淡路町駅カフェめぐりで見つけた癒しの空間たち

淡路町駅カフェめぐりで見つけた癒しの空間たち

はなごはん 具旬 淡路町駅カフェ

淡路町駅周辺って、実はカフェ好きにはたまらないエリアなんです。東京メトロ丸ノ内線の淡路町駅は、神田や御茶ノ水からも歩いてすぐ。オフィス街のイメージが強いかもしれませんが、実際に歩いてみると、ほっとできるカフェや個性的なお店が点在していて、つい長居したくなっちゃうんですよね。

淡路町駅から歩いてすぐ!「はなごはん 具旬」で和みランチタイム

まずご紹介したいのが、はなごはん 具旬さん。淡路町駅から本当にすぐ近く、神田須田町の静かな通り沿いにある和カフェです。お店の外観もどこか懐かしい雰囲気で、つい足を止めてしまいました。

はなごはん 具旬 淡路町駅カフェ

店内は木の温もりが感じられる落ち着いた空間。カウンター席もテーブル席もあり、一人でも入りやすい雰囲気なんです。私はランチタイムに伺ったのですが、手作りのお惣菜がずらりと並ぶ「具旬定食」が大人気みたい。お野菜たっぷりで、体がほっとする優しい味付け…。こういうごはん、たまに無性に食べたくなりませんか?

営業時間は月~金が11:00~22:00、土日祝は11:00~18:00と、平日は夜までゆっくりできるのも嬉しいポイント。予算はランチで1,000円前後、夜はちょっと一杯飲みながらお惣菜をつまむのもおすすめです。

公式サイトはこちら

ちなみに、定休日は不定休なので、行く前にInstagramで営業日をチェックするのが安心です。私は一度、うっかりお休みの日に行ってしまって…ちょっとしょんぼりしたことがありました(笑)。みなさんもご注意くださいね。

淡路町駅エリアで異国気分「御茶ノ水シーシャWARP」もおすすめ

ちょっと変わり種のカフェ体験がしたい方には、御茶ノ水シーシャWARPも外せません。淡路町駅からも徒歩圏内、神田淡路町のビル2階にあるシーシャカフェです。シーシャ(水タバコ)って、最近じわじわ人気ですよね。私は最初ちょっとドキドキしましたが、店内は明るくて女性一人でも入りやすい雰囲気でした。

御茶ノ水シーシャWARP 淡路町駅カフェ

営業時間は14:00~23:00と、午後から夜までゆったり過ごせるのが魅力。予算はおおよそ3,000円前後で、シーシャ初心者さんにも丁寧に説明してくれるので安心です。私はフルーツ系のフレーバーを選んでみたんですが、思ったよりも軽やかでリラックスできました。こういう非日常感、たまにはいいですよね。

公式サイトはこちら

定休日はなく、いつでも気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイント。お友達とおしゃべりしながら、ゆるりとした時間を過ごすのにぴったりなカフェです。

淡路町駅から歩いて行ける!カフェ巡りの寄り道スポット

淡路町駅の周辺は、実はカフェ以外にも魅力的なスポットがたくさん。例えば、神田明神や湯島聖堂、秋葉原電気街も徒歩圏内なんです。カフェでひと息ついた後、ちょっとお散歩してみるのもおすすめですよ。

そして、カフェ巡りの途中で「ちょっと小腹が空いたな…」と思ったら、レオンズコーヒー 神田や、フレッシュネスバーガー 神田須田町店もぜひチェックしてみてください。どちらも淡路町駅から歩いてすぐの場所にあります。

レオンズコーヒー 神田 淡路町駅カフェ

レオンズコーヒー 神田は、朝8:30から夜20:30まで営業しているので、出勤前やお仕事帰りにも立ち寄りやすいんです。コーヒーの香りに包まれて、ちょっと贅沢な気分になれますよ。私は朝の静かな時間帯に行くのが好きです。みなさんは、カフェは朝派ですか?それとも午後のまったりタイム派でしょうか…私はどちらも捨てがたいです(笑)。

フレッシュネスバーガー 神田須田町店は、朝7:00から営業しているので、モーニングにもぴったり。土日祝は9:00からなので、休日のブランチにもおすすめです。私はここのアボカドバーガーが大好きで、ついリピートしちゃいます。お値段もお手頃で、気軽に利用できるのが嬉しいですよね。

フレッシュネスバーガー 神田須田町店 淡路町駅カフェ

淡路町駅でカフェ巡りをもっと楽しむためのコツ

淡路町駅のカフェは、どこも個性豊かで居心地の良いお店ばかり。でも、せっかくならもっと楽しみたいですよね。私が普段やっているカフェ巡りのコツを、ちょっとだけご紹介します♪

  • 事前に営業時間と定休日をチェック…特に個人店は不定休が多いので、SNSや公式サイトで確認してから行くと安心です。
  • 混雑する時間帯を避ける…平日の午前中や夕方は比較的空いていることが多いです。私はのんびりしたいときはこの時間を狙います。
  • カフェのはしごも楽しい…淡路町駅周辺は徒歩圏内にたくさんカフェがあるので、1日で2〜3軒まわるのもおすすめです。お腹と相談しながら、無理せず楽しんでくださいね。
  • ついでに周辺の神社や古本屋さんをのぞいてみるのも、ちょっとした冒険気分でワクワクします。

淡路町駅カフェ巡りQ&Aコーナー

Q. 淡路町駅のカフェは一人でも入りやすい?
A. はい、どのお店もカウンター席や一人用テーブルがあり、女性一人でも安心して利用できます。私も一人でふらっと立ち寄ることが多いですが、居心地の悪さを感じたことはありませんでした。

Q. 淡路町駅周辺でWi-Fiや電源が使えるカフェは?
A. フレッシュネスバーガー 神田須田町店やレオンズコーヒー 神田など、チェーン系カフェはWi-Fiや電源が使えることが多いです。長居したいときは事前にチェックしてみてくださいね。

まとめ:淡路町駅のカフェで自分だけの癒し時間を

淡路町駅のカフェは、どこもそれぞれに魅力があって、何度でも通いたくなるお店ばかり。和食でほっとしたいときは「はなごはん 具旬」、異国気分を味わいたいときは「御茶ノ水シーシャWARP」、朝活やお仕事帰りには「レオンズコーヒー 神田」や「フレッシュネスバーガー 神田須田町店」…その日の気分で選べるのが嬉しいです。

御茶ノ水シーシャWARP 淡路町駅カフェ

みなさんも、淡路町駅でお気に入りのカフェを見つけてみませんか?私はこれからも、ゆるっとカフェ巡りを続けていこうと思います。もしおすすめのお店があったら、ぜひ教えてくださいね♡

今日も素敵なカフェタイムを…♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です