東中野駅カフェめぐりで見つけた、心ときめく小さな癒し空間たち
東中野駅周辺のカフェで、ゆるりと過ごす休日の楽しみ方
中央・総武線や都営大江戸線が交差する東中野駅。新宿からも近くてアクセス抜群なのに、どこか落ち着いた雰囲気が漂うこのエリアは、カフェ好きにはたまらない隠れ家スポットが点在しているんです。
みなさんは、東中野駅のカフェでどんな時間を過ごしたいですか?私はつい、静かな店内で本を読んだり、ちょっとしたおしゃべりを楽しんだり…そんな時間が大好きなんですよね♡
今回は、個人経営の小さなカフェを中心に、実際に足を運んでみて「また行きたい!」と感じたお店をご紹介します。どのお店も、駅から歩いてすぐの場所ばかり。
それぞれのカフェで感じたことや、ちょっとしたエピソードも交えてお届けしますね♪
イツキ コーヒーロースタリーで、香り高い一杯と静かな朝を
東中野駅西口から徒歩2分ほど。イツキ コーヒーロースタリーは、朝9時からオープンしている自家焙煎コーヒーの専門店です。




店内はウッド調で温かみがあり、カウンター席とテーブル席がバランスよく配置されています。朝の光が差し込む時間帯は、特に心が落ち着くんです…。
コーヒー豆の種類がとても豊富で、店主さんが丁寧に説明してくれるので、コーヒー初心者さんでも安心。私はエチオピアの浅煎りをいただきましたが、フルーティーな香りがふわっと広がって、思わずうっとりしてしまいました。
予算はコーヒー1杯でおおよそ500円前後。モーニングセットもあるので、朝活にもぴったりですよ。
営業時間:月~水・金 9:00~20:00、土日祝 9:00~19:00
定休日:木曜日
公式サイトはこちら
こういう落ち着いたカフェで、朝からゆっくり過ごすのって贅沢ですよね。みなさんは、朝カフェ派ですか?私は最近、朝の静けさに癒されています…。
CAFE&BAR SUPER LUNCH MAGIC スーパーランチマジックで夜カフェ気分も味わえる
東中野駅から徒歩1分、ビルの2階にあるスーパーランチマジックは、カフェとバーが融合したユニークなお店。




夜18時から翌3時まで営業しているので、仕事帰りや遅めのカフェタイムにもぴったり。私は友達と夜カフェ利用をしたのですが、照明がほんのり暗めで、まるで秘密基地みたいな雰囲気でした。
フードメニューも充実していて、パスタやオムライス、デザートまで幅広く楽しめます。お酒も飲めるので、カフェバーとしてもおすすめ。
予算はディナーで2,500円ほど。ちょっとしたご褒美ナイトにぴったりです。
営業時間:月・金~日・祝日・祝前日 18:00~翌3:00(L.O.翌2:00)
定休日:火・水・木曜日
公式サイトはこちら
夜遅くまでやっているカフェって、意外と少ないんですよね。みなさんは夜カフェ、行ったことありますか?私はちょっと大人な気分になれて好きなんです…♪
葵禅カフェ&バーで和の癒しと美味しいランチを
東中野駅から歩いて3分ほどの場所にある葵禅カフェ&バーは、和モダンな雰囲気が素敵なカフェ。




ランチタイムは、和食プレートや季節のデザートが楽しめて、どれも丁寧に作られているのが伝わってきます。私は「本日のランチプレート」を注文したのですが、彩りが美しくて、思わず写真を撮りすぎちゃいました笑。
店内は落ち着いた照明と和のインテリアで、ゆったりとした時間が流れています。カウンター席もあるので、一人でも入りやすい雰囲気です。
営業時間:火~日・祝日・祝前日 11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:月曜日
予算:ランチ1,500円/ティータイム1,200円/ディナー3,000円
公式サイトはこちら
和カフェって、なんだかほっとしますよね。みなさんは、和スイーツ派ですか?私はつい、抹茶やあんこに惹かれてしまいます…。
vivo daily stand 落合店で、気軽にワインとカフェタイム
東中野駅からも歩ける落合エリアにあるvivo daily stand 落合店は、カフェとワインバーが融合したおしゃれな空間。




