秋津駅カフェめぐりで見つけた、心ときめく癒し空間たち
秋津駅周辺でカフェ探し…どんな雰囲気?
西武池袋線とJR武蔵野線が交差する秋津駅は、実はカフェ好きにはたまらないエリアなんです。駅の周りには、のんびりできるカフェや個性的なお店が点在していて、ちょっとしたお散歩気分でカフェ巡りができるのが魅力なんですよね。
私は休日になると、秋津駅のカフェを目当てにふらっと出かけることが多いんです。みなさんは、駅近くでお気に入りのカフェを見つけたことってありますか?私は毎回ちょっと迷っちゃうんですけど、それもまた楽しいんですよね…♡
秋津駅の周辺は、住宅街の静けさと商店街の賑わいがちょうどよく混ざり合っていて、歩いているだけで気持ちがほぐれていく感じがします。カフェ巡りの途中で、可愛い雑貨屋さんやパン屋さんを発見することも多いんです。
西武池袋線とJR武蔵野線の乗り換えついでに、ちょっと一息つけるカフェがあるのって、すごく嬉しいですよね。
今回は、そんな秋津駅周辺で見つけた「心がふわっと軽くなる」カフェを2軒ご紹介します。どちらも私が実際に足を運んで、写真もたくさん撮ってきたので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
カフェギャラリー縁で、アートとコーヒーの贅沢時間
まずご紹介したいのが、カフェギャラリー縁さん。秋津駅から徒歩数分、静かな住宅街の一角にある隠れ家カフェです。
お店の外観は、まるで小さな美術館みたいで、初めて訪れたときはちょっとドキドキしちゃいました。扉を開けると、木の温もりとアート作品に囲まれた優しい空間が広がっていて、思わず「わぁ…」と声が漏れてしまいました。




ギャラリーとしても営業しているので、店内には地元作家さんの絵画や陶芸が飾られていて、コーヒーを飲みながらアート鑑賞ができるのが特徴なんです。
私はカフェラテと手作りケーキを注文したのですが、どちらも優しい味わいで、心がほっと落ち着きました。こういう「日常の中の小さな贅沢」って、すごく大切だなぁって思います。
営業時間は月~水、金~日、祝日・祝前日が10:00~19:00(料理L.O. 18:00、ドリンクL.O. 18:30)。
定休日は木曜日。
予算はだいたい2,000円くらいで、ランチやスイーツ、ドリンクを楽しめます。
カフェギャラリー縁の公式ページはこちら
住所:東京都清瀬市野塩1-300-5
最寄駅:秋津駅
みなさんは、カフェでアートを楽しんだことってありますか?私は今回が初めてだったんですが、思った以上にリラックスできて、時間を忘れてしまいました。静かな空間で自分と向き合う時間…たまには必要かもしれませんね。
カフェギャラリー縁のおすすめポイント
・アート好きさん必見!店内の作品は定期的に入れ替わるので、何度行っても新しい発見があります。
・手作りスイーツがとにかく美味しい。私はチーズケーキが特にお気に入りです。
・静かで落ち着いた雰囲気なので、読書やお仕事にもぴったり。
・スタッフさんがとても親切で、初めてでも安心して過ごせますよ。
実は、ちょっとした失敗談も…。お店の場所が住宅街の中にあるので、最初は道に迷ってしまいました。でも、そのおかげで近くの可愛いお花屋さんを見つけたりして、なんだか得した気分になりました。
迷ったら、駅からGoogleマップを頼りに歩くのがおすすめです♪
風時計で、ゆったり流れる時間を味わう
もう一軒ご紹介したいのが、風時計さん。こちらは秋津駅と新秋津駅のちょうど間くらい、東村山市秋津町にあるカフェです。
お店の名前の通り、時間がゆっくり流れているような、ほっとできる空間が魅力なんですよ。




