下井草駅カフェめぐりで見つけた、心ときめく癒しの時間
西武新宿線・下井草駅のカフェで、ゆるっと過ごす休日のすすめ
西武新宿線の下井草駅って、みなさん降りたことありますか?私は先日ふと「下井草駅のカフェを巡ってみたいな」と思い立ち、のんびりとお散歩がてら出かけてきました。駅前はどこか懐かしい雰囲気で、歩くだけで心がほぐれるような気がするんです。
駅の周辺には、地元の人に愛されている小さなカフェが点在していて、どこに入ろうか迷ってしまうほど…♡
下井草駅周辺の魅力って?
下井草駅は杉並区にある小さな駅で、都心からのアクセスも意外と便利。駅前には昔ながらの商店街や、ちょっとレトロなパン屋さんもあったりして、お散歩好きにはたまらないエリアなんです。
カフェ以外にも、可愛い雑貨屋さんや、緑がきれいな公園もあるので、カフェ巡りの合間に寄り道するのもおすすめですよ♪
「珈琲や」──下井草駅のほっこりカフェ代表
下井草駅のカフェといえば、やっぱり外せないのが「珈琲や」さん。駅から歩いて2分ほど、商店街の中にひっそりと佇むお店です。
お店の前を通ると、コーヒー豆を焙煎するいい香りがふわっと漂ってきて…つい吸い寄せられてしまいました。




店内はウッド調で温かみがあって、カウンター席もテーブル席もどこか落ち着く雰囲気。一人でも入りやすいのが嬉しいポイントです。
私は「本日のコーヒー」と自家製チーズケーキを注文。コーヒーは深煎りでコクがあり、ケーキも甘さ控えめで大人の味わいでした。
みなさんはカフェで何を頼むことが多いですか?私はつい、コーヒーとケーキの組み合わせに弱いんです…。
営業時間は朝10時から夜19時まで。モーニングやランチも人気みたいで、地元の常連さんがゆったり新聞を読んでいる姿も印象的でした。
予算はコーヒー1杯400円前後、ケーキセットで700円くらい。ちょっと贅沢したい日にもぴったりですよ。
公式サイトはこちら→珈琲や公式サイト
「珈琲や」での私の小さな幸せ
この日はたまたま窓際の席が空いていて、外の商店街を眺めながらのんびり過ごせました。静かなBGMとコーヒーの香りに包まれて、つい時間を忘れてしまいそう…。
本を読んだり、手帳を書いたり、何もしないでぼーっとするのも贅沢な時間ですよね。
みなさんはカフェでどんな風に過ごすのが好きですか?私は最近、手紙を書くのにハマってます♪
下井草駅カフェ巡りの楽しみ方&ちょっとしたコツ
下井草駅のカフェ巡りをもっと楽しむために、私なりのコツをまとめてみました。これから行く方の参考になれば嬉しいです!
- 午前中は比較的空いているので、静かに過ごしたい方は早めの時間帯がおすすめ。
- カフェのはしごをするなら、商店街や公園をお散歩しながら次のお店へ移動すると気分転換にもなります。
- 下井草駅周辺は住宅街なので、静かにゆったり過ごしたい人向けのカフェが多い印象です。
- 駅から少し歩くと、季節の花がきれいな公園もあるので、テイクアウトして外で楽しむのも◎
- 私はつい、カフェで写真を撮りすぎちゃいます…みなさんもお気に入りの一枚をぜひ♪
カフェ巡りで気をつけたいこと
下井草駅のカフェはどこもアットホームな雰囲気ですが、混雑時は長居しすぎないように気をつけたいですね。
また、テーブル数が少ないお店もあるので、グループよりも一人や二人での利用がベターかもしれません。
私は一人でふらっと入るのが好きなので、むしろ居心地が良いなと感じました。
下井草駅カフェで過ごす、私だけのご褒美時間
下井草駅のカフェは、日常の中に小さな幸せを見つけられる場所だと思います。
おしゃれすぎず、でもどこか可愛くて、店主さんのこだわりが感じられるお店ばかり。一人でゆっくりしたい日や、友達とおしゃべりしたい日、どちらにもぴったりなんですよね。




下井草駅のカフェ巡り、みなさんもぜひ体験してみてください。きっとお気に入りの一軒が見つかるはずです。
私もまた、次はどんなカフェに出会えるかワクワクしながら、下井草駅を訪れたいと思います…♡
下井草駅のカフェで、心ときめく癒しの時間を過ごしてみませんか?
みなさんのおすすめや体験談も、ぜひ教えてくださいね♪



コメントを残す