平和台駅カフェめぐりで見つけた癒しの空間たち
平和台駅周辺のカフェで、心もほっこり♡
東京メトロ有楽町線・副都心線の平和台駅は、落ち着いた住宅街の中にある駅なんです。駅周辺にはチェーン店もちらほらありますが、実は個人経営の小さなカフェが点在していて、どこもゆるっと可愛い雰囲気なんですよ。
私は休日によくこのエリアをお散歩して、カフェを探すのが楽しみなんです。みなさんも、駅近くでちょっと一息つきたい時ってありませんか?私はつい「今日はどこにしようかな…」と迷っちゃいます。
カフェ・ド・ラパン:うさぎと絵本の癒し空間
まずご紹介したいのが、カフェ・ド・ラパンさん。駅から徒歩3分ほど、住宅街の中にひっそりと佇む隠れ家カフェです。店名の通り、店内にはうさぎの雑貨や絵本がたくさん飾られていて、まるで童話の世界に迷い込んだみたい…♡




おすすめは自家製キャロットケーキと、ふわふわのカフェラテ。ケーキはしっとりしていて、ほんのりシナモンの香りが広がります。ラテアートも可愛くて、つい写真を撮りすぎちゃいました…笑。
予算はケーキセットでおおよそ900円〜1,200円くらい。お財布にも優しいのが嬉しいポイントです。
営業時間は11:00〜18:00(定休日:水曜・第3木曜)なので、ランチや午後のカフェタイムにぴったりですよ。
カフェ・ド・ラパンの小さな楽しみ
このカフェ、実は季節ごとに限定メニューが登場するんです。春はいちご、秋は栗やかぼちゃのスイーツが並ぶことも。私は秋のモンブランパフェが大好きで、毎年楽しみにしています。みなさんは季節限定メニューって、つい頼んじゃいませんか?私は「今しか食べられない!」と思うと、つい…笑。
平和台珈琲店:大人の隠れ家でゆったりと
次にご紹介するのは、平和台珈琲店さん。駅から徒歩5分ほど、商店街の一角にある落ち着いた雰囲気のカフェです。店内は木の温もりを感じるインテリアで、静かに本を読んだり、ノートパソコンで作業したりする方も多い印象。
「ちょっと一人でゆっくりしたいな…」という時にぴったりなんですよね。




こだわりのハンドドリップコーヒーは、豆の種類も選べて、香り高くてとても美味しいです。私は深煎りが好きなので、マンデリンをよく頼みます。サンドイッチやトーストもあって、軽めのランチにもおすすめ。
予算はコーヒーとトーストで1,000円前後。
営業時間は8:00〜19:00(定休日:火曜)なので、朝活にも使えますよ。
平和台珈琲店の朝時間
実はこのカフェ、モーニングセットがとってもお得なんです。トーストとゆで卵、サラダ、コーヒーがついて600円くらい。朝からほっとできる空間って、なかなか貴重ですよね。私は休日の朝、ここでのんびり過ごすのが密かな楽しみです。
みなさんは朝カフェ派ですか?私は最近、朝の静けさが好きになってきました。
駅周辺のカフェ以外の楽しみ方も
平和台駅の周辺には、平和台図書館や早宮公園など、のんびりできるスポットも多いんです。カフェでテイクアウトして、公園のベンチでおやつタイム…なんて過ごし方も素敵ですよね。
私は図書館で本を借りて、カフェで読書するのが好きです。みなさんはカフェでどんな風に過ごしますか?私はつい、ぼーっと窓の外を眺めてしまいます。
平和台駅のカフェめぐりQ&A
Q:混雑する時間帯は?
A:土日祝の午後は少し混み合うこともありますが、平日は比較的ゆったりしています。
Q:ひとりでも入りやすい?
A:どちらのカフェもおひとりさま歓迎の雰囲気です。カウンター席や小さなテーブルが多いので、気兼ねなく過ごせますよ。
Q:テイクアウトはできる?
A:カフェ・ド・ラパンは焼き菓子やドリンクのテイクアウトOK。平和台珈琲店もコーヒーのテイクアウトができます。
Q:Wi-Fiや電源は?
A:平和台珈琲店はWi-Fiあり、電源席も一部あります。カフェ・ド・ラパンはWi-Fiはありませんが、静かに過ごせます。
まとめ:平和台駅のカフェで、日常に小さなご褒美を
平和台駅のカフェは、どこも温かくて、ゆったりとした時間が流れています。忙しい毎日の中で、ちょっと立ち止まって自分を癒す場所があるって、すごく大切ですよね。
私もこのエリアのカフェに通うたび、「また明日も頑張ろう」って思えるんです。みなさんもぜひ、平和台駅でお気に入りのカフェを見つけてみてくださいね。
きっと、心がふわっと軽くなる瞬間に出会えるはずです…♡



コメントを残す