赤土小学校前駅のカフェで見つけた、ほっこり時間とワシマミカの魅力
赤土小学校前駅から始める、のんびりカフェさんぽ
みなさん、赤土小学校前駅ってご存知ですか?日暮里・舎人ライナー沿線の小さな駅で、どこか懐かしい雰囲気が漂うエリアなんです。私はこの駅周辺でカフェを探すのが大好きで、ふらっと降りては新しいお気に入りを見つけるのが密かな楽しみになっています。
このあたりは下町らしい温かさがあって、歩いているだけで心がふわっと軽くなるんですよね。カフェ巡りが好きな方なら、きっと共感してもらえると思います♡
駅から少し歩くと、荒川区の住宅街が広がっていて、どこかほっとする空気感…。そんな中で、私が最近ときめいたのが「ワシマミカ」というカフェなんです。
ワシマミカで過ごす、やさしい時間
「ワシマミカ」は、東京都荒川区荒川5-4-1にあるカフェ。最寄りは新三河島駅ですが、赤土小学校前駅からも歩いて行ける距離なんですよ。
お店の外観は、まるで絵本の中に出てきそうなゆるかわな雰囲気で、初めて訪れた時は思わず写真を撮りすぎちゃいました…笑。




店内は木の温もりが感じられるインテリアで、どこに座っても落ち着くんです。カウンター席もテーブル席もあって、おひとりさまでもグループでも居心地が良いのが嬉しいポイント。私は一人で行くことが多いのですが、つい長居してしまうんですよね…みなさんはカフェでどれくらいのんびりしますか?私は気付くと2時間くらい経ってることも…(笑)。
お店の場所はこちらです↓
ワシマミカのメニューと予算感
ワシマミカのメニューは、手作り感たっぷりのスイーツや、季節の素材を使ったランチが魅力。特に、ふわふわのパンケーキや、やさしい味わいのキッシュが人気みたいです。私は先日、ランチセット(ドリンク付きで1,200円くらい)をいただいたのですが、ボリュームもあって大満足でした。
ドリンクはコーヒーや紅茶のほか、季節限定のフルーツソーダもあって、どれにしようか迷っちゃうんですよね。こういう時、みなさんは直感で選びますか?私はつい限定メニューに惹かれちゃいます…。
予算は、ランチやカフェ利用でおおよそ1,000円〜1,500円くらい。ディナータイムも営業しているので、夜カフェとしても使えるのが嬉しいです。営業時間は、月〜水・金・祝前日は10:00〜翌0:00(料理L.O.22:00 ドリンクL.O.23:00)、土日祝は9:00〜翌0:00。木曜日が定休日なのでご注意を。
公式サイトもあるので、最新情報はこちらからチェックできますよ♪
ワシマミカ(Hot Pepper)
赤土小学校前駅周辺のカフェ散歩のすすめ
赤土小学校前駅の周辺は、実はカフェの数はそこまで多くないんです。でも、その分一軒一軒が個性的で、ゆったりとした時間を過ごせるお店が多い印象。
駅から少し歩けば、荒川自然公園や尾久の原公園など、緑が気持ちいいスポットもあるので、カフェでお茶した後にお散歩するのもおすすめです。私はよく、ワシマミカでお腹を満たしてから公園でのんびり本を読んだりしています。こういう休日、ちょっと贅沢な気分になりませんか?
ちなみに、赤土小学校前駅は日暮里・舎人ライナーのほか、京成本線の新三河島駅も近いので、アクセスも意外と便利なんです。カフェ巡りの途中で、下町の商店街をぶらぶらするのも楽しいですよ♪
カフェ選びのコツと、私の失敗談
カフェ巡りって、つい「おしゃれさ」や「インスタ映え」だけで選びがちですが、実際に行ってみると「居心地の良さ」や「スタッフさんの雰囲気」もすごく大事だな〜と感じます。
私も昔、写真だけで選んだカフェが思ったより落ち着かなかった…なんてことがありました。やっぱり、実際に足を運んでみるのが一番ですよね。みなさんはカフェ選びで失敗したこと、ありますか?私はちょっと慎重になりました(笑)。
ワシマミカは、そんな私でも「また来たい!」と思える、心地よさが詰まったお店でした。スタッフさんも優しくて、つい長話しちゃったり…。こういう出会いがあるから、カフェ巡りはやめられません♡
まとめ:赤土小学校前駅のカフェで、日常に小さな幸せを
赤土小学校前駅のカフェは、派手さはないけれど、心がほっとする場所が多いんです。特にワシマミカは、駅から少し歩くだけで、日常の喧騒を忘れさせてくれる特別な空間。
カフェ好きな方はもちろん、ちょっと疲れた日や、のんびりしたい休日にもぴったりだと思います。赤土小学校前駅のカフェで、みなさんも自分だけの「お気に入り時間」を見つけてみませんか?私はまた近々、ワシマミカに癒されに行く予定です…♪




みなさんのおすすめカフェや、赤土小学校前駅周辺の素敵な過ごし方があれば、ぜひ教えてくださいね♡



コメントを残す