木のぬくもりを感じる店内は、どこか懐かしくて、まるでおばあちゃんの家に遊びに来たような安心感があります。
私はランチタイムに伺ったのですが、ボリュームたっぷりのプレートランチと、香り高いコーヒーに大満足でした。
みなさんは、カフェでランチを食べるときって、どんなメニューを選びますか?私はつい、日替わりや季節限定に惹かれちゃうんです…。
営業時間は火~土、祝日が11:00~21:00(料理L.O. 20:00、ドリンクL.O. 20:00)、日曜は11:00~20:00(料理L.O. 19:00、ドリンクL.O. 19:00)。
定休日は月・火(第1・第3・第5)。
予算は2,000円くらいで、ランチやカフェタイム、ディナーまで幅広く楽しめます。
風時計の公式ページはこちら
住所:東京都東村山市秋津町5-35-3-301
最寄駅:秋津駅・新秋津駅
お店の窓からは、季節ごとに表情を変える街路樹が見えて、ぼーっと眺めているだけで癒されます。カウンター席もあるので、おひとりさまでも気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイントです。
風時計のおすすめポイント
・ランチプレートは野菜たっぷりで、体に優しい味付け。
・夜カフェ利用もできるので、仕事帰りのリラックスタイムにもぴったり。
・手作りスイーツや季節のドリンクも充実しています。
・お店の方がとても気さくで、つい長居したくなっちゃう雰囲気です。
実は、前回訪れたときはちょっと混んでいて、少しだけ待ち時間がありました。でも、その間にメニューをじっくり眺めたり、店内のインテリアを観察したりして、待つ時間も楽しかったです。
「待つ時間もカフェタイムの一部」って、なんだか素敵ですよね。
秋津駅のカフェ巡りをもっと楽しむコツ
秋津駅のカフェは、どこも個性があって、何度訪れても新しい発見があります。
私が感じた「カフェ巡りをもっと楽しむコツ」を、ちょっとだけご紹介しますね。
・平日昼間は比較的空いているので、のんびり過ごしたい方におすすめです。
・駅周辺には小さな公園やベンチもあるので、テイクアウトして外で楽しむのも◎
・カフェごとにコンセプトや雰囲気が違うので、その日の気分で選ぶのが楽しいです。
・季節限定メニューやイベント情報は、公式サイトやSNSでチェックしてみてくださいね。
私は、カフェで過ごす時間が「自分へのご褒美」みたいなものだと思っています。みなさんは、どんなときにカフェに行きたくなりますか?私はちょっと疲れた日や、頑張った自分に「おつかれさま」を伝えたいときに、ふらっと立ち寄ることが多いです。
秋津駅周辺のおすすめ散策スポット
カフェ巡りの合間に、駅周辺をお散歩するのもおすすめです。
・秋津神社:駅から徒歩10分ほど。静かな境内でリフレッシュできます。
・清瀬せせらぎ公園:季節ごとにお花が楽しめる、地元の憩いスポット。
・商店街:昔ながらのお店や、ちょっとレトロな雰囲気が味わえます。
私は、カフェでテイクアウトしたコーヒーを片手に、ゆっくりお散歩するのが好きなんです。秋津駅のカフェは、そんな「日常の小さな幸せ」を感じさせてくれる場所が多いなぁって思います。
まとめ:秋津駅のカフェで、心もお腹も満たされるひとときを
今回は、秋津駅のカフェをテーマに、私のお気に入りの2軒をご紹介しました。
どちらも、駅から歩いて行ける距離にあって、それぞれ違った魅力があるんです。
カフェギャラリー縁ではアートとコーヒーの贅沢な時間を、風時計ではゆったりと流れる癒しの時間を味わえます。
秋津駅周辺は、カフェだけでなく、散策スポットや商店街も充実しているので、1日かけてのんびり過ごすのもおすすめです。
みなさんも、ぜひ自分だけのお気に入りカフェを見つけてみてくださいね。
「今日はどのカフェに行こうかな?」って、考える時間もまた楽しいものです…♪
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。秋津駅のカフェ巡りで、素敵なひとときを過ごせますように♡



コメントを残す