅カフェめぐりで見つけた、心ときめく小さな癒し空間たち

曳舟駅カフェめぐりで見つけた、心ときめく小さな癒し空間たち

カフェ シュクレ Cafe Sucre 曳舟駅カフェ

東武スカイツリーラインの曳舟駅周辺って、実は素敵なカフェがたくさん集まっているんです。駅を降りて少し歩くだけで、下町らしい温かさとおしゃれな雰囲気がミックスされたカフェに出会えるのが、私の密かな楽しみ。曳舟駅のカフェめぐりは、休日のリフレッシュやちょっとした自分時間にぴったりなんですよね。みなさんも、ふらっとカフェで過ごす時間って好きですか?私はついつい長居しちゃうタイプです…♡

カフェ シュクレ Cafe Sucreで味わう、ほっこりスイーツと優しい時間

まずご紹介したいのは、カフェ シュクレ Cafe Sucre。曳舟駅から徒歩数分、東向島の住宅街にひっそり佇むこのお店は、まるで絵本の中に迷い込んだような可愛らしさ。店内は木の温もりが感じられて、ゆったりとした時間が流れています。
カフェ シュクレ Cafe Sucre 曳舟駅カフェ

おすすめは自家製のケーキや焼き菓子。私は季節限定のタルトと、丁寧に淹れられたコーヒーをいただきました。甘さ控えめで、素材の味がしっかり感じられるのが嬉しいポイント。曳舟駅のカフェでこんなに落ち着ける場所があるなんて…と、ちょっと感動しちゃいました。

営業時間は10:00~19:00(ラストオーダー18:30)、定休日はありません。
予算は600円~2000円くらいなので、気軽に立ち寄れるのも魅力です。

カフェ シュクレ Cafe Sucre公式サイト

カフェで過ごす「自分時間」のすすめ

カフェって、誰かとおしゃべりするのも楽しいけれど、私はひとりで本を読んだり、ぼーっと窓の外を眺めたりする時間も大好きなんです。曳舟駅のカフェは、そんな「自分だけの時間」を大切にできる場所が多い気がします。みなさんは、どんな風にカフェで過ごすのが好きですか?私はつい、スイーツとコーヒーをお供に、日記を書いたりしちゃいます…♪

東向島珈琲店で味わう、下町の温もりと本格コーヒー

次にご紹介するのは、東向島珈琲店。曳舟駅からも歩いて行ける距離にある、地元の方にも愛されているカフェです。外観はレトロで、どこか懐かしい雰囲気。中に入ると、コーヒーの香りがふわっと広がって、思わず深呼吸したくなります。

東向島珈琲店 曳舟駅カフェ

自家焙煎のコーヒーはもちろん、ランチのカレーやサンドイッチも人気。私はモーニングセットを頼んだのですが、トーストがサクサクで、朝から幸せな気分になれました。こういう素朴な美味しさって、毎日でも通いたくなっちゃいますよね。

営業時間は月・火・木・金・祝前日が8:30~19:00、土日祝は8:30~18:00。定休日は水曜日です。予算は1000円前後で、コスパも◎。

東向島珈琲店公式サイト

下町カフェの魅力って?

下町エリアのカフェって、どこかほっとする空気感がありませんか?店主さんが気さくに話しかけてくれたり、常連さん同士の会話が聞こえてきたり…。曳舟駅のカフェは、そんな温かい雰囲気が魅力だと思います。私は、つい長居してしまって、気づいたら夕方だった…なんてこともよくあります(笑)。

1010カフェで見つける、日常のちょっとしたご褒美

続いては、京成曳舟駅からすぐの「1010カフェ」。こちらも個人経営の小さなカフェで、店内は明るくて清潔感たっぷり。カウンター席もあるので、一人でも気軽に入りやすいんです。

1010カフェ 曳舟駅カフェ

ランチメニューは野菜たっぷりでヘルシー。私は日替わりランチを注文したのですが、彩りもきれいで、食べるだけで元気になれそうでした。デザートも手作り感があって、つい追加で頼んでしまいました…みなさんは、カフェでつい頼みすぎちゃうことありませんか?私はよくやっちゃいます(笑)。

営業時間は月・木・日が10:00~21:00、火曜は17:00まで、金・土は22:00までと、夜カフェにもぴったり。水曜定休で、予算は900円くらいから。

1010カフェ公式サイト

カフェランチの楽しみ方

カフェのランチって、ボリュームもほどよくて、午後も頑張れそうな気分になりますよね。曳舟駅のカフェは、どこも野菜やお米にこだわっているお店が多い印象。私は、つい「今日は自分にご褒美!」って理由をつけて、デザートまで頼んじゃいます…。

カフェバーケイキで夜カフェ気分も満喫

ちょっと大人な雰囲気を楽しみたいときは、「カフェバーケイキ」がおすすめ。京成曳舟駅から徒歩圏内で、昼はカフェ、夜はバーとしても利用できるお店なんです。おしゃれなカウンター席や、落ち着いた照明がとっても素敵。

カフェバーケイキ 曳舟駅カフェ

ランチは1000円~1500円、ディナーは2000円~3000円くらいで、ちょっと贅沢したい日にぴったり。私は夜に訪れて、ワインと一緒におつまみを楽しみました。カフェでお酒を飲むのって、なんだか特別感がありますよね。みなさんは、夜カフェって行きますか?私は最近ハマりつつあります…。

営業時間は月・火・木~日・祝日・祝前日が11:00~21:00、定休日は月・火。
カフェバーケイキ公式サイト

夜カフェの魅力と過ごし方

夜のカフェって、昼間とはまた違った雰囲気で、ちょっと大人な気分になれます。曳舟駅のカフェは、夜も静かで落ち着けるお店が多いので、仕事帰りや友達との語らいにもおすすめ。私は、夜カフェでゆっくり本を読んだり、友達と語り合ったりする時間が大好きです。

SEVEN’S CAFEで朝カフェ体験

朝活派の方には「SEVEN’S CAFE」もおすすめ。京成曳舟駅から近く、朝6:30から営業しているので、出勤前や朝のお散歩ついでに立ち寄れるのが嬉しいポイントです。

SEVEN'S CAFE 曳舟駅カフェ

モーニングセットはコスパ抜群で、トーストやサラダ、ドリンクがついて700円くらい。私は朝からしっかり食べたい派なので、こういうお店が近くにあると本当に助かります。みなさんは、朝カフェって利用しますか?私は、朝の静かな時間にコーヒーを飲むのが至福のひとときです…。

営業時間は月~土・祝前日が6:30~20:00(ラストオーダー19:30)、定休日は火曜日です。

SEVEN’S CAFE公式サイト

朝カフェのすすめ

朝のカフェって、空気が澄んでいて、なんだか一日がうまくいきそうな気がしませんか?曳舟駅のカフェは、朝から営業しているお店も多いので、ぜひ早起きして訪れてみてください。私は、朝カフェで一日をスタートさせると、気持ちがシャキッとします♪

曳舟駅周辺のカフェめぐりで感じたこと

曳舟駅の周辺は、下町の温かさと新しいおしゃれさが絶妙に混ざり合ったエリア。カフェも個性豊かで、どこも店主さんのこだわりや想いが感じられるお店ばかりでした。曳舟駅のカフェめぐりをしてみて、私は「また来たいな」と思える場所がたくさん見つかりました。みなさんも、ぜひ自分だけのお気に入りカフェを探してみてくださいね。

最後まで読んでくださってありがとうございます。曳舟駅のカフェで、素敵なひとときを過ごせますように…♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です