水道橋駅カフェめぐりで見つけた癒しとワクワクのおすすめスポット案内

水道橋駅カフェめぐりで見つけた癒しとワクワクのおすすめスポット案内

BASE CAMP 水道橋駅カフェ

水道橋駅周辺のカフェで過ごす、ちょっと特別な一日

水道橋駅といえば、JR中央線や都営三田線が通る便利なエリア。東京ドームやラクーア、神保町の古書街も近くて、学生さんやお仕事帰りの方でいつも賑わっていますよね。そんな水道橋駅のカフェは、実は個性派ぞろいなんです。今日は私が実際に歩いて見つけた「水道橋駅のカフェ」たちを、エピソードとともにご紹介します。みなさんは、駅近くでどんなカフェタイムを過ごしたいですか?私はその日の気分で、静かな読書タイムだったり、友達とワイワイしたり…つい迷っちゃいます。

アウトドア気分でほっこり「BASE CAMP」

まず最初にご紹介したいのが、BASE CAMPさん。水道橋駅から徒歩3分ほど、神田三崎町の路地裏にある隠れ家カフェです。店内はウッド調で、アウトドアグッズがいっぱい飾られていて、まるで山小屋に来たみたいな雰囲気なんですよ。
BASE CAMP 水道橋駅カフェ

おすすめは、スキレットで提供されるアツアツのカレーや、キャンプ飯風のランチプレート。私は「焚き火カレー」を頼んだんですが、スパイスが効いていて、体がぽかぽか温まりました。こういうのって、外で食べるのもいいけど、カフェで味わうのもまた格別ですよね。
ランチは2,000円〜3,000円くらいで、ちょっと贅沢したい日にもぴったり。夜はお酒も楽しめるので、仕事帰りにもおすすめです。

営業時間は火曜と日曜が定休日で、火曜:11:30~14:30、水~金・祝日・祝前日:11:30~14:30/17:00~23:30、土曜:17:00~23:30
公式サイトはこちら

BASE CAMPでの小さな発見

お店の奥には、アウトドア本や山の写真集が並んでいて、つい手に取ってしまいました。カウンター席もあるので、一人でも入りやすいのが嬉しいポイント。みなさんは、カフェで本を読む派ですか?私は時々、読みふけって時間を忘れちゃいます…。

異国の風を感じる「MALAY KAMPUNG KOPITIAM マレーカンポンコピティアム 水道橋店」

次にご紹介するのは、MALAY KAMPUNG KOPITIAM マレーカンポンコピティアム 水道橋店。名前からしてワクワクしませんか?マレーシアのカフェ文化を体験できる、ちょっと珍しいお店なんです。
MALAY KAMPUNG KOPITIAM マレーカンポンコピティアム 水道橋店 水道橋駅カフェ

店内はカラフルで、どこか懐かしいアジアの雰囲気。メニューはナシレマやカヤトースト、ラクサなど本格的なマレーシア料理が揃っています。私はカヤトーストとミルクティーのセットをいただきました。ココナッツと卵の甘い香りがふわっと広がって、朝ごはんにもぴったり。
営業時間は毎週一日定休で、月~日:07:00~10:00/11:00~14:00。朝早くから開いているので、出勤前のモーニングにもおすすめです。

公式サイトはこちら

マレーシアの朝ごはん体験

カヤトーストは、ほんのり甘くてサクサク。ミルクティーは濃厚で、朝から元気が出ました。こういう異国の味を気軽に楽しめるのって、駅近カフェならではですよね。みなさんは、海外カフェの雰囲気って好きですか?私はつい、旅気分でワクワクしちゃいます。

本とシーシャでゆったり「Book & Shisha Cafe いわしくらぶ東京支店」

ちょっと変わり種のカフェを探している方には、Book & Shisha Cafe いわしくらぶ東京支店がおすすめ。水道橋駅からすぐ、静かなビルの3階にある隠れ家カフェです。
Book & Shisha Cafe いわしくらぶ東京支店 水道橋駅カフェ

