小村井駅カフェめぐりで見つけた、心ときめく癒しの時間
東武亀戸線の小村井駅周辺って、実はカフェ好きにはたまらないエリアなんです。下町の温かさと、どこか懐かしい雰囲気が漂うこの街。駅を降りて少し歩くだけで、個性豊かなカフェたちが静かに迎えてくれます。今日は小村井駅のカフェをテーマに、私が実際に訪れてきゅんとしたお店や、駅周辺の魅力をたっぷりご紹介しますね。みなさんも、ふとした休日にのんびりカフェ巡り…してみませんか?
小村井駅から歩いて行ける、ほっこりカフェたち
小村井駅は押上や京成曳舟からもアクセスしやすく、東京スカイツリーや亀戸天神社も近いんです。そんなエリアに、素敵なカフェが点在しているのが嬉しいポイント。駅からお散歩気分で歩ける距離に、いくつかお気に入りのお店があるので、まずはその中からご紹介します♪
cafe めぐる:やさしい時間が流れる、下町の隠れ家
小村井駅から徒歩10分ほど、文花の住宅街にひっそり佇む「cafe めぐる」。木の温もりを感じる店内は、まるで友達の家に遊びに来たような安心感…。お店の方もとても親切で、初めてでもほっとできる雰囲気なんです。




ランチは野菜たっぷりのプレートや、手作りスイーツが人気。私は季節のケーキとコーヒーをいただきましたが、どちらも優しい味わいで…つい長居しちゃいました。こういう場所って、気持ちまでほぐれるから不思議ですよね。
営業時間:火~金 11:00~21:00(料理L.O. 20:15 ドリンクL.O. 20:30)
定休日:月、土、日
予算感:ランチ1,000円前後~
公式サイトはこちら
スパイスカフェ:異国の風を感じる大人の隠れ家
小村井駅から押上方面へ歩くと現れる「スパイスカフェ」。築80年以上の古民家をリノベーションしたお店で、本格的なスパイス料理と、落ち着いた空間が魅力です。




ランチは1,500円ほどで、数種類のカレーやデリが楽しめます。夜はちょっと贅沢にコースもおすすめ。スパイスの香りに包まれて、日常を忘れるひととき…。私はカレーの辛さにドキドキしつつも、クセになる美味しさに夢中でした!
営業時間:水~日・祝 11:30~15:00(L.O.14:00)/18:00~22:30(L.O.20:30)
定休日:月・火
予算感:昼1,500円/夜6,000円
公式サイトはこちら
SEVEN’S CAFE:朝から夜まで、気軽に立ち寄れるカフェ
京成曳舟駅寄りですが、小村井駅からも歩ける「SEVEN’S CAFE」もおすすめ。朝6:30から営業しているので、モーニングやお仕事前の一息にもぴったりなんです。




コーヒーはもちろん、サンドイッチやスイーツも充実。私は朝の静かな時間に訪れて、ゆっくり読書しながら過ごすのが好きなんです。みなさんは朝カフェ派ですか?私は最近、朝のカフェ時間にハマっています…♡
営業時間:月~土・祝前日 06:30~20:00(L.O.19:30)
定休日:日・祝日
予算感:700円~
公式サイトはこちら
小村井駅周辺のカフェで過ごす、私のおすすめコース
小村井駅のカフェを巡るなら、お散歩コースにしてみるのも楽しいですよ。例えば、午前中にSEVEN’S CAFEでモーニングを楽しんでから、スカイツリー方面へぶらぶら。途中でcafe めぐるに立ち寄って、ランチやお茶をゆっくり味わう…そんな流れもおすすめです。
途中、押上方面に足を伸ばせば、スパイスカフェでディナーもできちゃいます。カフェ巡りって、気分やお腹の空き具合で自由に組み合わせられるのが嬉しいですよね。




カフェでの過ごし方、みなさんはどうしていますか?
私はつい、カフェに入ると写真を撮りすぎちゃうタイプです(笑)。でも、のんびり本を読んだり、手帳を広げて予定を立てたり…自分だけの時間を楽しむのも大好き。みなさんはカフェでどんな風に過ごしていますか?気になるお店があったら、ぜひ自分流の楽しみ方を見つけてみてくださいね。
小村井駅のカフェで、日常にちょっとしたご褒美を
小村井駅のカフェは、どこも心がほぐれるような優しい空間ばかり。駅周辺の下町らしい雰囲気も相まって、つい何度も足を運びたくなります。カフェ巡りって、日常の中で自分にご褒美をあげるみたいなものですよね。




ふらっと立ち寄って、コーヒーの香りに包まれながら、ゆっくりと流れる時間を味わう…。そんなひとときが、明日へのエネルギーになる気がします。小村井駅のカフェで、みなさんもぜひ自分だけの癒しの時間を見つけてみてくださいね。きっと、また行きたくなるお店に出会えるはずです♡
最後まで読んでくださってありがとうございます。次はどのカフェに行こうかな…なんて、今からワクワクしています♪



コメントを残す