西ケ原駅のカフェでほっこり時間。王子・巣鴨エリアの個性派カフェ巡りガイド
西ケ原駅周辺で見つけた、心がほぐれるカフェたち
みなさんは、西ケ原駅の近くでカフェを探したことはありますか?
私は先日、南北線の西ケ原駅からお散歩がてら、王子や巣鴨エリアまで足を伸ばしてみたんです。
この辺りって、意外と個人経営の素敵なカフェが点在しているんですよね。
特に春や秋は、飛鳥山公園の桜や紅葉を楽しみながらカフェタイム…なんて贅沢もできちゃうんです。
「西ケ原駅のカフェ」って、どこか落ち着いた雰囲気があって、日常の中に小さなご褒美をくれる場所が多い気がします。
みなさんは、どんなカフェタイムが好きですか?私はやっぱり、静かな空間でゆっくり本を読んだり、友達とおしゃべりしたりするのが好きなんです♡
飛鳥山公園エプロンマークで、自然とカフェのいいとこ取り
西ケ原駅から歩いて10分ほど、飛鳥山公園の中にある「飛鳥山公園エプロンマーク」は、まさに隠れ家カフェの代表格。
公園の緑に囲まれて、ふわっと優しい空気が流れているんです。




店内は木の温もりが感じられるインテリアで、どこか北欧っぽい雰囲気も。
お天気のいい日はテラス席もおすすめです。
私は季節のスイーツとカフェラテを頼んで、のんびり公園の景色を眺めていました。
こういう時間って、心がふわっと軽くなる気がしませんか?
営業時間は火~木・日・祝日が11:00~16:00(L.O.15:00)と17:00~21:00(L.O.20:00)、金・土は夜22:00まで。
定休日は月曜と第1火曜です。
予算はランチやカフェ利用で1,000円前後から。
公式サイトで最新情報もチェックできますよ。
飛鳥山公園の四季とカフェの楽しみ方
飛鳥山公園は桜の名所としても有名ですが、実は新緑や紅葉の季節もとっても素敵なんです。
カフェでテイクアウトして、ベンチでピクニック気分を味わうのもおすすめ。
私は春に行ったとき、桜吹雪の中でコーヒーを飲んだのが忘れられません…
みなさんも、季節ごとに違う景色を楽しんでみてくださいね♪
Tokyo Guesthouse Oji Cafe & Bar オウジで、世界とつながるカフェ体験
西ケ原駅から王子駅方面に歩いていくと、ちょっと異国情緒のあるカフェ「Tokyo Guesthouse Oji Cafe & Bar オウジ」が見えてきます。
ここはゲストハウス併設のカフェバーで、世界中の旅人と地元の人が自然に集まる、そんな温かい空間なんです。




店内はカジュアルで開放的。英語のメニューもあって、ちょっと海外旅行気分も味わえます。
私はランチタイムに伺ったのですが、ボリュームたっぷりのサンドイッチと自家製レモネードがとっても美味しかったです。
「こういう国際色豊かなカフェって、なんだかワクワクしませんか?」
私はつい、旅の思い出話をしたくなっちゃいました。
営業時間は毎日11:30~22:00(L.O.21:30)で、夜カフェやちょっとしたバー利用もOK。
定休日はありません。
予算はランチやカフェ利用で2,000円前後。
公式サイトでイベント情報も見てみてくださいね。
ゲストハウスカフェの楽しみ方
旅好きな方はもちろん、地元の人も気軽に立ち寄れるのが魅力。
時々、イベントやワークショップも開催されているみたいです。
私は偶然、英会話カフェの日に遭遇して、ちょっとだけ参加してみました。
緊張したけど、みんなフレンドリーで楽しかったです。
「こういう新しい出会いって、カフェならではですよね」
みなさんも、勇気を出して話しかけてみてはどうでしょうか?
意外な発見があるかもしれません。
巣鴨のレスタートで、ほっと一息。大人女子の隠れ家カフェ
西ケ原駅から少し足を伸ばして、巣鴨の「レスタート」にも行ってみました。
巣鴨駅から徒歩3分ほど、商店街の中にひっそり佇むカフェなんです。




店内は落ち着いた雰囲気で、アンティーク調の家具や照明がとっても素敵。
私はカウンター席で、季節限定のケーキと紅茶をいただきました。
「こういう静かな空間で過ごす時間って、贅沢ですよね」
つい長居しちゃって、気づいたら2時間も経っていました…
営業時間は毎日10:00~22:00(L.O.21:00)で、夜カフェにもぴったり。
定休日は年末年始の4日間と、台風や悪天候時の臨時休業のみ。
予算はランチ1,300円、夜は2,000円くらい。
公式サイトでメニューも見てみてください。
巣鴨エリアのカフェ散策もおすすめ
巣鴨といえば「おばあちゃんの原宿」として有名ですが、実は若い女性にも人気のカフェが増えているんです。
商店街をぶらぶら歩きながら、気になるお店を見つけてみるのも楽しいですよ。
私はつい、和菓子屋さんや雑貨屋さんにも寄り道しちゃいました。
みなさんは、カフェ巡りの途中でどんなお店に立ち寄りたくなりますか?
私はやっぱり、甘いものに目がないです…笑
西ケ原駅のカフェ巡りをもっと楽しむコツ
西ケ原駅のカフェは、どこも個性があって本当に魅力的。
でも、せっかくなら「カフェ+α」の楽しみ方もしてみませんか?
例えば、飛鳥山公園でのんびりお散歩してからカフェで一息ついたり、王子駅周辺のレトロな街並みを歩いたり。
巣鴨まで足を伸ばして、商店街グルメとカフェをはしごするのもおすすめです。
私のおすすめカフェ巡りプラン
- 午前中は飛鳥山公園で自然を満喫→エプロンマークでランチ
- 午後は王子駅周辺をぶらぶら→Tokyo Guesthouse Oji Cafe & Bar オウジでカフェタイム
- 夕方は巣鴨へ移動→レスタートでゆったりディナー&デザート
「こんな1日、ちょっと贅沢すぎるかな?でも、たまには自分にご褒美をあげたいですよね♡」
西ケ原駅カフェ巡りQ&A
Q. 予約は必要ですか?
A. 平日は比較的空いていますが、土日祝やイベント時は予約がおすすめ。特にエプロンマークやレスタートは人気なので、公式サイトや電話で確認してみてくださいね。
Q. 一人でも入りやすいですか?
A. どのお店も一人利用の方が多く、カウンター席や窓際席が充実しています。私も一人で行くことが多いですが、居心地が良くてつい長居しちゃいます…。
Q. 予算はどれくらい?
A. ランチやカフェ利用なら1,000~2,000円程度。夜カフェやディナー利用でも2,000円前後が目安です。
「このくらいなら、ちょっとしたご褒美にぴったりですよね」
まとめ:西ケ原駅のカフェで、日常に小さな幸せを
西ケ原駅のカフェは、どこも個性があって、心がほっとする場所ばかり。
飛鳥山公園エプロンマークで自然を感じたり、Tokyo Guesthouse Oji Cafe & Bar オウジで世界とつながったり、巣鴨のレスタートで大人時間を楽しんだり…。
「こんな風に、駅ごとにカフェ巡りをするのも楽しいな」と思いました。
みなさんも、ぜひ西ケ原駅周辺のカフェで、自分だけの特別な時間を過ごしてみてくださいね。
きっと、小さな幸せが見つかるはずです…♡



コメントを残す