足立小台駅カフェめぐりで見つけた癒しのひととき
足立小台駅周辺でカフェを探すなら?
日暮里・舎人ライナーの足立小台駅は、荒川沿いの静かな住宅街にある小さな駅。カフェ好きな私にとって、こういうローカルな駅の周辺を歩くのはちょっとした冒険なんです。みなさんも、ふと「この駅の近くに素敵なカフェはあるのかな?」って気になったことありませんか?私はつい、駅を降りてすぐに周辺をキョロキョロしてしまいます…。
実は足立小台駅の周辺って、チェーン店よりも個人経営の小さなカフェが点在しているんです。駅前は大きなショッピングモールがあるわけではないけれど、その分、地元の人に愛されるお店が多い印象。荒川の土手をお散歩した後に、ふらっと立ち寄れるカフェがあるのは嬉しいですよね。
カフェ・ド・ラパンで過ごす、ほっこり時間
足立小台駅から徒歩3分ほどの場所にあるカフェ・ド・ラパンは、地元の人たちに愛されている可愛いカフェ。駅から荒川方面に少し歩くと、白い外観にうさぎのロゴが目印のお店が見えてきます。初めて訪れたときは「こんなところにカフェがあるなんて!」とちょっと驚きました。




店内は木の温もりが感じられるインテリアで、どこか懐かしい雰囲気。カウンター席とテーブル席がバランスよく配置されていて、一人でもグループでも入りやすいんです。私は窓際の席で、のんびりとコーヒーをいただきながら読書タイムを楽しみました。こういう静かな時間って、日常のご褒美みたいですよね♡
カフェ・ド・ラパンのおすすめメニュー
自家製プリンは、なめらかな口当たりとほろ苦いカラメルが絶妙。コーヒーとの相性も抜群で、ついおかわりしたくなっちゃう美味しさです。ランチタイムには、日替わりのサンドイッチやパスタも人気。私は「ラパン特製たまごサンド」を頼んでみたんですが、ふわふわのパンと優しい味付けにほっこりしました♪




ちなみに、モーニングセットも密かな人気。朝の時間帯は常連さんが多く、みんなゆったりとした空気の中で朝食を楽しんでいました。こういう地元密着型のカフェって、なんだか落ち着きますよね。みなさんは、朝カフェ派ですか?私は休日だけはちょっと贅沢したくなります。
営業時間・予算感・公式サイト
営業時間は、朝8:00〜夕方18:00まで。定休日は水曜日なので、平日のお仕事帰りや週末のブランチにもぴったりです。
予算感は、ドリンクが400円〜、ランチセットは900円前後。スイーツとドリンクのセットでも1,000円ちょっとなので、気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイント。
公式サイト:https://cafedelapin.jp/
足立小台駅周辺のカフェで過ごす休日の楽しみ方
足立小台駅のカフェは、どこかゆるくて温かい雰囲気が魅力。荒川の河川敷や、近くの「小台公園」をお散歩した後に立ち寄るのもおすすめです。私はいつも、カフェでひと息ついた後に、川沿いをのんびり歩くのが好きなんです。季節ごとに景色が変わって、春は桜、夏は青空と緑、秋は紅葉、冬は澄んだ空気と…どの季節も素敵なんですよ。




駅前には大きなショッピング施設はありませんが、その分、静かな時間を大切にできるのが足立小台駅エリアの良さ。カフェで過ごす時間が、日常のリセットになっている気がします。みなさんは、どんな時にカフェに行きたくなりますか?私はちょっと疲れた日や、気分転換したい時にふらっと寄っちゃいます。
カフェ巡りのちょっとしたコツ
足立小台駅のカフェは、混雑しにくいのも魅力。平日のお昼過ぎや、休日の午前中は比較的ゆったり過ごせます。私はいつも、混み合う時間を避けてのんびりカフェタイムを楽しんでいます。
また、テイクアウトできるメニューもあるので、荒川の土手でピクニック気分を味わうのもおすすめ。お天気の良い日は、外でコーヒーを飲むだけで気分がリフレッシュしますよね♪
足立小台駅のカフェで心も体もリセットしよう
足立小台駅のカフェは、派手さはないけれど、ほっとできる空間が広がっています。カフェ・ド・ラパンのような地元密着型のお店で、ゆっくりとした時間を過ごすのは本当に贅沢。足立小台駅のカフェで、みなさんも自分だけの癒しスポットを見つけてみてはいかがでしょうか?
駅周辺には、他にも小さなベーカリーや昔ながらの喫茶店も点在しています。カフェ巡りのついでに、地元のパン屋さんやお惣菜屋さんを覗いてみるのも楽しいですよ。私はつい、帰り道に焼き立てパンを買ってしまいました…笑。
足立小台駅のカフェで過ごす時間は、日々の忙しさを忘れさせてくれる大切なひととき。みなさんも、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。きっと、素敵な出会いが待っているはずです♡


コメントを残す