西巣鴨駅カフェめぐりで見つけた、癒しと個性が光るおすすめスポット案内
西巣鴨駅から歩いて行ける、個性派カフェの魅力
都営三田線の西巣鴨駅周辺って、意外とカフェが充実しているんです。大きなチェーン店も良いけれど、やっぱり私は個人経営の小さなカフェが好き。駅から少し歩くだけで、ゆったりとした時間が流れる素敵な空間に出会えるんですよね。
みなさんは、駅近くでどんなカフェを探しますか?私は「静かで落ち着ける場所」が第一条件だったりします…♡
西巣鴨駅の近くには、巣鴨新田や板橋といったエリアもあって、下町情緒と新しいおしゃれさが混ざり合っているのが魅力。巣鴨地蔵通り商店街や、ちょっと足を伸ばせば六義園なども楽しめるので、カフェ巡りの合間にお散歩もおすすめです。
カフェ&ギャラリー ビスコッティ:アートと珈琲の優しい時間
西巣鴨駅から都電荒川線で1駅の巣鴨新田駅。そこから徒歩数分の場所にあるのが「カフェ&ギャラリー ビスコッティ」さんです。




ギャラリー併設のカフェなので、店内には作家さんの作品が飾られていて、アート好きにはたまらない空間。
私はつい、カウンター席でコーヒーを飲みながら、壁の絵をじっくり眺めてしまいました。こういう時間って、心がふわっとほぐれるんですよね…。
営業時間は水~日曜の11:30~14:00(L.O.13:45)、夜は17:00~22:00(L.O.21:30)。
定休日は月・火なので、週末のカフェ巡りにもぴったり。
予算感はランチで1000円~2000円、ディナーは1500円~2500円くらい。
公式サイトはこちら
ちなみに、ビスコッティさんのスイーツはどれも手作りで、日替わりのケーキや焼き菓子が並ぶことも。私はチーズケーキをいただいたんですが、しっとり濃厚で、コーヒーとの相性が抜群でした!
みなさんは、カフェでつい頼んじゃう定番スイーツってありますか?私は迷ったら絶対チーズケーキ派です…笑
you key cafe ユーキーカフェ:夜カフェも楽しめる隠れ家
西巣鴨駅からもアクセスしやすい板橋駅エリアには、夜遅くまで営業しているカフェもあるんです。そのひとつが「you key cafe ユーキーカフェ」。




月~土曜は翌3時まで営業しているので、夜カフェやちょっとした2軒目にもぴったり。
店内は落ち着いた照明で、ひとりでもグループでも居心地が良い雰囲気。私は夜にふらっと立ち寄って、カフェラテと小さなデザートでまったり過ごしました。
「夜遅くまでやってるカフェって、意外と少ないから嬉しいな」と思いました。
営業時間は月~土の11:00~14:30(L.O.14:00)、夜は18:30~翌3:00。
定休日は日・祝日。
公式サイトはこちら
夜カフェって、なんだか特別な気分になりませんか?私は静かな時間に本を読んだり、友達と語り合ったりするのが好きなんです。みなさんは、夜のカフェタイム、どう過ごしますか?
おきなわん カフェ コザ:南国気分でほっこりランチ
西巣鴨駅から板橋駅方面に歩いていくと、ちょっと珍しい沖縄カフェ「おきなわん カフェ コザ」さんもあります。




店内は沖縄の音楽が流れていて、まるで旅行に来たみたいな気分に。ゴーヤチャンプルーやタコライスなど、本場の味が楽しめるのが嬉しいポイント。
私はランチタイムに伺ったんですが、野菜たっぷりの定食がとっても美味しくて、心も体も元気になりました♪
営業時間は月~日・祝日・祝前日10:00~22:00(L.O.21:00/ドリンクL.O.21:30)。
定休日は年末年始4日間と、台風や悪天候時は臨時休業の場合あり。
予算感は昼1300円、夜2000円くらい。
公式サイトはこちら
沖縄料理って、普段なかなか食べる機会がないので新鮮でした。みなさんは、旅先の味をカフェで楽しむのって好きですか?私はつい、限定メニューやご当地グルメに惹かれちゃいます…。
レスタート:巣鴨のほっこりカフェで癒しのひととき
最後にご紹介するのは、巣鴨駅近くの「レスタート」さん。西巣鴨駅からも都電荒川線や徒歩でアクセスできるので、カフェ巡りの締めくくりにもぴったりです。




店内は木のぬくもりが感じられる落ち着いた空間で、ひとりでものんびり過ごせる雰囲気。私はカウンター席で、季節のフルーツを使ったパフェをいただきました。
ランチタイムも人気で、地元の方がふらっと立ち寄る姿もよく見かけます。
営業時間は月・水~日・祝日11:00~22:00。
定休日は火曜日。
公式サイトはこちら
カフェって、ただコーヒーを飲むだけじゃなくて、その場所の空気や人の温かさも味わえるのが素敵ですよね。みなさんは、どんなカフェでどんな時間を過ごしたいですか?私はやっぱり、静かな午後に本を片手にのんびり…が理想です。
西巣鴨駅周辺カフェめぐりの楽しみ方と、ちょっとしたコツ
西巣鴨駅のカフェは、駅近の便利さと、ちょっと歩いた先の隠れ家感が両方楽しめるのが魅力。
カフェ巡りのコツとしては、営業時間や定休日を事前にチェックしておくこと。個人経営のお店は、臨時休業や貸切の日もあるので、公式サイトやSNSで最新情報を確認してから行くのがおすすめです。
また、混雑を避けたい方は、平日の午後や夜カフェタイムを狙うと、ゆったり過ごせることが多いですよ。私は平日のお昼過ぎに行くことが多いんですが、静かで本当にリラックスできます。
カフェごとに雰囲気やメニューが全然違うので、気分やシーンに合わせて選ぶのも楽しいポイント。
「今日はどんなカフェにしようかな?」と考える時間も、私にとっては大切な癒しタイムです。
まとめ:西巣鴨駅のカフェで、自分だけの癒し時間を見つけてみて
西巣鴨駅のカフェは、個性豊かで温かいお店ばかり。駅近の便利さと、ちょっと歩いた先の隠れ家感が両方楽しめるのが嬉しいですよね。
私は今回、アートな空間や夜カフェ、沖縄気分まで味わえて、すっかりお気に入りのエリアになりました。
みなさんもぜひ、西巣鴨駅周辺のカフェで、自分だけの癒し時間を見つけてみてくださいね。きっと、素敵な出会いが待っているはずです…♡
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。次はどのエリアを巡ろうかな…なんて、今からワクワクしています♪



コメントを残す