学芸大学駅カフェ巡りで見つけた癒しとおしゃれのときめきスポット案内
学芸大学駅周辺カフェの魅力って?
東急東横線の学芸大学駅は、渋谷からもアクセス抜群で、駅前には商店街や個性的なお店がたくさん並んでいます。カフェ好きさんにはたまらないエリアなんですよね。私もよく「今日はどこでお茶しようかな?」って、駅を降りた瞬間からワクワクしちゃいます。
このエリアのカフェは、おしゃれで落ち着ける空間が多いのが特徴。ひとりでのんびりしたい日も、友達とおしゃべりしたい日も、どちらにもぴったりなんです。みなさんは、どんなカフェタイムが好きですか?私は最近、植物に囲まれた癒し系カフェにハマっています…♡
学芸大学駅周辺は、目黒区の住宅街らしい静けさと、商店街のにぎやかさが絶妙に混ざり合っていて、カフェ巡りの楽しさがぎゅっと詰まっているんです。
観葉植物とカフェのみせ botanical terraceで癒しのひととき
学芸大学駅から徒歩3分ほど、商店街を抜けたところにあるのが観葉植物とカフェのみせ botanical terrace。ここは、名前の通り店内にたくさんの観葉植物が並んでいて、まるで都会の中の小さな森みたいな空間なんです。グリーンに囲まれてコーヒーを飲む時間って、なんだか心がほぐれていく気がしますよね。




営業時間は月~金が12:00~20:00、土日祝は12:00~19:00(ラストオーダーは閉店1時間前)。ランチは501~1000円くらいで、コスパも◎。不定休なので、公式サイトやInstagramで営業日をチェックしてから行くのがおすすめです。
お店の場所はこちらです↓
植物の販売もしているので、気に入ったグリーンをおうちに連れて帰ることもできちゃいます。私は小さなサボテンをお迎えしちゃいました…みなさんもお気に入りの植物、見つけてみてくださいね♪
LB coffee エルビーコーヒーで本格派の一杯を
コーヒー好きさんにぜひおすすめしたいのが、LB coffee エルビーコーヒー。学芸大学駅からすぐの場所にあって、こだわりの豆を使ったスペシャルティコーヒーが楽しめます。店内はシンプルで落ち着いた雰囲気。静かに読書したい日や、パソコン作業にもぴったりなんですよ。




営業時間は11:00~17:59、夜は18:00~翌5:00まで(不定休)。朝も夜もコーヒーが飲めるって、ちょっと贅沢ですよね。私は夜カフェ利用も大好きなので、つい長居しちゃいます。
場所はこちらです↓
コーヒーの香りに包まれて、ほっと一息つける時間…みなさんも体験してみませんか?私はつい、カウンター席でぼーっとしてしまうことも多いです。
P S COFFEE ピーエスコーヒーで朝活カフェタイム
朝から元気をチャージしたいときは、P S COFFEE ピーエスコーヒーがぴったり。学芸大学駅から徒歩2分ほどで、朝10時からオープンしているので、モーニング利用にもおすすめなんです。




営業時間は10:00~22:00(ラストオーダーは21:00)、定休日なし。予算は約1000円で、しっかりランチも楽しめます。公式サイトはこちら。
地図はこちらです↓
私はここのラテが大好きで、朝から幸せな気分になれちゃいます。みなさんも、朝カフェ習慣始めてみませんか?
EMPORIO エンポリオ カフェ ダイニングで大人のご褒美時間
ちょっと贅沢したい日や、友達とのランチ会にはEMPORIO エンポリオ カフェ ダイニング 駒沢通り学芸大学店がおすすめです。おしゃれなイタリアンカフェで、パスタやピザ、デザートまでメニューが豊富なんですよ。




営業時間は11:30~22:00(ラストオーダー21:00)、定休日なし。予算は3000円くらいなので、ちょっとしたご褒美にもぴったり。公式サイトもチェックしてみてください。
場所はこちらです↓
私は友達とシェアして色々食べるのが好きなんですが、みなさんはどうですか?ついデザートまで頼んじゃうんですよね…♡
SHISHA CAFE TRIBEで夜カフェ&シーシャ体験
夜遅くまで開いているカフェを探している方には、SHISHA CAFE TRIBE シーシャカフェ トライブ 学芸大学がぴったり。18:30~翌3:00まで営業しているので、夜カフェや二次会にもおすすめなんです。




シーシャ(水たばこ)を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごせるのが魅力。私は初めてシーシャを体験したとき、ちょっとドキドキしましたが、意外とリラックスできてびっくりしました。みなさんはシーシャカフェ、行ったことありますか?
地図はこちらです↓
定休日なしで、気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイント。公式サイトも要チェックです。
学芸大学駅カフェ巡りの楽しみ方と私のおすすめルート
学芸大学駅周辺のカフェは、朝から夜まで楽しめるお店がたくさん。私のおすすめルートは、朝はP S COFFEEでラテ、昼はbotanical terraceでグリーンに癒され、夜はSHISHA CAFE TRIBEでまったり…という流れ。1日中カフェ巡りができちゃうのが、このエリアの魅力なんです。
みなさんは、どんなカフェ巡りプランが理想ですか?私はつい、気になるお店をはしごしちゃうタイプです。お財布と相談しながら、無理のない範囲で楽しむのがコツかもしれません…(笑)。
カフェごとに雰囲気やメニューが違うので、その日の気分で選ぶのも楽しいですよね。私は「今日は静かに本を読みたいな」と思ったらLB coffee、「友達とおしゃべりしたい!」という日はEMPORIOを選んだりしています。
学芸大学駅カフェ巡りQ&Aコーナー
Q. ひとりでも入りやすいカフェは?
A. botanical terraceやLB coffeeは、ひとり利用の方も多くて落ち着けます。私もよく一人でのんびりしていますよ♪
Q. 予算はどれくらい?
A. ランチは1000円前後、カフェ利用なら500円~1500円くらいが目安です。ちょっと贅沢したい日はEMPORIOや夜カフェ利用もおすすめです。
Q. カフェの混雑具合は?
A. 平日昼間は比較的空いていますが、土日やランチタイムは混み合うことも。私は平日の午前中や夕方が狙い目です♪
まとめ:学芸大学駅のカフェで自分だけの癒し時間を
学芸大学駅のカフェは、おしゃれで居心地の良いお店が本当にたくさん。駅近でアクセスも良いので、気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイントです。カフェ巡りの楽しさを、ぜひみなさんも体験してみてくださいね。
私はこれからも、学芸大学駅周辺のカフェを開拓し続けたいと思っています。みなさんも、素敵なカフェタイムを過ごしてください…♡
また新しいお店を見つけたら、ここでご紹介しますね。学芸大学駅のカフェで、みなさんの心がほっと温まりますように♪



コメントを残す