上北沢駅のカフェで見つけた、心ほぐれる癒し時間。八幡山&桜上水エリアのおすすめスポット
上北沢駅周辺のカフェ事情とエリアの魅力
京王線の上北沢駅は、都心からのアクセスも良く、落ち着いた住宅街が広がるエリア。駅の周辺には、知る人ぞ知るカフェやベーカリーが点在していて、ゆったりとした休日を過ごしたい方にぴったりなんです。
私もよくこのあたりをお散歩するんですが、静かな街並みの中にふと現れるカフェの灯りを見ると、なんだかホッとしちゃいます…♡
上北沢駅のカフェは、駅直結のチェーン店だけじゃなくて、少し歩いた先に個性派のお店が多いのが特徴。
例えば、八幡山や桜上水まで足を伸ばすと、地元の人に愛される隠れ家カフェや、夜も楽しめるバル風カフェなど、選択肢がぐっと広がるんですよね。
みなさんは、カフェを選ぶとき何を重視しますか?私は「雰囲気」と「おいしいコーヒー」がやっぱり大事かな…と思いつつ、ついついスイーツもチェックしちゃいます♪
八幡山エリアで見つけた「nice & warm」
上北沢駅からお散歩気分で歩いて約10分。京王線沿線の八幡山駅近くにあるカフェ「nice & warm」は、まさに名前の通り、あたたかくて優しい空間が広がるお店です。
外観からしてほっこりしていて、扉を開けると木のぬくもりとやさしい照明に包まれます。




nice & warmの魅力は、手作り感たっぷりのランチやスイーツ。
私が行ったときは、季節の野菜を使ったキッシュプレートや、ふわふわのシフォンケーキが人気でした。
コーヒーも丁寧に淹れてくれて、カップを手にした瞬間、思わず「ふぅ…」と深呼吸しちゃうんです。
営業時間は月・火・木〜土の11:30〜20:00(ラストオーダー19:00)、水曜と日曜が定休日。
予算はディナーでも1,500円くらいなので、気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイント。
公式サイトのnice & warm(ホットペッパー)もチェックしてみてくださいね。
アクセス:東京都世田谷区八幡山3-32-16(八幡山駅から徒歩約3分、上北沢駅からも徒歩圏内)
ちょっとした裏話ですが、nice & warmの店主さんはとても気さくな方で、常連さんとも和やかにおしゃべりしているのが印象的でした。
こういうアットホームな雰囲気、なかなか他では味わえないですよね。
みなさんも、もし近くに行くことがあれば、ぜひ立ち寄ってみてほしいです。
nice & warmでの過ごし方アイデア
・おひとりさま読書タイムにぴったり。
・友達とランチしながら、つい長居しちゃう…
・テイクアウトでおやつだけ買うのもアリかも?
私はついつい、店内の雑貨やインテリアもじっくり見ちゃいました。
桜上水エリアの「vivo daily stand 桜上水店」もおすすめ
もうひとつ、上北沢駅のカフェ巡りでぜひ立ち寄ってほしいのが、vivo daily stand 桜上水店。
こちらは、京王線の桜上水駅からすぐ、上北沢駅からもお散歩圏内です。




このお店は、バルのような雰囲気で、昼も夜も気軽に立ち寄れるのが魅力。
ワインやタパスが楽しめて、カフェ利用もOK。
私が行った日は、カウンター席で一人飲みしている女性も多くて、なんだか大人の隠れ家って感じでした。
営業時間は月〜日・祝日・祝前日15:00〜20:00(料理L.O.19:00、ドリンクL.O.19:00)、年中無休(不定休あり)。
予算はディナーで1,500円ほどと、コスパも抜群。
公式サイトはvivo daily stand 桜上水店(ホットペッパー)です。
アクセス:東京都杉並区下高井戸1-22-5 つがる山吹亭(桜上水駅から徒歩1分、上北沢駅からも歩けます)
ちょっと気になるポイントは、カウンター席が多めなので、おひとりさまでも入りやすいこと。
スタッフさんもフレンドリーで、初めてでも緊張せずに過ごせました。
みなさんは、バル風カフェってどう思いますか?私はちょっと背伸びした気分になれて、たまにはいいな〜って思いました。
vivo daily stand 桜上水店のおすすめポイント
・ワインやタパスの種類が豊富!
・カフェ利用もOKで、昼飲みもできちゃう。
・駅近なので、待ち合わせや帰り道にも便利。
私は、季節限定のタパスと白ワインの組み合わせにハマりました…♡
上北沢駅のカフェ巡りをもっと楽しむコツ
上北沢駅のカフェを楽しむなら、ぜひ八幡山や桜上水エリアまで足を伸ばしてみてください。
駅から少し歩くだけで、個性豊かなカフェやバルが見つかるのがこのエリアの魅力。
私も最初は「ちょっと遠いかな?」と思ったんですが、実際はお散歩感覚で全然苦じゃなかったです。
上北沢駅周辺のおすすめ散策コースは、京王線沿いを歩きながら、気になるお店をチェックすること。
途中で見つけたパン屋さんや、商店街の小さなお惣菜屋さんに寄り道するのも楽しいですよ。
みなさんは、カフェ巡りのとき「つい寄り道」しちゃいませんか?私は毎回、予定より長く歩いちゃいます…笑
注意点としては、nice & warmは水曜・日曜が定休日なので、行く前に営業日をチェックしておくのがおすすめ。
vivo daily stand 桜上水店は不定休があるので、念のため公式サイトで最新情報を確認してから行くと安心です。
カフェ巡りQ&Aコーナー
Q. 上北沢駅のカフェは混みますか?
A. 土日やランチタイムは少し混むこともありますが、平日や夕方は比較的ゆったり過ごせる印象です。
私も平日の午後に行ったときは、のんびりできましたよ。
Q. 一人でも入りやすい?
A. どちらのお店もカウンター席や小さなテーブルがあるので、おひとりさまでも安心。
私も一人で行くことが多いですが、むしろ落ち着いて過ごせるのでおすすめです。
Q. 予算はどれくらい?
A. ディナーでも1,500円前後なので、気軽に利用できます。
ランチやカフェタイムなら、もう少しリーズナブルに楽しめるかも。
まとめ:上北沢駅のカフェで、心ほぐれるひとときを
上北沢駅のカフェは、駅近だけじゃなく、少し歩いた八幡山や桜上水エリアまで広げると、ぐっと選択肢が増えて楽しいんです。
「nice & warm」でほっこりランチ、「vivo daily stand 桜上水店」で大人のカフェタイム…どちらも、それぞれの良さがあって、私はどっちも大好きになりました。
みなさんも、次の休日は上北沢駅のカフェ巡りで、ちょっとだけ日常を離れてみませんか?
きっと、新しいお気に入りが見つかるはずです♡
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
また素敵なカフェを見つけたら、ここでシェアしますね♪



コメントを残す