高尾山駅カフェめぐりで見つけた癒しの時間とおすすめスポット
高尾山駅周辺のカフェで過ごす、ゆるやかな休日
京王線の終点、高尾山口駅から歩いてすぐの場所にある高尾山駅。高尾山は都心からもアクセスしやすく、自然と歴史がぎゅっと詰まった人気の観光地ですよね。私も何度も訪れているのですが、今回は「高尾山駅のカフェ」をテーマに、のんびりとした時間を過ごせる素敵なお店を巡ってきました。
みなさんは高尾山に登った後、どんな風に過ごしていますか?私はちょっと歩き疲れたとき、ほっと一息つけるカフェがあると嬉しくなっちゃうタイプなんです。高尾山駅のカフェは、山の空気を感じながらゆっくりできる場所が多いので、つい長居しちゃうことも…。
高尾山茶屋たぬき:山のふもとで味わう手作りスイーツと和の空間




まずご紹介したいのが「高尾山茶屋たぬき」。高尾山駅から徒歩3分ほど、ケーブルカー清滝駅のすぐそばにある、昔ながらの和カフェです。
お店の外観は木の温もりが感じられて、まるで山小屋みたいな雰囲気。中に入ると、畳の座敷席や木のテーブルが並んでいて、どこか懐かしい気持ちになります。
おすすめは、名物の「たぬき団子」と「抹茶セット」。お団子はもちもちで、甘じょっぱいタレが絶妙なんですよ。抹茶も香り高くて、山歩きの疲れがふっと抜けていく感じ…。




営業時間はおおよそ10:00〜17:00(季節や天候で変動あり)。予算は1,000円前後で、手軽に和スイーツや軽食が楽しめます。
公式サイトはこちら。
高尾山駅のカフェで、和の雰囲気を味わいたい方にぴったりのお店です。
「たぬき団子」、私はつい2本も食べちゃいました…笑。みなさんは甘いもの、どこまで食べられますか?私はつい手が止まらなくなっちゃうタイプかも。
高尾山駅のカフェ巡りで感じた、山の空気と癒しのひととき
高尾山駅周辺には、他にも小さなカフェやお団子屋さん、テイクアウトできるコーヒースタンドなどが点在しています。駅から少し歩くだけで、自然と調和した素敵な空間が見つかるのがこのエリアの魅力なんですよね。
例えば、駅前のベンチでテイクアウトのコーヒーを飲みながら、山の緑を眺めるのもおすすめ。高尾山駅のカフェは、どこも気取らず、地元の人も観光客もほっとできる雰囲気が漂っています。




私が高尾山駅のカフェで好きなのは、「山の空気を感じながら、ゆっくりとした時間を過ごせること」。
都心のカフェも素敵だけど、ここでは自然の音や鳥の声がBGMになって、心がふわっと軽くなるんです。
みなさんも、たまにはスマホを置いて、のんびりカフェタイムを楽しんでみませんか?私はその時間が、ちょっとしたご褒美みたいに感じています。
高尾山駅カフェの楽しみ方Q&A
Q. 高尾山駅のカフェは混雑しますか?
A. 休日や紅葉シーズンはやっぱり混み合いますが、平日や午前中は比較的ゆったりしています。私は朝早めに行くのが好きです。
Q. ひとりでも入りやすいですか?
A. どのお店も気取らず、ひとりでも入りやすい雰囲気です。私もひとりでのんびり読書したり、写真を撮ったりしていますよ。
Q. 予算はどれくらい?
A. お茶と和スイーツで1,000円前後、ランチや軽食で1,500円くらいが目安です。山歩きのご褒美にちょうどいい感じです。
高尾山駅カフェめぐりのまとめと、私の小さなおすすめ
高尾山駅のカフェは、山の自然とやさしい空気に包まれた癒しの空間。
「高尾山茶屋たぬき」では和スイーツと抹茶でほっこり、駅周辺のカフェやお団子屋さんではテイクアウトも楽しめます。
高尾山駅のカフェを巡ると、日常の忙しさを忘れて、心がふんわり軽くなる気がします。
みなさんもぜひ、山歩きの合間や帰り道に、カフェでのんびり過ごしてみてくださいね。
私はまた、次の季節に訪れるのが楽しみです…♡
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。高尾山駅カフェで、素敵なひとときを過ごせますように♪


コメントを残す