町屋駅前カフェめぐりで見つけた、心ときめく個性派カフェたち

町屋駅前カフェめぐりで見つけた、心ときめく個性派カフェたち

TOKYO L O C A L BASE トーキョーローカル ベース 町屋駅前カフェ

町屋駅前のカフェで、日常にちょっとしたご褒美を

町屋駅前のカフェって、どんなイメージがありますか?千代田線や都電荒川線が交差するこのエリアは、実は小さな個性派カフェが点在していて、カフェ好きにはたまらないスポットなんです。
私も休日や仕事帰りにふらっと立ち寄ることが多くて、気づけばお気に入りがどんどん増えてしまいました…♡

駅前の賑やかさから少し歩くだけで、静かで落ち着いた空間や、アートや音楽が楽しめるお店、夜遅くまでゆっくりできるカフェバーまで…町屋駅前のカフェは本当にバリエーション豊か。
今回は、私が実際に足を運んで「ここは絶対おすすめ!」と思ったお店を、写真とともにご紹介しますね。

TOKYO L O C A L BASE トーキョーローカル ベースで、ほっと一息

町屋駅から徒歩2分ほど、商店街の一角にあるのがTOKYO L O C A L BASE トーキョーローカル ベース
外観はウッディでナチュラルな雰囲気。店内に入ると、木の温もりと優しい照明が心地よくて、つい長居したくなっちゃうんです。

TOKYO L O C A L BASE トーキョーローカル ベース 町屋駅前カフェ

コーヒーはもちろん、季節のスイーツやランチプレートも充実。私はこの前、自家製レモネードとチーズケーキをいただきました。爽やかな酸味と優しい甘さが絶妙で、思わず笑顔になっちゃいましたよ♪

営業時間は曜日によって異なりますが、平日は11:00~18:00(金曜は夜22:00まで!)、土日は10:00からオープン。
お昼過ぎは混み合うこともあるので、ちょっと早めの時間帯が狙い目です。

公式サイト(Hot Pepper)もチェックしてみてくださいね。

カフェで過ごす、私だけのリセットタイム

みなさんはカフェでどんな風に過ごしていますか?
私は本を読んだり、手帳を書いたり、時にはぼーっと外を眺めたり…。町屋駅前のカフェは、そんな「自分時間」を大切にできる場所が多い気がします。

BARMAN CAFEで、昼も夜もカフェ気分

次にご紹介したいのは、BARMAN CAFE。町屋駅から徒歩3分ほど、静かな住宅街の一角にある隠れ家カフェです。

BARMAN CAFE 町屋駅前カフェ

ここは昼はカフェ、夜はバーとして営業しているので、昼と夜で全然違う表情を見せてくれるんです。
カウンター席もテーブル席もゆったりしていて、ひとりでもグループでも居心地抜群。私は夜に訪れたことがあるのですが、キャンドルの灯りがとてもロマンチックで…ちょっと特別な気分になれました。

営業時間は12:00~23:00(ラストオーダー22:15)。
お仕事帰りにふらっと立ち寄れるのも嬉しいポイントですよね。

BARMAN CAFEの詳細はこちら

カフェバーの魅力って?

カフェバーって、ちょっと敷居が高いイメージありませんか?
でもBARMAN CAFEは、スタッフさんも気さくで、初めての方でも安心して入れる雰囲気なんです。
私は一人で行ったのですが、隣の席の方と自然に会話がはずんで…こういう偶然の出会いも、町屋駅前のカフェならではかもしれません。

カド珈琲で、昭和レトロなひとときを

ちょっと懐かしい雰囲気が好きな方には、カド珈琲がおすすめ。町屋駅から徒歩5分ほど、角地に佇む小さな喫茶店です。

カド珈琲 町屋駅前カフェ

店内は昭和レトロなインテリアで、どこか懐かしい空気感。モーニングセットや手作りケーキが人気で、朝から地元の方で賑わっています。
私はトーストとブレンドコーヒーのセットをいただいたのですが、素朴で優しい味わいにほっこり…。

営業時間は9:00~18:00(金・土は21:00まで)。
朝活やお散歩の途中に立ち寄るのもおすすめですよ。

カド珈琲の詳細はこちら

レトロ喫茶で感じる、町屋の温かさ

こういう昔ながらの喫茶店って、なんだか落ち着きますよね。
常連さん同士の会話や、店主さんの優しい笑顔…町屋駅前のカフェは、どこか人の温もりを感じる場所が多い気がします。
みなさんはレトロなカフェ、好きですか?私はつい長居しちゃうタイプです。

