一橋学園駅カフェめぐりで見つけた、ほっこり癒しの小さなカフェたち
西武多摩湖線の一橋学園駅周辺って、実は小さなカフェが点在していて、カフェ好きにはたまらないエリアなんです。駅前の賑やかさと、ちょっと歩いた先の静けさが絶妙に混ざり合っていて、散策するだけでも心がふわっと軽くなりますよね。
今日はそんな一橋学園駅のカフェをめぐって、私が実際に訪れたお店や、気になるお店をたっぷりご紹介します。
「どこに行こうかな?」って迷っている方の参考になったら嬉しいです♡
一橋学園駅のカフェ事情と街の雰囲気
一橋学園駅は、国分寺市と小平市のちょうど境目あたりにある小さな駅。西武多摩湖線の中でも、学生さんや地元の方に愛されているエリアなんです。
駅前には昔ながらの商店街が広がっていて、どこか懐かしい雰囲気。チェーン店よりも個人経営のカフェが多いのが特徴で、どのお店も店主さんのこだわりや温かさが感じられます。
駅から少し歩くと、静かな住宅街や緑道が広がっていて、春には桜並木がとってもきれいなんですよ。
カフェ巡りの途中で、ちょっとお散歩するのもおすすめです。
みなさんはカフェ巡りの合間に、どんな過ごし方をしていますか?私はつい、写真を撮りすぎちゃいます…笑
カフェ・ラグラス:一橋学園駅から徒歩3分、癒しの隠れ家
一橋学園駅のカフェといえば、まず外せないのが「カフェ・ラグラス」さん。駅南口から歩いて3分ほど、商店街の一角にある小さなカフェです。
お店の外観は、白い壁と木の扉が目印。中に入ると、やさしい木の香りと、ふんわりした照明が心地よくて…つい長居したくなっちゃうんですよね。




メニューは、自家製ケーキや季節のドリンクが人気。私が訪れたときは、ベイクドチーズケーキとカフェラテをいただきました。
ケーキはしっとり濃厚なのに、後味が軽やかで…「もう一個食べたい!」って思っちゃうくらい。
カフェラテもミルクの甘みがしっかり感じられて、ほっと一息つけました。
予算はドリンクとケーキでおおよそ1,000円前後。ランチセットもあるので、お昼時にもおすすめです。
営業時間は10:00〜18:00、定休日は火曜日。
公式サイトはこちらです。
地図はこちら↓
「カフェ・ラグラス」さんは、おひとりさまでも入りやすい雰囲気なので、のんびり読書したい日にもぴったり。
みなさんはカフェで何をして過ごすのが好きですか?私はつい、メニューを眺めながらぼーっとしちゃいます…。
カフェ・ド・アミィ:駅近でほっと落ち着くレトロ空間
次にご紹介したいのが、「カフェ・ド・アミィ」さん。
一橋学園駅北口から徒歩2分ほど、駅前通り沿いにあるレトロな喫茶店です。
外観はレンガ造りで、どこか昭和の雰囲気が漂っていて…初めてでもなんだか懐かしい気持ちになれるんですよね。




店内は、木のテーブルと赤いソファが並んでいて、ゆったりとした時間が流れています。
モーニングセット(トースト+コーヒー)はお得で、朝から地元の方で賑わっていることも。
私は午後に伺ったので、クリームソーダとナポリタンを注文。
このナポリタンが、昔ながらの味付けで…なんだか子どもの頃を思い出しちゃいました。
予算はランチで1,000円前後、ドリンクだけなら500円台から。
営業時間は8:00〜19:00、日曜定休です。
公式サイトはありませんが、地元の方に愛されているお店なので、気軽に立ち寄ってみてくださいね。
地図はこちら↓
「カフェ・ド・アミィ」さんは、友達とおしゃべりしたい日にもぴったり。
みなさんはレトロ喫茶、行ったことありますか?私は最近、こういう雰囲気がすごく落ち着くなぁって思うんです。
カフェ・ド・グランマ:手作りスイーツと優しいランチが自慢
最後にご紹介するのは、「カフェ・ド・グランマ」さん。
一橋学園駅から徒歩5分ほど、住宅街の中にひっそりと佇むカフェです。
お店の名前の通り、どこかおばあちゃんの家に遊びに来たような、あたたかい空気が流れています。




メニューは、手作りケーキや日替わりランチが中心。
私がいただいたのは、グラタンランチとアップルパイ。
グラタンは熱々で、ホワイトソースがとろ〜り。アップルパイは、りんごの甘酸っぱさとサクサクの生地が絶妙でした。
「また来たいな」って思える、優しい味なんです。
予算はランチセットで1,200円前後、ケーキセットは900円くらい。
営業時間は11:00〜17:00、月曜と第3火曜が定休日です。
公式サイトはありませんが、Instagramで最新情報を発信しているみたいです。
地図はこちら↓
「カフェ・ド・グランマ」さんは、手作りの温かさを感じたいときにおすすめ。
みなさんは、どんなスイーツが好きですか?私は季節のフルーツを使ったケーキに目がないんです…♡
一橋学園駅周辺のカフェ巡りをもっと楽しむコツ
一橋学園駅のカフェは、どこも個性豊かで、店主さんの人柄が伝わってくるお店ばかり。
カフェ巡りをもっと楽しむためのポイントを、私なりにまとめてみました♪
- 平日の午前中や夕方は比較的空いているので、ゆっくり過ごしたい方におすすめ。
- ランチタイムは混み合うこともあるので、少し時間をずらすと◎
- テイクアウトできるメニューも多いので、お天気の良い日は近くの公園でピクニック気分も楽しめます。
- 駅周辺には桜並木や緑道があるので、カフェ巡りの合間にお散歩もおすすめ。
- 私はつい、カフェのはしごをしてしまうタイプです…みなさんはどうですか?
一橋学園駅のカフェは、どこも「また来たいな」って思える温かさがあります。
駅周辺の雰囲気もゆったりしていて、初めての方でも安心してカフェ巡りができると思いますよ。
まとめ:一橋学園駅のカフェで、日常に小さなご褒美を
いかがでしたか?一橋学園駅のカフェは、どこも個人経営ならではの温かさと、こだわりが詰まったお店ばかり。
駅の近くで、こんなに素敵なカフェに出会えるなんて…ちょっと得した気分になっちゃいますよね。
私もまた、季節が変わったら新しいメニューを味わいに行きたいなと思っています。
みなさんもぜひ、一橋学園駅のカフェで、日常に小さなご褒美をあげてみてくださいね。
「ここ、気になる!」って思ったお店があれば、ぜひ足を運んでみてください。
きっと、心がふわっと軽くなる時間が待っていますよ…♡
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
また素敵なカフェを見つけたら、ここでご紹介しますね♪



コメントを残す