光が丘駅のカフェで見つけた、心ほぐれる隠れ家「ラジカセ 絆」体験レポート

光が丘駅のカフェで見つけた、心ほぐれる隠れ家「ラジカセ 絆」体験レポート

ラジカセ 絆 光が丘駅 カフェ

光が丘駅周辺でカフェを探すなら?ゆるっと歩いて見つけた「ラジカセ 絆」

都営大江戸線の終点、光が丘駅。駅直結の大型ショッピングモール「光が丘IMA」や、広々とした光が丘公園が有名ですよね。私も休日によくお散歩に来るエリアなんです。
でも、駅周辺ってチェーンのカフェが多くて、ちょっと個性派なカフェを探すのは意外と難しい…そう思いませんか?
そんな時に見つけたのが、ラジカセ 絆さん。駅から少し歩いた住宅街の中に、ひっそりと佇むカフェです。
「光が丘駅のカフェで、ちょっと特別な時間を過ごしたい」そんな気分の時にぴったりなんですよ♡

ラジカセ 絆の魅力をたっぷりご紹介します

まずは場所をチェック!駅からは徒歩10分ほど。
住宅街の中にあるので、初めて行くときはちょっとドキドキしちゃうかも…。でも、その分「本当に知る人ぞ知る隠れ家」感があって、到着した時のワクワク感がたまりません。

外観は、どこか懐かしい昭和レトロな雰囲気。お店の名前の通り、店内には本物のラジカセやレコードが飾られていて、音楽好きさんにはたまらない空間です。
私は入った瞬間、思わず「わぁ…」と声が漏れてしまいました。こういう雰囲気、落ち着きますよね。

ラジカセ 絆 光が丘駅 カフェ

カウンター席とテーブル席がバランスよく配置されていて、おひとりさまでもグループでも過ごしやすいのが嬉しいポイント。店主さんの温かい接客も、なんだかほっとするんです。
みなさんは、カフェでどんな席を選びますか?私はその日の気分でカウンター派だったり、窓際派だったり…。この日は静かに本を読みたくて、奥のテーブル席にしました。

メニューはどんな感じ?手作り感たっぷりのカフェごはん

ラジカセ 絆さんのメニューは、手作りのランチプレートやスイーツが中心。
この日は「日替わりランチプレート」を注文。お野菜たっぷりで、見た目も可愛くて…つい写真を撮りすぎちゃいました(笑)。
ドリンクは、こだわりのコーヒーや紅茶、季節のソーダなど種類豊富。私は自家製ジンジャーエールをいただきました。ピリッとした生姜の風味がクセになる美味しさでしたよ♪

ラジカセ 絆 光が丘駅 カフェ

スイーツもおすすめで、特に「自家製プリン」はとろける食感とやさしい甘さが絶品。
カフェタイムにふらっと立ち寄って、コーヒーと一緒に楽しむのも素敵です。
みなさんはカフェで甘いもの、つい頼んじゃいませんか?私は毎回「今日は我慢しよう」と思いつつ、やっぱり頼んじゃう派です…。

営業時間・予算・アクセスちょっとまとめてみました

ラジカセ 絆さんの営業時間は、月・火・木〜日・祝日・祝前日 9:00〜18:00(ラストオーダー17:30)です。
水曜日はお休みなのでご注意を。
予算はランチやカフェ利用でおおよそ2,000円前後
駅からは徒歩10分ほどですが、途中で光が丘公園の緑を眺めながら歩くのも気持ちいいですよ。

公式サイトもあるので、最新情報やメニューはそちらでチェックしてみてくださいね。
ラジカセ 絆 公式ページ(ホットペッパー)

光が丘駅周辺のカフェ散歩の楽しみ方コラム

光が丘駅の周辺って、実はカフェ以外にも魅力がたくさん。
光が丘公園では季節ごとにイベントがあったり、春は桜、秋はイチョウ並木がとってもきれいなんです。
カフェでゆっくりした後は、公園をのんびりお散歩…そんな休日も素敵ですよね。
私はこの日、カフェで本を読んだ後に公園を30分くらい歩いてみました。思ったよりリフレッシュできて、気分もふわっと軽くなりました♪

駅周辺には他にも個性的なベーカリーや雑貨屋さんが点在しているので、カフェ巡りと一緒に「街歩き」もおすすめです。
みなさんはカフェの後、どんな過ごし方をしていますか?私はつい、可愛いお店を見つけて寄り道しちゃうタイプです…。

まとめ光が丘駅のカフェで、心ほどけるひとときを

光が丘駅のカフェで、自分だけの特別な時間を過ごしたい方には、ラジカセ 絆さんが本当におすすめです。
昭和レトロな空間、手作りのごはんやスイーツ、そして温かいおもてなし…。
駅前の賑やかさから少し離れて、ゆっくり自分と向き合う時間を持つのも素敵だなって思いました。

「光が丘駅のカフェでどこに行こう?」と迷った時は、ぜひラジカセ 絆さんを思い出してみてくださいね。
きっと、ほっこりとした気持ちになれるはずです…♡

また素敵なカフェを見つけたら、ここでシェアしますね。
みなさんのおすすめも、ぜひ教えてください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です