高野駅のカフェで見つけた癒し時間。扇大橋・江北エリアのおすすめスポット巡り日記
高野駅周辺でカフェ巡り。扇大橋・江北エリアの魅力を再発見
みなさん、日暮里・舎人ライナーの高野駅ってご存じですか?実はこのエリア、下町の温かさと静かな雰囲気が同居していて、カフェ好きにはちょっとした穴場なんです。駅の周辺には公園や昔ながらの商店街もあって、のんびりお散歩しながらカフェで一息…そんな休日にぴったりの場所なんですよね。
私も先日、友人と「今日は高野駅のカフェでゆっくりしよう!」と決めて、扇大橋や江北方面まで足を伸ばしてみました。駅から少し歩くと、意外と個性的なお店が点在していて、どこに入ろうか迷っちゃうくらい。みなさんは、カフェ選びで迷ったときってどうしていますか?私はつい、外観や看板の雰囲気で決めちゃうタイプです…。
今回は、高野駅からアクセスしやすい扇大橋・江北エリアのおすすめカフェを、実際に訪れた感想とともにご紹介します。お散歩がてら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♡
Cafe&Foods Bar Qoo くうで夜カフェ体験。扇大橋駅からすぐの隠れ家
まずご紹介したいのが、扇大橋駅から徒歩圏内にある「Cafe&Foods Bar Qoo くう」。住所は東京都足立区扇2-26-41 扇ビル101です。夜カフェとしても楽しめる、ちょっと大人な雰囲気のお店なんですよ。




店内は落ち着いた照明で、カウンター席もテーブル席もゆったり。おひとりさまでも、友達とでも気兼ねなく過ごせる空間です。私は夜の時間帯に伺ったんですが、仕事帰りの方やご近所の常連さんが多くて、なんだかほっこりしちゃいました。こういうアットホームな雰囲気、好きな方も多いのでは?
営業時間は月~日・祝日・祝前日が18:00~翌2:00まで。不定休なので、営業状況はお店にお問い合わせするのがおすすめです。予算感は、ドリンクや軽食で1,000円前後から楽しめる印象でした。コスパも良いので、気軽に立ち寄れますよ♪
お店の場所はこちらです↓
公式サイト(Hot Pepper)もあるので、メニューやイベント情報もチェックできます。私はつい、限定メニューに惹かれてしまいました…みなさんは新メニュー、すぐ試したくなる派ですか?私はかなりチャレンジしちゃうタイプです。
Qoo くうのおすすめポイントと私の体験談
・夜遅くまで営業しているので、仕事帰りや夜カフェデートにもぴったり。
・お料理もドリンクも手作り感たっぷりで、どれも美味しいんです。私は「自家製ピザ」と「カフェラテ」を頼みましたが、どちらも優しい味わいでほっこり。
・店員さんがとても親切で、初めてでも安心して過ごせました。こういうお店、また行きたくなっちゃいますよね。
正直、最初は「夜カフェってちょっと敷居が高いかな?」と思っていたんですが、実際はすごく居心地が良くて、時間を忘れてしまいました。おしゃべりしながらまったり過ごす夜も、たまにはいいものですね…。
buscar cafeで過ごす、江北エリアの大人カフェタイム
続いてご紹介するのは、江北駅から徒歩圏内の「buscar cafe」。住所は東京都足立区西新井本町2-8-14セントラルマンション2Fです。高野駅からもアクセスしやすいので、カフェ巡りのはしごにもおすすめですよ。




buscar cafeは、隠れ家のような雰囲気が魅力。ビルの2階にあるので、初めて行くときはちょっとドキドキしますが、扉を開けると木の温もりを感じるインテリアが広がっています。おしゃれなカフェって、やっぱりテンション上がりますよね…!
営業時間は月・火・木~日・祝日・祝前日が18:00~翌4:00まで。水曜が定休日です。夜遅くまで開いているので、ゆっくり語り合いたい夜にもぴったり。予算は1,000円台から楽しめる感じでした。ドリンクもフードも充実していて、何度も通いたくなります。
場所はこちらです↓
公式サイト(Hot Pepper)もあるので、最新情報はそちらでチェックしてみてくださいね。私は「季節限定のスイーツ」が気になって、つい写真を撮りすぎちゃいました…笑。
buscar cafeの魅力と私のおすすめメニュー
・夜カフェとしても人気で、静かに過ごしたい方にぴったり。
・「自家製ケーキ」や「スペシャルティコーヒー」が絶品。私は「ベイクドチーズケーキ」と「カフェモカ」をいただきましたが、どちらも本当に美味しかったです。
・店内はWi-Fi完備なので、ちょっとした作業や読書にも最適。こういう場所が近くにあると、つい通いたくなっちゃいますよね。
みなさんは、カフェでどんな時間を過ごすのが好きですか?私は本を読んだり、友達とおしゃべりしたり…その日の気分でいろいろ楽しんでいます。buscar cafeは、どんなシーンにも寄り添ってくれる素敵なお店だと思いました。
高野駅のカフェ巡りをもっと楽しむためのコツ
ここまで、高野駅からアクセスしやすい扇大橋・江北エリアのカフェをご紹介してきましたが、カフェ巡りをもっと楽しむコツも少しだけシェアしますね。
- 駅から少し歩いてみると、意外な発見があるかも。私は地図アプリで「カフェ」と検索して、気になるお店をピックアップしています。
- 混雑しやすい時間帯を避けて、ゆったり過ごすのがおすすめ。夜カフェなら、遅めの時間が狙い目です。
- カフェごとに限定メニューやイベントがあるので、公式サイトやSNSをチェックしてから行くと、より楽しめますよ。
- お散歩ついでに、近くの公園や商店街もぜひ。高野駅周辺は、下町の雰囲気が残っていて、歩くだけでも癒されます。
私は今回、カフェ巡りの途中で「扇大橋緑地」や「西新井大師」なども散策してみました。ちょっとした寄り道が、思いがけないリフレッシュタイムになったりするんですよね…みなさんもぜひ、気ままに歩いてみてください。
よくある質問と私の体験談
Q. 高野駅周辺のカフェは混みますか?
A. 平日夜や休日の昼間は比較的空いていることが多いです。私は平日の夜に行きましたが、ゆったり過ごせました。
Q. ひとりでも入りやすいですか?
A. どちらのお店もカウンター席やおひとりさま歓迎の雰囲気なので、安心して入れます。私も一人で行くことが多いですが、全然気になりませんでした。
みなさんも、気になることがあればぜひコメントで教えてくださいね。私もまた新しいカフェを開拓して、シェアしたいと思います♡
まとめ。高野駅のカフェで、心もお腹も満たされるひとときを
高野駅のカフェは、扇大橋や江北エリアまで足を伸ばすと、個性的で温かいお店がたくさん見つかります。Cafe&Foods Bar Qoo くうやbuscar cafeのような夜カフェも、日常のちょっとしたご褒美タイムにぴったり。高野駅のカフェで過ごす時間は、きっと心もお腹も満たしてくれるはずです。
みなさんもぜひ、次のお休みは高野駅からカフェ巡りを楽しんでみてくださいね。素敵なカフェタイムが過ごせますように…♡
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。みなさんのおすすめカフェも、ぜひ教えてくださいね♪



コメントを残す