西ケ原四丁目駅のカフェで見つけた癒しのひととき。王子・巣鴨エリアの個性派カフェ巡り日記

西ケ原四丁目駅のカフェで見つけた癒しのひととき。王子・巣鴨エリアの個性派カフェ巡り日記

飛鳥山公園エプロンマーク 西ケ原四丁目駅カフェ

西ケ原四丁目駅から歩いて行けるカフェって?王子・巣鴨エリアの魅力を再発見

都電荒川線が走る西ケ原四丁目駅周辺は、どこか懐かしくて落ち着いた雰囲気が漂う街並み。カフェ好きさんにはたまらない、個性豊かな小さなお店が点在しているんです。
駅から少し歩けば、王子や巣鴨のエリアにもアクセスしやすいので、カフェ巡りの拠点にもぴったり。
みなさんは、のんびりとした休日に「どこか静かなカフェでゆっくりしたいな…」って思うこと、ありませんか?私はそんな気分の日こそ、このエリアを選びたくなります。

西ケ原四丁目駅の周辺には、飛鳥山公園や旧古河庭園など、歴史あるスポットもたくさん。カフェでひと息ついた後に、ちょっとお散歩するのもおすすめなんですよね。

飛鳥山公園エプロンマーク:公園の中で味わう、ほっこりカフェタイム

西ケ原四丁目駅から都電で一駅、またはお散歩気分で歩いても行ける「飛鳥山公園エプロンマーク」は、飛鳥山公園の中にある可愛いカフェ。
公園の緑に囲まれて、まるでピクニック気分で過ごせるのが魅力です。
飛鳥山公園エプロンマーク 西ケ原四丁目駅カフェ

店内は木の温もりが感じられるインテリアで、どこか「おうちカフェ」みたいな安心感。手作り感たっぷりのランチやスイーツが人気で、私は季節のキッシュプレートを頼んでみました。
お野菜たっぷりで、見た目も可愛くて…つい写真を撮りすぎちゃいました笑。

営業時間は火~木、日、祝日、祝前日が11:00~16:00(L.O.15:00)、17:00~21:00(L.O.20:00)。金・土は夜22:00までやっているので、夕方の公園散歩のあとにも立ち寄れます。
定休日は月曜と第1火曜。
予算はランチやカフェ利用で1,000円前後から。
公式サイト(ホットペッパー)はこちら

アクセス:東京都北区西ケ原2-16-2飛鳥山公園内(最寄り:王子駅)

こういう自然と一体になれるカフェって、心がふわっと軽くなる気がします。みなさんは公園カフェ、好きですか?私はつい長居しちゃうタイプです…♡

Tokyo Guesthouse Oji Cafe & Bar オウジ:異国情緒と地元の温かさが同居するカフェバー

次にご紹介したいのは、王子駅から徒歩圏内の「Tokyo Guesthouse Oji Cafe & Bar オウジ」。西ケ原四丁目駅からも都電やバスでアクセスしやすい場所にあります。
Tokyo Guesthouse Oji Cafe & Bar オウジ 西ケ原四丁目駅カフェ

こちらはゲストハウス併設のカフェバーで、世界中の旅人と地元の人が自然に集まる、とってもアットホームな雰囲気。
カフェタイムはもちろん、夜はお酒も楽しめるので、昼と夜で違った表情が楽しめるんです。

私はランチタイムに訪れて、ボリュームたっぷりのサンドイッチと自家製レモネードをいただきました。スタッフさんがとてもフレンドリーで、つい会話が弾んでしまいました…こういうお店って、なんだか元気をもらえますよね。

営業時間は毎日11:30~22:00(L.O.21:30)で、定休日なし。
予算はランチ・カフェ利用で2,000円前後。
公式サイト(ホットペッパー)はこちら

アクセス:東京都北区滝野川2-4-17(最寄り:王子駅)