店内には本がずらりと並び、シーシャ(水タバコ)も楽しめる大人の空間。私は読書好きなので、つい長居しちゃいました。シーシャはフレーバーが豊富で、スタッフさんが丁寧に説明してくれます。営業時間は12:00~23:30で、定休日なし。お仕事帰りや休日のリラックスタイムにぴったりです。

公式サイトはこちら

シーシャ初心者さんにもやさしい

私はシーシャは初めてだったので、ちょっとドキドキ。でもスタッフさんが「どんな香りが好きですか?」と優しく聞いてくれて、安心して楽しめました。みなさんは、こういう新しい体験ってワクワクしますか?私はちょっと勇気がいりましたが、結果的に良い思い出になりました。

遊び心たっぷり「JELLY JELLY CAFE ジェリージェリーカフェ 水道橋店」

カフェでボードゲームが楽しめるって、知っていましたか?JELLY JELLY CAFE ジェリージェリーカフェ 水道橋店は、そんな遊び心いっぱいのお店。友達同士はもちろん、一人でもふらっと立ち寄れるのが魅力です。
JELLY JELLY CAFE ジェリージェリーカフェ 水道橋店 水道橋駅カフェ

店内には世界中のボードゲームがずらり。スタッフさんがルールを教えてくれるので、初心者さんでも安心です。私は友達と「カタン」をプレイして、盛り上がりすぎて時間を忘れちゃいました。営業時間は13:00~23:00、不定休。料金は時間制なので、気軽に遊べますよ。

公式サイトはこちら

ボードゲームで新しい出会いも

一人で行っても、他のお客さんと一緒にゲームを楽しめるのがこのお店の魅力。みなさんは、知らない人と一緒に遊ぶのってどうですか?私は最初ちょっと緊張しましたが、すぐに打ち解けて楽しい時間になりました。

朝カフェ派さんに「スターバックスコーヒー 飯田橋アイガーデンテラス店」

水道橋駅からも歩いて行ける、飯田橋エリアのスターバックス。スターバックスコーヒー 飯田橋アイガーデンテラス店は、ガラス張りで開放感たっぷり。朝7時から開いているので、通勤前の一息にもぴったりです。
スターバックスコーヒー 飯田橋アイガーデンテラス店 水道橋駅カフェ

私は朝の静かな時間に、ラテとサンドイッチでゆっくり過ごすのが好き。予算は500円くらいで、気軽に利用できるのも嬉しいですよね。
営業時間は月~金・祝前日:07:00~21:00、土・日・祝日:07:00~19:00、定休日なしです。

公式サイトはこちら

朝のカフェ時間のすすめ

朝のカフェって、なんだか特別な気分になりませんか?私は一日の始まりに、ちょっと贅沢な時間を過ごすのが好きです。みなさんは、朝カフェ派ですか?それとも夜カフェ派?私はどちらも捨てがたいです…。

ホテルで優雅なランチ「ベルテンポ Beltempo ホテル メトロポリタン エドモント」

ちょっと贅沢したい日には、ベルテンポ Beltempo ホテル メトロポリタン エドモントがおすすめ。飯田橋駅からすぐのホテル内にあるレストランカフェで、ビュッフェスタイルのランチやディナーが楽しめます。
ベルテンポ Beltempo ホテル メトロポリタン エドモント 水道橋駅カフェ

ランチは3,900円〜、ディナーは6,500円〜とちょっとお高めですが、ホテルならではのサービスと雰囲気で、特別な日にもぴったり。私は友達のお誕生日に利用したんですが、デザートの種類が豊富でテンションが上がりました。
営業時間は6:30~21:00(料理L.O. 20:30、ドリンクL.O. 20:30)、定休日なしです。

公式サイトはこちら

ホテルカフェの魅力

ホテルのカフェって、静かで落ち着いた雰囲気が魅力ですよね。私はつい長居しちゃうタイプです。みなさんは、ホテルカフェでどんな時間を過ごしたいですか?私はゆっくりコーヒーを飲みながら、贅沢な気分に浸るのが好きです。

