武蔵小山駅カフェめぐり♡個性派&癒し空間で過ごす私のおすすめ時間
武蔵小山駅周辺のカフェで見つけた、私だけの癒しスポット
東急目黒線の武蔵小山駅って、実はカフェ好きさんにはたまらないエリアなんです。駅を降りてすぐのパルム商店街はもちろん、ちょっと歩くだけで個性豊かなカフェが点在していて…♡
私は休日になると、つい「今日はどこに行こうかな?」ってワクワクしながらカフェめぐりをしています。
みなさんは、カフェ選びってどうしていますか?私はその日の気分やお腹の空き具合、そして「今日はどんな雰囲気で過ごしたいか」で決めることが多いです。
このページでは、武蔵小山駅のカフェで私が実際に訪れて「また行きたい!」と思ったお店を、体験談とともにご紹介します。
駅近の便利さだけじゃなく、ちょっと歩いてでも行きたい隠れ家カフェもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
クレープアリサ東京 酵素クレープ専門店 @Cafe Cultureで、身体にやさしいご褒美タイム




クレープアリサ東京 酵素クレープ専門店 @Cafe Cultureは、武蔵小山駅から徒歩すぐの場所にある、ちょっと珍しい酵素クレープの専門店。
「カフェでクレープ?」と思うかもしれませんが、ここのクレープは生地からこだわりが詰まっていて、もちもち&しっとり。しかも酵素入りで、罪悪感ゼロなんです…!
私が初めて訪れたときは、ヘルシー志向の友人に誘われてだったんですが、正直「酵素って何が違うの?」って半信半疑でした。
でも、一口食べてみてびっくり。生地の香ばしさと、フレッシュなフルーツやクリームの組み合わせが絶妙で、つい写真を撮りすぎちゃいました笑
お店の雰囲気も、ナチュラルで落ち着く空間。女性一人でも入りやすいし、カウンター席もあるので、ちょっとした休憩にもぴったりです。
営業時間:火~日・祝日 13:00~18:00
定休日:月曜
予算:おおよそ1,000円前後
公式サイトはこちら
酵素クレープの魅力って?
酵素クレープは、普通のクレープよりも消化にやさしくて、体の中からキレイになれる感じがします。
私は甘いものを食べると罪悪感を感じがちなんですが、ここなら「ご褒美なのに健康的」って思えるので、つい通っちゃうんですよね…♡
薬草カフェ ロワゾブルで、心と身体をリセットするひととき




薬草カフェ ロワゾブルは、武蔵小山駅から少し歩いた住宅街の中にある、知る人ぞ知る癒し系カフェ。
「薬草カフェ」って珍しいですよね?私も最初はちょっとドキドキしながら扉を開けました。
店内は木の温もりが感じられる落ち着いた空間で、ハーブティーや薬膳スイーツが楽しめます。
私は「本日の薬草茶」と、優しい甘さの薬膳ケーキをいただきました。体がじんわり温まって、心までほぐれる感じ…。
営業時間:日曜 11:00~17:00(L.O.16:00)
定休日:月~土曜
予算:1,000円前後
公式サイトはこちら
薬草カフェでの過ごし方
本を持ち込んでのんびり過ごすのもおすすめです。
私はつい長居しちゃいましたが、静かな時間が流れていて、リフレッシュできました。
みなさんも、たまには自分をいたわるカフェタイム、いかがですか?
マイ カフェ バーで夜カフェデビューしてみた話




マイ カフェ バーは、武蔵小山駅から徒歩数分、ビルの5階にある隠れ家バー。
カフェというよりは夜カフェ&バーの雰囲気で、19時からオープンしているので、仕事帰りや夜のひとり時間にもぴったりです。
私は友達と一緒に訪れたんですが、カウンター越しに店主さんとおしゃべりしたり、ゆったりとした音楽に癒されたり…
お酒も楽しめるし、ノンアルコールカクテルも充実しているので、お酒が苦手な方でも安心ですよ。
営業時間:月~日・祝日 19:00~23:00
定休日:不定休
予算:ディナー3,500円~
公式サイトはこちら
夜カフェの魅力って?
夜のカフェって、昼間とはまた違った大人の雰囲気があって素敵ですよね。
私はちょっと背伸びした気分で、特別な時間を過ごせました。
みなさんも、たまには夜カフェデビューしてみませんか?
635Lounge ロクサンゴラウンジで、夜景とおしゃれなひとときを




635Lounge ロクサンゴラウンジは、武蔵小山駅から徒歩圏内のビル4階にある、ラグジュアリーなラウンジカフェ。
夜はライトアップされた店内で、ゆったりとしたソファ席やカウンター席から夜景を楽しめます。
私はディナータイムに伺ったんですが、料理もドリンクも本格的で、ちょっとしたご褒美ディナーにぴったりでした。
おしゃれな空間で、友達との女子会やデートにもおすすめです。
営業時間:月~日・祝日 18:00~翌1:00(L.O.翌0:00/翌0:30)
定休日:不定休
予算:ディナー3,500円~
公式サイトはこちら
ラウンジカフェでの過ごし方
夜景を眺めながら、ゆっくりとおしゃべりを楽しむのが私のお気に入り。
ちょっと贅沢な気分になれるので、特別な日にもおすすめです。
みなさんは、どんなシーンでラウンジカフェを利用しますか?私は自分へのご褒美にしちゃいます♪
武蔵小山駅カフェエリアの魅力と、カフェめぐりの楽しみ方
武蔵小山駅周辺は、パルム商店街や昔ながらの下町情緒が残るエリア。
カフェだけでなく、パン屋さんや雑貨屋さんも多くて、散策がとっても楽しいんです。
私はカフェでゆっくりした後、商店街をぶらぶら歩いて新しいお店を発見するのが好きです。
カフェめぐりのコツは、気になるお店をリストアップしておくこと。
でも、予定通りに行かなくても大丈夫。ふらっと入ったお店が、意外なお気に入りになることも多いですよね。
カフェめぐりQ&Aコーナー
Q. 一人でも入りやすいカフェは?
A. クレープアリサ東京や薬草カフェ ロワゾブルは、カウンター席や静かな雰囲気で一人でも安心です。
Q. 予算はどれくらい?
A. ランチやカフェタイムなら1,000円前後、夜カフェやラウンジは3,000円~4,000円が目安です。
Q. 予約は必要?
A. 週末や夜は混み合うこともあるので、心配な方は事前に電話やネット予約がおすすめ。私は平日昼間なら予約なしで入れました♪
まとめ:武蔵小山駅のカフェで、私だけの特別な時間を
武蔵小山駅のカフェは、どこも個性があって、何度訪れても新しい発見があります。
私は「今日はどんなカフェで過ごそうかな?」と考える時間も大好きです。
みなさんも、ぜひ武蔵小山駅周辺のカフェで、自分だけの癒し時間を見つけてみてくださいね♡




カフェめぐりは、日常の中のちょっとしたご褒美。
「今日はどこに行こう?」そんな気持ちで、また新しいカフェを探しに行きたくなります…
みなさんも、素敵なカフェタイムを過ごしてくださいね♪



コメントを残す