みなさんは、旅先のカフェで偶然の出会いを楽しんだこと、ありますか?私はここで、ちょっとした国際交流気分を味わえました♪

レスタート:巣鴨で味わう、ほっこりごはんと優しい時間

西ケ原四丁目駅から都電で巣鴨方面へ。「レスタート」は、巣鴨地蔵通り商店街のすぐ近くにある、地元で愛されるカフェです。
レスタート 西ケ原四丁目駅カフェ

お店の中は、木のぬくもりと可愛い雑貨に囲まれていて、まるで友達の家に遊びに来たみたいな安心感。手作りのお惣菜ランチや、季節のスイーツがとっても人気なんです。
私は「おばんざいプレート」を頼んでみたのですが、どれも優しい味付けで、心までほっこり…。

営業時間は10:00~22:00(L.O.21:00)、年末年始の4日間のみお休み。台風や悪天候時は臨時休業もあるそうなので、天気が怪しい日はSNSでチェックしてから行くのが安心かも。
予算はランチ1,300円、夜は2,000円くらい。
公式サイト(ホットペッパー)はこちら

アクセス:東京都豊島区巣鴨3-15-16 三石ビル1F(最寄り:巣鴨駅)

みなさんは、巣鴨の商店街をお散歩したことありますか?私はつい、和菓子屋さんや雑貨屋さんにも寄り道しちゃいます…カフェで一息つくと、また歩きたくなっちゃうんですよね。

西ケ原四丁目駅周辺カフェ巡りの楽しみ方と、私のおすすめルート

西ケ原四丁目駅から始まるカフェ巡り、どうやって回るのが楽しいかな?って、私なりに考えてみました。
まずは駅近くの飛鳥山公園で自然を満喫しながら「エプロンマーク」でランチ。その後、都電やバスで王子方面に移動して「Tokyo Guesthouse Oji Cafe & Bar オウジ」でちょっと異国気分。
最後は巣鴨まで足を伸ばして「レスタート」でおやつタイム…なんてコースも素敵だと思いませんか?

カフェ巡りのポイントは、お店ごとに違う「居心地の良さ」や「手作りの温かさ」を味わうこと
私は、どのお店でも「また来たいな」って思える瞬間があって、ついリピートしちゃうんです。みなさんは、どんなカフェが好きですか?私は静かで、ちょっとだけ日常を忘れられる場所が好きかもしれません…。

ちなみに、このエリアは都電荒川線やJR京浜東北線、山手線も使えてアクセスがとっても便利。カフェ巡りの合間に、旧古河庭園や飛鳥山公園で季節の花を楽しむのもおすすめです。

カフェ巡りの小さなコツと、私の失敗談…

実は、以前に「今日は絶対に3軒回るぞ!」と意気込んで、ランチを食べすぎてしまい、2軒目でお腹いっぱいになったことがあるんです…笑。
カフェ巡りって、つい美味しそうなものを全部頼みたくなっちゃいますよね。でも、少しずつシェアしたり、テイクアウトを活用するのもおすすめです。
みなさんは、食べすぎちゃった経験ありませんか?私は毎回ちょっと反省して、次は計画的に…と思うのですが、やっぱり誘惑に負けちゃうことも多いです。

まとめ:西ケ原四丁目駅のカフェで、心もお腹も満たされる休日を

西ケ原四丁目駅の周辺は、カフェ好きさんにとって宝箱みたいなエリア
飛鳥山公園エプロンマーク、Tokyo Guesthouse Oji Cafe & Bar オウジ、レスタート…どのお店もそれぞれの魅力があって、何度でも訪れたくなります。

駅近くの自然や歴史あるスポットと一緒に、カフェ巡りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
私は、また新しいお気に入りを見つけに行きたいな…なんて思っています。みなさんも、素敵なカフェタイムを過ごしてくださいね♡

西ケ原四丁目駅のカフェで、あなたも癒しのひとときを…♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です