駒沢大学駅カフェめぐりで見つけた癒しとおしゃれのスポットたち
駒沢大学駅周辺でカフェめぐりを楽しむ理由
東急田園都市線の駒沢大学駅は、渋谷からもアクセスしやすくて、駅前は落ち着いた雰囲気。駒沢オリンピック公園も近く、緑が多いのでお散歩ついでにカフェで一息つくのがとっても気持ちいいんです。
みなさんはお出かけの時、どんなカフェを選びますか?私はその日の気分やお腹の空き具合で、つい迷っちゃいます…。
このエリアには、個性豊かなカフェが点在していて、どこも居心地が良くてつい長居したくなっちゃうんですよね。今回は、駒沢大学駅から歩いて行けるおすすめカフェを、実際に巡った感想とともにご紹介します♡
TOKYO People’s Cafe 駒沢店でゆったりランチタイム
駅から徒歩3分ほど、地下に広がる隠れ家のようなカフェがTOKYO People’s Cafe 駒沢店です。店内はウッド調で温かみがあり、ソファ席やカウンター席もあって、ひとりでもグループでも過ごしやすい雰囲気。




ランチメニューはパスタやカレー、サンドイッチなど種類豊富で、どれもボリュームたっぷり。私は「自家製ローストビーフ丼」を選んだんですが、お肉がとろける美味しさで大満足でした。
予算はおおよそ1,500円くらい。
営業時間は月~木・日・祝日・祝前日が10:00~23:00、金・土は10:00~翌0:00と、夜カフェにもぴったりなんです。
公式サイトはこちら
こういうカフェでのんびり本を読んだり、友達とおしゃべりしたり…最高の時間ですよね。みなさんはどんな過ごし方が好きですか?私はついついデザートまで頼んじゃいます。
地理系ブックカフェ 空想地図で知的なひととき
ちょっと変わり種のカフェを探しているなら、地理系ブックカフェ 空想地図がおすすめ。地図や地理にまつわる本がずらりと並び、知的好奇心がくすぐられる空間です。




営業時間は火~土が12:00~21:00、日・祝日は11:00~20:00。
定休日は月曜日。
予算は約1,400円で、コーヒーや軽食を楽しみながら、ゆっくり本の世界に浸れます。
公式サイトはこちら
地図好きさんにはたまらない場所ですが、私みたいに地理が苦手でも、可愛い地図グッズや本を眺めているだけで楽しい気分になれちゃいます。こういう発見があるのも、駒沢大学駅のカフェめぐりの醍醐味ですよね♪
Cafe ntでほっこりカフェタイム
次にご紹介するのは、Cafe nt。駅から少し歩いた住宅街の一角にある、こぢんまりとしたカフェです。




店内はナチュラルなインテリアで、まるで友達の家に遊びに来たみたいな安心感。
営業時間は月・水~日・祝日・祝前日が11:00~19:00(L.O. 18:30)、火曜定休です。
公式サイトはこちら
私はカフェラテと手作りケーキをいただいたんですが、優しい甘さで心までほぐれる感じ。みなさんはカフェで何を頼みますか?私はついケーキセットにしちゃう派です…。
cafe Laki カフェ ラキでハワイ気分ランチ
ちょっと気分を変えたい時は、cafe Laki カフェ ラキへ。ここはハワイアンテイストのおしゃれなカフェで、店内も明るくて開放的。




ランチは1,500~2,000円くらいで、ロコモコやアサイーボウルなど本場の味が楽しめます。
営業時間は11:00~23:00(L.O. 22:30)で、夜ごはんにもぴったり。
公式サイトはこちら
私はパンケーキを頼んだんですが、ふわふわでボリューム満点!南国気分で思わず笑顔になっちゃいました。みなさんも、たまには異国の雰囲気を味わってみませんか?
Mr.FARMER 駒沢オリンピック公園でヘルシーランチ
駒沢オリンピック公園の中にあるMr.FARMERは、野菜たっぷりのヘルシーメニューが自慢。




営業時間は月~金が9:00~18:00、土日祝は7:00~20:00と朝早くから開いているので、モーニングにもぴったり。
公式サイトはこちら
私はサラダボウルとスムージーを注文。新鮮な野菜がシャキシャキで、体の中から元気になれる気がしました。みなさんは朝カフェ派ですか?私は休日の朝にゆっくり過ごすのが好きです。
駒沢大学駅カフェめぐりの楽しみ方とちょっとしたコツ
カフェ選びのポイント
駒沢大学駅のカフェは、どこも個性があって選ぶのが楽しい反面、迷ってしまうことも…。
ポイントは「その日の気分」と「目的」で選ぶことかなと思います。
・静かに読書したいなら…地理系ブックカフェ 空想地図
・お腹いっぱい食べたいなら…TOKYO People’s Cafe 駒沢店やcafe Laki カフェ ラキ
・ヘルシー志向なら…Mr.FARMER 駒沢オリンピック公園
・朝活したいなら…Mr.FARMERやフレッシュネスバーガー 駒沢公園通り店
私はその時の気分で決めることが多いですが、みなさんはどうしていますか?迷ったらまず1軒、気になるお店に入ってみるのもアリですよね。
混雑を避けるコツ
土日祝はやっぱり混みやすいので、平日やオープン直後、ランチタイムを少し外すのが狙い目。
また、カフェによっては予約ができるところもあるので、公式サイトやSNSをチェックしてみてください。
私は一度、日曜の14時ごろに行ったら満席で30分ほど待ったことがありました…。でも、その分ゆっくりできたので結果オーライでした。
駒沢大学駅カフェめぐりのQ&A
Q. 駅から歩いて行ける範囲にカフェは多い?
A. はい、徒歩5~10分圏内にたくさんあります!
Q. 予算はどれくらい?
A. ランチなら1,200~2,000円くらいが目安。ドリンクだけなら1,000円前後でもOKです。
Q. おひとりさまでも大丈夫?
A. ほとんどのお店がカウンター席やソファ席があるので、ひとりでも居心地が良いですよ。私もひとりカフェ大好きです♪
まとめ:駒沢大学駅のカフェは日常に彩りをくれる場所
駒沢大学駅のカフェは、おしゃれで居心地が良くて、どこも個性がキラリ。
お散歩やお買い物の合間に、ふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?




私はこれからも、駒沢大学駅のカフェを少しずつ巡っていきたいなと思っています。みなさんも、ぜひお気に入りの一軒を見つけてみてくださいね。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡



コメントを残す