15時からオープンしているので、昼下がりのカフェタイムや、ちょっと早めのディナーにもぴったり。私は、昼下がりにふらっと立ち寄って、グラスワインと小皿料理を楽しみました。おつまみも美味しくて、つい長居しちゃいました…。
カウンター席が中心で、店員さんとの距離が近いのも魅力。おひとりさまでも気軽に入れる雰囲気です。
営業時間:毎日15:00~20:00(L.O.19:00)
定休日:年中無休(不定休あり)
予算:ディナー1,500円ほど
公式サイトはこちら
ワインとカフェって、意外と相性がいいんですよね。みなさんは、昼飲み派ですか?私はたまに、ゆるっと昼からワインを楽しむのが好きです…。
サンキューカフェで、ほっこりランチと手作りスイーツ
中野坂上駅からもアクセスしやすいサンキューカフェは、手作り感あふれるランチとスイーツが人気のカフェ。




ランチは日替わりで、野菜たっぷりのプレートや、季節のデザートも楽しめます。私は「お野菜たっぷりランチ」をいただいたのですが、優しい味付けで心までほっこりしました。
店内はアットホームな雰囲気で、つい長居したくなる空間。カウンター席もあるので、一人でも気軽に利用できます。
営業時間:月~日・祝日・祝前日 11:30~20:00(L.O.19:30)
定休日:疲れたら休み(不定休)
予算:ランチ1,000円/ディナー3,000円
公式サイトはこちら
こういう手作りごはんって、やっぱり嬉しいですよね。みなさんは、カフェごはん派ですか?私はつい、カフェのランチに惹かれてしまいます…。
カフェ エニシダで、静かな午後のひとときを
東中野駅から徒歩圏内のカフェ エニシダは、落ち着いた雰囲気が魅力のカフェ。




店内は静かで、ゆっくり読書や作業をしたい方にぴったり。私は、カフェラテとケーキをいただきながら、のんびりと過ごしました。
カウンター席もあり、一人でも入りやすい雰囲気です。
営業時間:月~土 10:30~18:00
定休日:日・祝日
予算:ランチ501~1,000円/ディナー501~1,000円
公式サイトはこちら
静かなカフェで過ごす午後って、贅沢な時間ですよね。みなさんは、どんなカフェタイムが好きですか?私はやっぱり、のんびり派です…。
東中野駅周辺のカフェで、私が感じたこと・おすすめの楽しみ方
東中野駅のカフェは、どこも個性豊かで、一人でも友達とでも楽しめるお店ばかり。
私が実際に訪れて感じたのは、「気取らずに過ごせる心地よさ」なんです。
- 朝カフェで静かな時間を楽しむ
- 夜カフェでちょっと大人な気分に浸る
- 和カフェでほっと一息つく
- 手作りランチやスイーツで心もお腹も満たす
- カウンター席で一人時間を満喫するのもおすすめです…!
駅周辺には、神田川沿いの桜並木や、ちょっと歩けば落合中央公園など、お散歩スポットもたくさん。カフェ巡りの合間に、街歩きも楽しんでみてはいかがでしょうか。
カフェ選びのちょっとしたコツ
私がカフェを選ぶときに気をつけているのは、「自分の気分に合った雰囲気かどうか」。
例えば、静かに過ごしたい日はイツキ コーヒーロースタリーやカフェ エニシダ、友達とワイワイしたい日はスーパーランチマジックやサンキューカフェ…という感じで選んでいます。
みなさんは、カフェ選びで迷ったことありませんか?私は毎回ちょっと悩みますが、その時間も楽しかったりします…。
まとめ:東中野駅のカフェで、心ときめくひとときを
東中野駅のカフェは、日常に小さな幸せをくれる場所がたくさん。
朝から夜まで、気分やシーンに合わせて選べるのが嬉しいポイントです。
今回ご紹介したカフェは、どこも駅から近くてアクセスも良好。一人でも、誰かとでも、きっとお気に入りのカフェが見つかるはずです。
みなさんもぜひ、東中野駅のカフェで自分だけの「ときめき時間」を見つけてみてくださいね。
私もまた、素敵なカフェを探しに行こうと思います…♡
東中野駅のカフェで、心やすらぐひとときを…☕️



コメントを残す