後楽園駅カフェめぐりで見つけた癒しとおしゃれの隠れ家たち
後楽園駅から歩いて行けるカフェの魅力をたっぷりご紹介します
東京メトロ丸ノ内線や南北線が交差する後楽園駅。東京ドームシティやラクーアなど、遊びやショッピングにもぴったりなエリアですよね。そんな後楽園駅の周辺には、実は個性豊かなカフェがたくさんあるんです。今日は「後楽園駅のカフェ」をテーマに、私が実際に足を運んだお店や気になるスポットを、たっぷりご紹介します♡
休日の朝や、ちょっとしたお散歩の途中にふらっと立ち寄れるカフェって、なんだか心がほっとしますよね。みなさんは、どんなタイミングでカフェに行きたくなりますか?私は仕事帰りや、友達との待ち合わせ前に一息つきたくなることが多いです。
後楽園駅直結!マンゴツリーカフェ 東京ドームシティ ラクーア店で南国気分
まず最初にご紹介したいのが、マンゴツリーカフェ 東京ドームシティ ラクーア店です。後楽園駅からラクーアビルに直結しているので、雨の日でも安心してアクセスできるのが嬉しいポイント。お店の中は、木の温もりと南国の雰囲気が漂っていて、まるでバンコクのリゾートに来たみたいな気分になれちゃいます。




本格的なタイ料理が楽しめるのが特徴で、ランチは1,000円~1,999円、ディナーは2,000円~2,999円くらいの予算感。ガパオライスやグリーンカレーなど、どれもスパイスが効いていて美味しいんです。私はパッタイとマンゴープリンのセットを頼んだのですが、デザートまでしっかり南国気分を味わえて大満足でした♪
営業時間は11:00~22:00(ラストオーダー21:00)で、定休日は不定休(施設休業日に準ずる)です。公式サイトはこちらからチェックできます。
お店の場所はこちらです↓
後楽園駅からすぐなので、東京ドームでイベントがある日や、ラクーアでお買い物した後の休憩にもぴったり。みなさんもぜひ、南国の風を感じに行ってみてくださいね。
後楽園駅周辺のカフェでゆったり過ごすなら…
後楽園駅の周辺には、他にも素敵なカフェがたくさんあります。ここからは、ちょっと足を伸ばして行けるおすすめのカフェをいくつかご紹介しますね。
Book & Shisha Cafe いわしくらぶ東京支店で大人のリラックスタイム
水道橋駅が最寄りですが、後楽園駅からも徒歩圏内の「Book & Shisha Cafe いわしくらぶ東京支店」は、ちょっと変わった大人の隠れ家カフェ。シーシャ(水タバコ)と本が楽しめる空間で、静かに読書したい日や、友達と語り合いたい時にぴったりです。




営業時間は12:00~23:30で、定休日はありません。予算はおおよそ1,000円~2,000円くらい。公式サイトはこちらです。ちょっと大人な時間を過ごしたい時におすすめですよ。
JELLY JELLY CAFE ジェリージェリーカフェ 水道橋店でボードゲーム体験
ちょっとユニークなカフェを探している方には、「JELLY JELLY CAFE ジェリージェリーカフェ 水道橋店」もおすすめ。こちらはボードゲームがたくさん置いてあって、友達同士やカップルでワイワイ楽しめるカフェなんです。私は友達と行ったのですが、ついつい時間を忘れて盛り上がっちゃいました…!




営業時間は13:00~23:00、不定休。公式サイトはこちらです。ゲーム好きな方はもちろん、初めての方でもスタッフさんが優しく教えてくれるので安心ですよ。
BASE CAMPでアウトドア気分のカフェタイム
「BASE CAMP」は、アウトドア好きにはたまらないカフェ。店内はキャンプグッズが並んでいて、まるで山小屋にいるような雰囲気なんです。カレーやホットサンドなど、キャンプ飯が味わえるのもポイント。私はスパイスカレーを食べたのですが、体がぽかぽか温まりました♪




営業時間は火曜11:30~14:30、水~金・祝日11:30~14:30/17:00~23:30、土曜17:00~23:30。月・日はお休みです。ランチは2,001円~3,000円、ディナーは3,001円~4,000円くらい。公式サイトはこちらです。
後楽園駅から少し足を伸ばして…飯田橋や本郷エリアのカフェもおすすめ
後楽園駅のカフェ巡りを楽しんだ後は、ちょっとだけ足を伸ばして飯田橋や本郷エリアのカフェにも行ってみませんか?このあたりは学生さんやビジネスマンも多くて、落ち着いた雰囲気のカフェが点在しています。
例えば「スターバックスコーヒー 飯田橋アイガーデンテラス店」は、緑に囲まれたテラス席が気持ちいいんです。朝7時から営業しているので、出勤前のコーヒータイムにもぴったり。私は朝の静かな時間に行くのが好きです…みなさんは朝カフェ派ですか?それとも夜カフェ派でしょうか。




他にも「ベルテンポ Beltempo ホテル メトロポリタン エドモント」や「レストラン&カフェ セルフィーユ」など、ホテル併設のカフェも上質な時間が過ごせておすすめです。ちょっと贅沢したい日や、特別なランチにぴったりですよ。
後楽園駅のカフェ巡りをもっと楽しむコツ
後楽園駅のカフェは、どこも個性的で居心地が良いお店ばかり。私がカフェ巡りをするときに心がけているのは、「その日の気分に合わせてお店を選ぶこと」です。例えば、静かに読書したい日はシーシャカフェ、友達と盛り上がりたい日はボードゲームカフェ、南国気分を味わいたい日はマンゴツリーカフェ…という感じで、目的に合わせて選ぶと失敗しません。
また、後楽園駅周辺は東京ドームシティやラクーアなど、遊びやショッピングスポットも充実しているので、カフェ巡りと合わせて一日中楽しめるのが魅力。私はカフェでゆっくりした後に、ラクーアのスパでリフレッシュするのが定番コースです。みなさんはどんな過ごし方が好きですか?私はついついカフェで長居しちゃうタイプです…笑
カフェによっては混雑する時間帯もあるので、事前に営業時間や定休日をチェックしておくと安心です。特にイベントがある日は、人気店は早めに満席になることもあるので、余裕を持って行動するのがおすすめですよ。
まとめ:後楽園駅のカフェで自分だけの癒しタイムを見つけてみて
いかがでしたか?後楽園駅のカフェは、南国リゾート気分を味わえるお店から、読書やゲームが楽しめるユニークなカフェまで、本当にバリエーション豊か。どのお店もそれぞれの魅力があって、何度でも通いたくなってしまいます。
私はカフェ巡りを通して、日々のちょっとしたご褒美や、心のリセットができている気がします。みなさんも、ぜひ後楽園駅のカフェで自分だけの癒しタイムを見つけてみてくださいね。きっと新しいお気に入りが見つかるはずです…♡
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!また素敵なカフェを見つけたら、ここでご紹介しますね。みなさんのおすすめも、ぜひ教えてください♪



コメントを残す