町屋二丁目駅カフェめぐりで見つけた、心ときめく小さな癒し空間たち
町屋二丁目駅周辺でカフェを探すなら?
東京メトロ千代田線や都電荒川線が交差する町屋二丁目駅。下町らしい温かさと、どこか懐かしい雰囲気が漂うこのエリアで、カフェ巡りをしてきました。駅近くのカフェって、ふらっと立ち寄れる気軽さが魅力ですよね。
みなさんは、町屋二丁目駅の周辺でどんなカフェを探していますか?私は「静かに過ごせる」「個人経営の温もり」「ちょっとした非日常感」…そんなキーワードでお店を選ぶことが多いです。
町屋二丁目駅の周辺には、チェーン店だけじゃなくて、個性的で小さなカフェが点在しているんですよ。今回は、私が実際に足を運んだお店や、気になっているお店を中心にご紹介します。
町屋二丁目駅から歩いて行ける、個人経営カフェの魅力
TOKYO L O C A L BASE トーキョーローカル ベース
町屋二丁目駅から徒歩圏内、荒川区町屋1-3-12にあるTOKYO L O C A L BASE トーキョーローカル ベースさん。




地元の人たちに愛されている、アットホームな雰囲気が魅力です。店内はウッド調で、どこかほっとする空間。
メニューは、こだわりのコーヒーや自家製スイーツ、ランチプレートなどが揃っています。
私は季節のタルトとカフェラテをいただきましたが、どちらも優しい味で、心がふわっと和みました…♡
営業時間は、月・火 11:00~18:00(水・木も同じ)、金・土は夜22:00まで、日祝は18:00まで。
予算はランチやカフェ利用で1,500円前後が目安です。
公式サイトはこちらからどうぞ。
こういう地元密着型のカフェって、つい長居しちゃいませんか?私は本を持ち込んで、気づいたら2時間も過ごしていました…(笑)。
カド珈琲
町屋二丁目駅から少し歩いた町屋1-22-6にあるカド珈琲さんも、個人的にとてもおすすめです。




こじんまりとした店内は、まるで友達の家に遊びに来たみたいな安心感。
自家焙煎のコーヒーは香り高くて、スイーツも手作り感たっぷり。
私はシフォンケーキとブレンドコーヒーを注文したのですが、どちらも素朴で優しい味わいでした。
営業時間は月・水・木・日・祝日・祝前日 9:00~18:00、金・土は21:00まで。
定休日は火曜日。
公式サイトはこちらです。
みなさんは、カフェで過ごすときどんなことをしていますか?私は手帳を書いたり、ぼーっと外を眺めたり…。
カド珈琲さんの窓際席は、そんな時間にぴったりなんですよね。
町屋二丁目駅周辺で夜カフェも楽しみたいなら
Music&Cafe de aimerdia ミュージックアンドカフェ デ エミディア
夜遅くまで営業しているカフェを探している方には、Music&Cafe de aimerdia ミュージックアンドカフェ デ エミディアさんがおすすめです。




町屋二丁目駅からもアクセスしやすい、町屋3-2-1ライオンズプラザ町屋B1Fにあります。
ライブイベントや音楽好きが集まる空間で、普通のカフェとはちょっと違うワクワク感が味わえます。
営業時間は12:00~23:00(L.O.22:15)で、夜カフェにもぴったり。
予算は2,000円前後が目安です。
公式サイトはこちら。
私は夜に友達と訪れたのですが、音楽に包まれながらのカフェタイムは、普段と違う特別な気分になれました。
こういう「夜カフェ」って、ちょっと大人な気分になれて好きです。
Presso Cafe & Bar プレッソカフェアンドバー
もう一つ、町屋二丁目駅から歩いて行けるカフェバーとしてPresso Cafe & Bar プレッソカフェアンドバーさんもご紹介します。




町屋3-10-10にあり、カフェとバーの両方の顔を持つお店です。
営業時間は月~水・金・祝前日 10:00~翌0:00、土日祝 9:00~翌0:00と、かなり長く営業しているのが嬉しいポイント。
公式サイトはこちら。
昼はカフェ、夜はバーとして利用できるので、気分やシーンに合わせて使い分けられるのが魅力です。
みなさんは、カフェバーってどんな時に利用しますか?私はちょっと仕事帰りに一息つきたい時や、友達と語り合いたい夜に行くことが多いです。
町屋二丁目駅周辺のカフェで、私が感じたこと
町屋二丁目駅の周辺には、個人経営のカフェが点在していて、それぞれに違った魅力があるんです。
例えば、TOKYO L O C A L BASEさんのような温かみのあるカフェもあれば、Music&Cafe de aimerdiaさんのような音楽と一緒に楽しめるお店も。




また、BARMAN CAFEさん(荒川区荒川7-11-7)も、町屋二丁目駅から歩いて行ける距離にあります。
営業時間は月・水~日 11:00~18:00で、定休日は火曜・第1水曜。
公式サイトはこちら。
私はカフェ巡りをしていると、つい写真を撮りすぎちゃうんです。
みなさんも、カフェでお気に入りの一枚を撮ることってありませんか?
町屋二丁目駅周辺のカフェは、どこもフォトジェニックで、ついSNSにアップしたくなっちゃいます…♪
町屋二丁目駅カフェめぐりの楽しみ方Q&A
Q. 町屋二丁目駅のカフェは混雑しますか?
A. 平日昼間は比較的空いていることが多いですが、週末やイベント時は混み合うことも。
私は平日の午前中や、夕方の少し落ち着いた時間帯に行くことが多いです。
「混んでいたらどうしよう…」と心配な方は、事前に電話で確認してみるのもおすすめですよ。
Q. 町屋二丁目駅周辺でテイクアウトできるカフェは?
A. 多くのカフェでテイクアウトが可能です。
特にTOKYO L O C A L BASEさんやカド珈琲さんは、コーヒーや焼き菓子のテイクアウトが人気。
私はお散歩のお供に、テイクアウトコーヒーを片手に町屋の街を歩くのが好きです。
Q. 町屋二丁目駅から少し足を伸ばして行けるカフェは?
A. 新三河島駅近くのワシマミカさん(荒川区荒川5-4-1)もおすすめ。




木曜定休ですが、町屋二丁目駅からも歩いて行ける距離です。
公式サイトはこちら。
こうやって、町屋二丁目駅周辺から少しずつエリアを広げてカフェ巡りをするのも楽しいですよね。
私は「今日はどこまで歩こうかな?」と考える時間も好きだったりします。
町屋二丁目駅カフェめぐりのまとめと、私の小さなおすすめ
町屋二丁目駅の周辺には、個人経営のカフェがたくさんあって、どこもそれぞれの個性が光っています。
駅近の便利さと、下町ならではの温かさが同居しているこのエリア。
カフェ好きさんには、ぜひ一度足を運んでみてほしいです。
最後に、私の小さなおすすめをまとめてみますね。
- ゆっくり読書や手帳タイムを楽しみたい方には、カド珈琲さん。
- おしゃれな空間と自家製スイーツを味わいたい方には、TOKYO L O C A L BASEさん。
- 夜カフェや音楽好きさんには、Music&Cafe de aimerdiaさん。
- ちょっと大人な雰囲気やバー利用もしたい方には、Presso Cafe & Barさん。
町屋二丁目駅のカフェは、どこも「また来たいな」と思わせてくれる温かさがあります。
みなさんも、ぜひ自分だけのお気に入りカフェを見つけてみてくださいね。
今日も素敵なカフェタイムを…♡



コメントを残す