代田橋駅カフェめぐり♡おしゃれで癒される私のおすすめスポット案内
代田橋駅周辺のカフェで過ごす、ちょっと特別な日常
京王線沿線の中でも、代田橋駅はどこか落ち着いた雰囲気が漂うエリア。駅を降りて少し歩くだけで、日々の喧騒からふっと離れられるような、そんなカフェが点在しているんです。
みなさんは「今日はゆっくりしたいな」って思ったとき、どんな場所を選びますか?私はやっぱり、駅近くのカフェでのんびり過ごすのが好きなんです。
今回は、代田橋駅から歩いてすぐのおすすめカフェを中心に、私が実際に訪れて感じたことや、ちょっとした裏話も交えながらご紹介しますね♡
Canna Cafe カンナ カフェで味わう癒しの時間
まずご紹介したいのが、Canna Cafe カンナ カフェ。代田橋駅から徒歩3分ほど、エタニティ大原の1階にある隠れ家みたいなカフェです。




店内はウッディでナチュラルなインテリア。大きな窓からやわらかな光が差し込んでいて、つい長居したくなっちゃう雰囲気なんです。
ランチタイムは1001円~1500円くらい、ディナーも1501円~2000円と、ちょっと贅沢したい日にもぴったり。
私はこの前、季節の野菜たっぷりのプレートランチをいただきました。野菜がシャキシャキで、彩りもきれいで…思わず写真を撮りすぎちゃいました笑。
営業時間は平日10:00~18:00(ラストオーダー17:30)、土日祝は9:00~20:00(ラストオーダー19:30)なので、朝活にも夕方のまったりタイムにも使えます。
定休日はなくて、いつでもふらっと立ち寄れるのも嬉しいポイントですよね。
カンナカフェでの私の過ごし方
私はいつも、カンナカフェの窓際の席を選びます。窓から見える街路樹が、季節ごとに表情を変えてくれるんですよ。
みなさんはカフェでどんな時間を過ごすのが好きですか?私は本を読んだり、ノートに思いついたことを書き留めたり…。時にはぼーっと外を眺めるだけでも、心がふわっと軽くなる気がします。
カンナカフェのスタッフさんもとても優しくて、初めてでも安心して入れる雰囲気でした。ちょっとした気遣いが嬉しいんですよね。
代田橋駅から足をのばして、個性派カフェも楽しもう
代田橋駅のカフェだけじゃなく、少し歩けば下北沢や明大前エリアにも素敵なカフェがたくさんあるんです。
例えば、下北沢方面に向かう途中にある「THE CAMPING LOUNGE WAITER-U」は、キャンプ気分が味わえるユニークなカフェ。店内にはテントやアウトドアチェアが並んでいて、非日常感がたっぷりなんですよ。




営業時間は12:00~22:00(ラストオーダー21:30)で、定休日はありません。
「今日はちょっと冒険したいな」って日にぴったりの場所です。
公式サイトはこちら
ちょっと寄り道コラム:代田橋駅周辺の魅力
代田橋駅って、実は新宿からも近くてアクセス抜群なんです。駅前には昔ながらの商店街もあって、どこか懐かしい雰囲気が残っているのも魅力のひとつ。
カフェ巡りの合間に、商店街でお惣菜を買ってみたり、近くの和菓子屋さんを覗いてみたり…。そんな寄り道も楽しいですよね。
私もつい、カフェのはしごをしながらおやつを買い込んでしまいました笑。
明大前エリアのカフェもおすすめ!
代田橋駅から明大前駅までは、歩いても10分ちょっと。明大前周辺にも、素敵なカフェがたくさんあるんです。
「ワイアードカフェ WIRED CAFE フレンテ明大前店」は、駅直結のフレンテ2階にあって、雨の日でも安心して立ち寄れるのが嬉しいポイント。




営業時間は10:00~23:30(ラストオーダー22:30)、年始休み(1日、2日)以外は無休。
予算はランチ・カフェタイムともに1500円くらい。
私はここで、友達とおしゃべりしながらカフェラテを飲むのが定番です。
公式サイトはこちら
明大前カフェでのんびり過ごすコツ
駅直結のカフェって、意外と穴場の時間帯があるんですよ。
例えば平日の午後3時くらいは、ランチの混雑も落ち着いていて、ゆったり過ごせることが多いです。
みなさんはカフェでどんなタイミングを狙いますか?私は人が少ない時間を見つけるのがちょっと得意かも…なんて思っています。
代田橋駅カフェ巡りの楽しみ方と私のおすすめルート
最後に、私がよくやる「代田橋駅カフェ巡り」のおすすめルートをご紹介しますね。
まずはカンナカフェで朝ごはん。ゆっくりコーヒーを飲みながら、今日の予定を考えます。
そのあと、下北沢方面に歩いて「THE CAMPING LOUNGE WAITER-U」でランチ。アウトドア気分でリフレッシュ!
午後は明大前まで足をのばして、ワイアードカフェでデザートタイム。




こんな風に、1日で3つのカフェを巡るのも楽しいですよ。
途中で気になるお店や公園を見つけたら、ちょっと寄り道してみるのもおすすめ。
みなさんなら、どんなルートでカフェ巡りをしてみたいですか?私は毎回、ちょっとずつ違う道を歩いて、新しい発見を楽しんでいます。
カフェ巡りの小さなコツ
カフェ巡りをするときは、歩きやすい靴と、ちょっとしたメモ帳を持っていくのがおすすめです。
気になるメニューや、素敵なインテリアを見つけたときに、すぐにメモできると後で思い出しやすいんですよね。
あと、混雑しやすい時間帯を避けると、よりゆったりとした時間が過ごせます。
私は最近、朝カフェにハマっていて、開店直後に行くことが多いです。静かな店内で、1日のスタートを切るのって、なんだか贅沢な気分になれますよね。
まとめ:代田橋駅のカフェは、日常にちょっとした幸せをくれる場所
代田橋駅のカフェは、どこも個性があって、居心地が良くて…私にとっては「また来たいな」と思える場所ばかりです。
駅周辺の落ち着いた雰囲気も相まって、日常の中に小さな幸せを見つけられる気がします。
みなさんもぜひ、代田橋駅のカフェで自分だけの特別な時間を過ごしてみてくださいね。
きっと、新しいお気に入りが見つかるはずです♡
代田橋駅のカフェで、素敵なひとときを…♪



コメントを残す