ラクーアでリゾート気分「マンゴツリーカフェ 東京ドームシティ ラクーア店」

東京ドームシティのラクーア内にあるマンゴツリーカフェは、南国リゾートのような明るい雰囲気。タイ料理が楽しめるので、ちょっとスパイシーな気分の日にぴったりです。
マンゴツリーカフェ 東京ドームシティ ラクーア店 水道橋駅カフェ

ランチは1,000円〜1,999円、ディナーは2,000円〜2,999円くらい。私はガパオライスとトムヤムクンを頼んで、エスニックな香りに癒されました。営業時間は11:00~22:00、不定休(施設休業日に準ずる)です。

公式サイトはこちら

ラクーアでの過ごし方

ラクーアはショッピングやスパも楽しめるので、カフェ巡りの合間に立ち寄るのもおすすめ。みなさんは、カフェの後にどんな過ごし方をしますか?私はつい、雑貨屋さんをのぞいてしまいます…。

クリエイティブな空間「CREATIVEBASEMENT EXPRESSION」

神保町エリアにあるCREATIVEBASEMENT EXPRESSIONは、アートやクリエイティブな雰囲気が漂うカフェ。壁にはアート作品が飾られていて、インスピレーションが刺激されます。
CREATIVEBASEMENT EXPRESSION 水道橋駅カフェ

営業時間は月・火・木・金:08:00~19:00、水・土:08:00~20:00、日・祝日定休。予算は1,000円〜1,500円くらいで、夜は19時〜22時(月火木金のみ)2,000円〜3,000円。私はカフェラテを飲みながら、ノートにアイデアを書き留めたりしています。
公式サイトはこちら

アートとカフェの相性

アートに囲まれて過ごすカフェタイムって、なんだか自分もクリエイティブになれる気がしませんか?私はちょっと背筋が伸びる感じがして、好きなんです。みなさんは、どんな空間で過ごすのが好きですか?

神保町の隠れ家「かふぇ あたらくしあ」

神保町の静かな路地裏にあるかふぇ あたらくしあは、落ち着いた雰囲気が魅力。カウンター席も多く、一人でも入りやすいです。
かふぇ あたらくしあ 水道橋駅カフェ

営業時間は月~金:11:00~20:00、土・祝日:11:00~18:00、日曜・第3月曜定休。私は読書や勉強にぴったりな静けさが好き。
公式サイトはこちら

静かなカフェの魅力

静かなカフェで過ごす時間って、心が落ち着きますよね。私はここでお気に入りの本を読むのが好きです。みなさんは、どんな時にカフェに行きたくなりますか?私はちょっと疲れた時や、気分転換したい時にふらっと立ち寄ります。

癒しの動物カフェ「はりねずみ屋 ぽった」

最後にご紹介するのは、飯田橋エリアのはりねずみ屋 ぽった。ここは、はりねずみと触れ合えるカフェなんです。
はりねずみ屋 ぽった 水道橋駅カフェ

営業時間は木・金:19:00~翌0:00、土:13:00~19:00、日:13:00~18:00、月・火・水・祝日定休。私は小さなはりねずみたちに癒されて、つい写真を撮りすぎちゃいました笑。
公式サイトはこちら

動物カフェの楽しみ方

動物カフェって、癒し効果がすごいですよね。私ははりねずみの可愛さにメロメロでした。みなさんは、動物カフェに行ったことありますか?私はまた行きたいなって思っています。

水道橋駅のカフェで自分だけの時間を見つけてみて

水道橋駅のカフェは、個性豊かでどこも魅力的。アウトドア気分を味わえるお店から、異国情緒たっぷりのカフェ、動物と触れ合える癒しスポットまで…本当にバリエーション豊かなんです。みなさんもぜひ、水道橋駅のカフェで自分だけの素敵な時間を見つけてみてくださいね。私はまた新しいお店を探しに行きたいなと思っています。
みなさんのおすすめも、ぜひ教えてください♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です