方南町駅カフェ巡りで見つけた、ちょっと不思議で可愛い「呪物cafeジュジュ」体験記
方南町駅から歩いてすぐ、隠れ家みたいなカフェを発見
東京メトロ丸ノ内線の終点、方南町駅。新宿からも乗り換えなしで行けて、意外とアクセスが良いんですよね。そんな駅の近くに、ずっと気になっていたカフェがあるんです。それが「呪物cafeジュジュ」。名前からしてちょっとドキドキしませんか?でも、実際に行ってみると…そのギャップに思わず笑顔になっちゃいました。
駅からは徒歩2分くらい。商店街を抜けて、ちょっと静かな住宅街に入ると、ふわっと可愛い看板が目に入ります。「呪物」って怖いイメージがあるけど、ここは全然そんなことなくて、むしろゆるかわな雰囲気が漂ってるんです。
みなさんは、駅近くのカフェってどんな基準で選びますか?私は「ちょっと変わった体験ができる」っていうのが大事だったりします。ここはまさにそんな場所でした♡
呪物cafeジュジュの魅力を徹底レポート!
まずお店に入ると、店内はアンティーク雑貨や不思議なオブジェがいっぱい。でも、どこかほっこりする空気感で、怖さはゼロ。むしろ「可愛い!」って写真を撮りたくなっちゃう空間なんです。私はつい、スマホのカメラロールがこのカフェの写真でいっぱいになっちゃいました…笑。




メニューは、「呪物」モチーフのスイーツやドリンクが中心。例えば「呪いのチーズケーキ」や「お守りラテ」など、名前もユニークで遊び心たっぷり。私は「お守りラテ」を頼んでみたんですが、ラテアートが可愛すぎて飲むのがもったいなかったです…!みなさんならどれを選びますか?私はいつも迷っちゃうタイプです。
ちなみに、予算はだいたい1500円〜2000円くらい。カフェタイムにぴったりの価格帯で、ちょっと贅沢したい日にもおすすめです。公式サイトもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。呪物cafeジュジュ公式ページ
営業時間や混雑状況、実際に行ってみた感想も
「呪物cafeジュジュ」は、月・木・金は12:00〜18:00、土日祝は12:00〜19:00まで営業しています(火・水はお休み)。私は平日の午後に行ったのですが、ちょうど良い混み具合で、ゆっくり過ごせました。週末はもう少し賑やかになるみたいです。席数は多くないので、グループよりも一人や二人でのんびりするのに向いてるかも。
お店の方もとても親切で、初めてでも安心して入れました。ちょっとした会話も楽しくて、つい長居しちゃいました。こういうアットホームな雰囲気、個人経営のカフェならではですよね。
方南町駅周辺のカフェ散策、他の楽しみ方もご紹介
方南町駅の周辺は、実は小さな個人店やレトロな喫茶店が点在しているエリア。駅前の商店街も、昔ながらの八百屋さんやパン屋さんがあって、歩くだけでちょっとした旅気分なんです。カフェ巡りの合間に、ぶらぶらお散歩するのもおすすめですよ。
駅の近くには善福寺川緑地もあって、春は桜がとっても綺麗。カフェでまったりした後に、川沿いをお散歩するのも気持ちいいんです。私は季節ごとにこのエリアを訪れるのが密かな楽しみになっています…♪
みなさんは、カフェ巡りのついでにどんな寄り道をしますか?私はつい、可愛い雑貨屋さんや古本屋さんを覗いちゃいます。方南町駅のカフェは、そんな「ちょっとした寄り道」が楽しいエリアなんですよね。
方南町駅カフェ巡りのQ&Aコーナー
Q:呪物cafeジュジュは予約できる?
A:基本的には予約なしでも入れますが、週末やイベント時は混み合うこともあるので、事前に公式サイトやSNSでチェックしておくと安心です。
Q:ひとりでも入りやすい?
A:とっても入りやすいです!私も一人で行きましたが、カウンター席もあって落ち着けました。お店の方も優しいので、初めてでも大丈夫ですよ。
Q:カフェ利用だけでもOK?
A:もちろんOKです。ドリンクだけでも気軽に利用できますし、スイーツもぜひ試してみてほしいです。
まとめ:方南町駅のカフェで、日常にちょっとした魔法を
「方南町駅のカフェ」といえば、やっぱり呪物cafeジュジュは外せません。ちょっと不思議で、でもとっても可愛い空間。駅近でアクセスも良いので、普段使いにも、特別な日にもぴったりです。
カフェ好きなみなさん、ぜひ一度足を運んでみてください。きっと、日常にちょっとした魔法がかかるはず…♡私もまた、季節を変えて訪れたいなと思っています。方南町駅のカフェ巡り、これからもどんどん開拓していきたいです!
みなさんのおすすめのカフェや、方南町駅周辺の素敵なスポットがあったら、ぜひ教えてくださいね。次はどこに行こうかな…なんて、今からワクワクしています♪



コメントを残す