Music&Cafe de aimerdia ミュージックアンドカフェ デ エミディアで音楽とカフェの融合を

音楽好きさんにぜひ訪れてほしいのが、Music&Cafe de aimerdia ミュージックアンドカフェ デ エミディア。町屋駅から徒歩7分ほど、地下にある隠れ家カフェです。

Music&Cafe de aimerdia ミュージックアンドカフェ デ エミディア 町屋駅前カフェ

ここはライブイベントやピアノ演奏が楽しめるカフェで、音楽とカフェの心地よい融合が魅力。
私は友人と一緒にライブの日に訪れたのですが、音楽を聴きながら美味しいコーヒーを味わう時間は、まさに至福でした…。

営業時間は月~日12:00~23:00(ラストオーダー22:15)。
イベント開催日は混み合うので、事前に公式サイトやSNSでチェックしておくと安心です。

ミュージックアンドカフェ デ エミディアの詳細はこちら

音楽カフェで過ごす、特別な夜

ライブの日は、普段よりちょっとおしゃれして出かけたくなりますよね。
町屋駅前のカフェで、こんなに本格的な音楽が楽しめるなんて…正直、最初は驚きました。
音楽好きな方はもちろん、普段は静かなカフェ派の方にもおすすめしたいお店です。

Presso Cafe & Bar プレッソカフェアンドバーで大人の時間を

夜カフェやお酒も楽しみたい方には、Presso Cafe & Bar プレッソカフェアンドバーがぴったり。町屋駅から徒歩8分ほど、落ち着いた雰囲気のカフェバーです。

Presso Cafe & Bar プレッソカフェアンドバー 町屋駅前カフェ

コーヒーや紅茶はもちろん、ワインやカクテルも楽しめるので、昼も夜も使い勝手抜群なんです。
私は夜に友人と訪れて、カフェラテとチーズ盛り合わせをオーダー。静かな音楽とやわらかな照明に包まれて、つい時間を忘れてしまいました…。

営業時間は月~水・金・祝前日10:00~24:00、土日祝は9:00からオープン。
夜遅くまで営業しているので、二次会やおしゃべりの延長にもぴったりですよ。

プレッソカフェアンドバーの詳細はこちら

夜カフェの楽しみ方

夜のカフェって、昼間とはまた違う魅力がありますよね。
私は静かな時間にゆっくりおしゃべりしたり、ひとりでぼんやりしたり…そんな過ごし方が好きです。
みなさんは夜カフェ、どんな風に楽しんでいますか?

町屋駅前カフェの魅力まとめ&ちょっとしたQ&A

町屋駅前のカフェは、個性豊かで温かみのあるお店が多いんです。
駅から徒歩圏内に、こんなにたくさんの素敵なカフェがあるなんて…正直、最初はびっくりしました。
カフェ巡りが好きな方はもちろん、普段はあまり行かない方にもぜひ一度足を運んでほしいなと思います。

フレッシュネスバーガー 町屋店 町屋駅前カフェ

ちなみに、フレッシュネスバーガー 町屋店も駅前にあって、朝8時から夜22時まで営業しているので、朝活やランチにも便利です。
チェーンだけど、町屋店は地元の方の憩いの場になっている感じがして、私はけっこう好きなんですよね。

町屋駅前カフェQ&A

  • Q. 町屋駅前のカフェは混みますか?
    A. 土日やランチタイムは混むこともありますが、平日や朝の時間帯は比較的ゆったりしています。私は平日午前中が好きです。
  • Q. ひとりでも入りやすいですか?
    A. ほとんどのお店がカウンター席や小さなテーブルがあるので、ひとりカフェも安心ですよ。私もよくひとりで行きます。
  • Q. 予算はどれくらい?
    A. ドリンク1杯400~600円、ランチは1000~1500円くらいが目安です。夜カフェやバー利用だと2000円前後になることも。
  • ちなみに、町屋駅前は下町情緒もあって、カフェ以外にもお散歩が楽しいエリアなんです。私はカフェ巡りの合間に、荒川自然公園や都電沿線のレトロな風景を楽しんでいます。

町屋駅前カフェで、あなたもお気に入りの一軒を見つけてみて

町屋駅前のカフェは、どこも個性があって、行くたびに新しい発見があるんです。
「今日はどこにしようかな?」って迷う時間もまた楽しいですよね。
みなさんもぜひ、町屋駅前のカフェで素敵な時間を過ごしてみてください。
きっと、心がふわっと軽くなるような、そんなひとときが待っているはずです…♡

ワシマミカ 町屋駅前カフェ

最後まで読んでくださってありがとうございました。
町屋駅前のカフェで、みなさんの「お気に入り」が見つかりますように…♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です