町屋駅カフェめぐりで見つけた、心ときめく癒しの空間たち
東京メトロ千代田線や都電荒川線が通る町屋駅周辺は、下町の温かさと新しいおしゃれさが混ざり合うエリア。町屋駅のカフェは、チェーン店だけじゃなくて、個人経営の素敵なお店がたくさんあるんです。
今日はそんな町屋駅周辺で、私が実際に足を運んで「ここは本当におすすめ!」と思ったカフェたちを、たっぷりご紹介しますね。
みなさんも、カフェ巡りってついワクワクしちゃいませんか?私は毎回「どんな空間に出会えるかな…」って、ちょっとドキドキしちゃいます。
町屋駅から歩いて行ける、個性派カフェたち
TOKYO L O C A L BASE トーキョーローカル ベースで、地元の温もりに包まれる




町屋駅からすぐの場所にある「TOKYO L O C A L BASE トーキョーローカル ベース」は、地元愛にあふれたカフェ。
店内は木の温もりとグリーンがいっぱいで、まるで友達の家に遊びに来たみたいな安心感。
ランチはお野菜たっぷりのプレートや、手作りスイーツが人気なんです。
私は季節のタルトをいただいたんですが、甘さ控えめでとっても美味しかった…!
お値段はランチで1,500円前後、カフェタイムはドリンクとケーキで1,000円ちょっとくらいが目安かな。
営業時間は月・火曜が11:00~18:00(ラストオーダー14:30/17:30)、水・木曜も同じく11:00~18:00(金曜は22:00まで、土曜は10:00~22:00、日祝は10:00~18:00)。
定休日は火曜日です。
公式サイトで最新情報を見る
こういう地元密着型のカフェって、つい長居しちゃいませんか?私は本を持ち込んで、気づいたら2時間も過ごしていました…笑。
カド珈琲で、ゆったりとした朝時間を




町屋駅から徒歩数分、静かな通りの角にある「カド珈琲」は、朝9時から営業しているのが嬉しいポイント。
モーニングセットはトーストとサラダ、ドリンク付きでとってもお得なんです。
店内はレトロな雰囲気で、どこか懐かしい気持ちになれるんですよね。
私はここで朝のコーヒーを飲みながら、ぼーっと外を眺めるのが大好きです。
営業時間は月・水・木・日・祝日・祝前日が9:00~18:00、金・土は21:00まで。
火曜日が定休日です。
公式サイトはこちら
みなさんは朝カフェ派ですか?私はたまに早起きして、こういうお店で静かな時間を過ごすのが自分へのご褒美なんです。
BARMAN CAFEで、隠れ家気分のランチタイム




「BARMAN CAFE」は町屋駅からすぐ、ラヴィスタという建物の1階にある小さなカフェ。
店内は落ち着いた照明と、ちょっと大人っぽい雰囲気。
ランチは日替わりで、パスタやカレー、サンドイッチなどが楽しめます。
私はパスタランチをいただいたんですが、もちもちの麺と優しい味付けがクセになりそうでした。
営業時間は月・水~日が11:00~18:00、火曜と第1水曜が定休日です。
BARMAN CAFEの詳細はこちら
こういう隠れ家っぽいカフェ、つい友達に教えたくなっちゃいますよね。私は一人でも、誰かとでも、どちらでも心地よく過ごせました。
町屋駅周辺のカフェで、音楽やお酒も楽しみたいなら
Music&Cafe de aimerdia ミュージックアンドカフェ デ エミディアで、音楽とカフェの贅沢コラボ




町屋駅から少し歩いたライオンズプラザ町屋の地下にある「Music&Cafe de aimerdia」は、音楽好きさんにぴったりのカフェ。
ライブイベントやセッションも開催されていて、カフェ利用だけでもOK。
私はたまたまピアノの生演奏の日に行ったんですが、コーヒー片手に音楽を聴く贅沢な時間…本当に癒されました。
営業時間は月~日12:00~23:00(ラストオーダー22:15)、定休日なし。
予算は2,000円くらいで、夜はお酒も楽しめます。
公式サイトはこちら
みなさんはカフェで音楽を聴くのって好きですか?私は普段のカフェタイムとはまた違う、特別な気分になれました。
Presso Cafe & Bar プレッソカフェアンドバーで、昼も夜も楽しめる大人カフェ




町屋駅から徒歩圏内、町屋3丁目にある「Presso Cafe & Bar」は、昼はカフェ、夜はバーとして楽しめるお店。
コーヒーや紅茶はもちろん、夜はカクテルやワインも充実していて、ちょっと大人な雰囲気。
私は昼下がりにカフェ利用したんですが、夜の雰囲気も気になっちゃいました…!
営業時間は月・水~金が11:00~14:00/15:00~23:00、土曜は11:00~23:00、日曜は8:00~23:00。
火曜日が定休日です。
公式サイトはこちら
昼と夜で雰囲気がガラッと変わるカフェって、なんだか得した気分になりませんか?私は次は夜に行ってみたいなって思っています。
町屋駅カフェめぐりの合間に、ちょっと寄り道したいお店
ワシマミカで、アートなひとときを




新三河島駅が最寄りですが、町屋駅からも歩いて行ける「ワシマミカ」は、アートとカフェが融合した不思議な空間。
ギャラリーのような雰囲気で、展示を眺めながらお茶ができるんです。
私はここで、ちょっと変わったスイーツをいただきました。
営業時間は月~水・金・祝前日が10:00~翌0:00、土日祝は9:00~翌0:00。
木曜日が定休日です。
公式サイトはこちら
アートな空間でカフェタイムって、ちょっと非日常で楽しいですよね。みなさんはこういうお店、どう思いますか?私はすごく好きです。
町屋駅のカフェめぐりをもっと楽しむためのコツ
町屋駅周辺は、千代田線や都電荒川線、京成本線が交差する便利な場所。下町情緒あふれる商店街や、荒川自然公園など、カフェ以外にも立ち寄りたいスポットがたくさんあります。
カフェ巡りの合間に、ちょっとお散歩してみるのもおすすめですよ。
- 混雑しやすい時間帯は、平日午後や土日のお昼過ぎ。ゆっくり過ごしたいなら、午前中や夕方が狙い目です。
- カフェによっては貸切や臨時休業もあるので、事前に公式サイトやSNSでチェックしておくと安心です。
- 町屋駅から徒歩圏内のカフェは、どこも個性豊か。自分の気分やシーンに合わせて選ぶのが楽しいですよ。
- 私はつい写真を撮りすぎちゃうので、スマホの充電はしっかりしておくのがマイルールです…笑。
みなさんはカフェ巡りの時、どんなことを大切にしていますか?私は「その日だけの小さな幸せ」を探すのが好きなんです。
まとめ:町屋駅のカフェで、日常にちょっとしたご褒美を
町屋駅のカフェは、どこも個性があって、温かくて、居心地が良いお店ばかり。
チェーン店も便利だけど、やっぱり個人経営のカフェには、そのお店ならではの魅力が詰まっています。
私はこれからも、町屋駅周辺のカフェを少しずつ巡っていきたいな…って思っています。
みなさんも、ぜひ自分だけのお気に入りカフェを見つけてみてくださいね♡
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。町屋駅のカフェで、素敵な時間を過ごせますように…♪







コメントを残す