月島駅カフェめぐりで見つけた、心ときめく個人店たち
東京メトロ有楽町線と都営大江戸線が交差する月島駅。もんじゃストリートで有名だけど、実はカフェ好きにはたまらない個人店が点在しているんです。今日はそんな月島駅周辺のカフェを、私の体験とともにご紹介しますね。
みなさんは、カフェを選ぶときって何を重視しますか?私は「雰囲気」と「居心地」、そしてちょっとした“ときめき”があるかどうか…なんです♡
月島駅から徒歩圏内、個性派カフェでほっと一息
カフェノームで、やさしい時間を
月島駅から歩いてすぐ、ムーンアイランドタワーのB106にあるカフェノーム。ここは、まるで友達の家に遊びに来たみたいな、あたたかい空間が広がっています。




営業時間は10:00~23:00(L.O.22:30)で、定休日はありません。
予算はおおよそ3,000円くらい。夜カフェ利用もできるのが嬉しいポイントです。
公式サイトはこちら
私はここでカフェラテと手作りケーキをいただいたんですが、優しい甘さに癒されて…つい長居しちゃいました。
みなさんも、静かに自分時間を過ごしたいとき、どうしていますか?私はこういうカフェでぼーっとするのが大好きなんです。
アートと元気をチャージ!元気カフェ&ギャラリー
月島駅から徒歩5分ほど、月島2-7-13にある元気カフェ&ギャラリーは、アートとカフェが融合した素敵な空間。




営業時間は火~金・祝前日8:00~18:00、定休日は月・土・日・祝日。
公式サイトはこちら
ギャラリー併設なので、コーヒー片手にアート鑑賞もできちゃうんです。こういうカフェって、ちょっと特別な気分になりませんか?私は展示を見ているうちに、なんだか元気が湧いてきました♪
大人の隠れ家、シーシャカフェバー PONTE rosso
月島3-8-9のもんきち2階にあるシーシャカフェバー PONTE rossoは、シーシャ(水タバコ)を楽しめる大人のカフェバー。




営業時間は12:00~翌0:00、定休日なし。
ランチ・ディナーともに3,000円台が目安です。
公式サイトはこちら
私は初めてシーシャに挑戦したんですが、フルーツ系の香りがふわっと広がって…ちょっと大人になった気分でした。みなさんはシーシャ、試したことありますか?私はちょっと緊張したけど、スタッフさんが優しく教えてくれて安心でした。
静かな午後に、カフェ・クラフト虔十で読書タイム
月島3-16-5にあるカフェ・クラフト虔十は、手作り感あふれる小さなカフェ。




営業時間は月~金・祝前日12:00~19:00(L.O.18:30)、土日祝はお休み。
予算は600円くらいと、とってもリーズナブル。
公式サイトはこちら
私はここでお気に入りの本を持ち込んで、静かな午後を過ごしました。こういう場所って、心がふわっと軽くなる気がしませんか?みなさんは読書カフェ、好きですか?私はつい時間を忘れてしまうタイプです…。
月島駅周辺のカフェで、日常に彩りを
シーシャカフェも充実!月島シーシャ カフェ&バー BOTANI
月島3-12-8 AVAC月島ビル4Fにある月島シーシャ カフェ&バー BOTANIは、夜遅くまで営業しているのが魅力。




営業時間は20:00~翌0:00、定休日なし。
公式サイトはこちら
夜カフェって、なんだか特別な時間が流れている気がしますよね。私はここで友達と語り合いながら、シーシャの香りに包まれてリラックスしました。みなさんは夜カフェ、どう楽しんでいますか?私はちょっと大人な気分で過ごすのが好きです。
月島シーシャ Shisha Cafe NOSUKE.で、深夜のまったりタイム
月島3-15-11にある月島シーシャ Shisha Cafe NOSUKE.は、深夜まで営業しているシーシャカフェ。




営業時間は月~木・日15:00~翌0:00、金土は翌5:00まで。
予算はランチ2,500円、ディナー3,000円くらい。
公式サイトはこちら
私は夜遅くにふらっと立ち寄って、静かな時間を楽しみました。深夜のカフェって、なんだか秘密基地みたいでワクワクしませんか?みなさんは夜型ですか?私は時々、夜の静けさに癒されたい日があります…。
月島駅カフェ巡りの楽しみ方と、ちょっとしたコツ
カフェ選びのポイント、私流アドバイス
月島駅のカフェは、個人経営のお店が多いので、混雑しすぎず落ち着いて過ごせるのが魅力。
私がカフェ選びで気をつけているのは、・営業時間を事前にチェックすることと、・お店の雰囲気が自分に合いそうかどうか。
みなさんは、カフェで失敗したことありますか?私は一度、定休日を見落としてしまって、ちょっと寂しい思いをしたことが…。それ以来、必ず公式サイトやSNSで最新情報を確認するようにしています。
カフェ巡りの持ち物と、あると便利なもの
私が月島駅カフェ巡りで持っていくのは、・お気に入りの本、・小さなノート、・スマホ用充電器。
あと、カフェによってはWi-Fiや電源がないこともあるので、事前に調べておくと安心ですよ。みなさんは、カフェで何をして過ごすのが好きですか?私はつい、ぼーっとしてしまうことが多いです…。
月島駅カフェで、日常に小さな幸せを
月島駅周辺は、もんじゃストリートや隅田川テラスなど、散策スポットもたくさん。カフェでゆっくりした後は、川沿いをお散歩するのもおすすめです。




月島駅カフェ巡りは、日常にちょっとした彩りと、ときめきをくれる時間。
みなさんも、ぜひお気に入りのカフェを見つけてみてくださいね。私はまた新しいお店を探しに行こうと思っています。
次はどんな出会いがあるのかな…なんて、今からワクワクしています♡
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。みなさんの月島駅カフェ体験も、ぜひ教えてくださいね♪



コメントを残す