馬込駅カフェで見つけた癒しのひととき。西馬込の「シュヴァルカフェ」で過ごす、私だけのご褒美時間
馬込駅周辺でカフェを探すなら?
都営浅草線の馬込駅って、実は静かで落ち着いた雰囲気のエリアなんですよね。大田区の住宅街にひっそりと佇むこの駅、乗り換えで通るだけ…という方も多いかもしれません。でも、そんな馬込駅の周辺には、知る人ぞ知る素敵なカフェがあるんです。
私も最近、ちょっとしたご褒美時間を求めて馬込駅のカフェを巡ってみたんですけど、想像以上に心がほぐれる場所が多くてびっくりしました。みなさんは、駅近くでゆったりできるカフェってどうやって探していますか?私は、地元の人が通うような小さなお店を見つけるのが好きなんです…♡
西馬込の「シュヴァルカフェ」ってどんなお店?
今回ご紹介したいのは、西馬込駅から歩いてすぐの場所にある「シュヴァルカフェ」。
住所は東京都大田区西馬込2-3-1。都営浅草線の馬込駅からも徒歩圏内で、アクセスも抜群なんです。
このカフェ、外観からしてとっても可愛らしくて…つい足を止めてしまう雰囲気。店内は木の温もりが感じられるインテリアで、どこか北欧っぽい空気も漂っています。おひとりさまでも居心地が良くて、私もつい長居しちゃいました。




営業時間は、火~日・祝日・祝前日:11:30~15:00(料理L.O.14:00 ドリンクL.O.14:00)/18:00~21:00(料理L.O.20:00 ドリンクL.O.20:00)。
定休日は月曜日です。
ランチタイムもディナータイムも、どちらも雰囲気が違って素敵なんですよ。
予算はおおよそ4,000円くらい。ちょっと贅沢したい日や、友達とのご褒美ランチにもぴったりです。
公式サイトもあるので、メニューや最新情報はこちらからチェックできますよ。
シュヴァルカフェのおすすめポイント
1. 旬の素材を使ったお料理
季節ごとに変わるメニューが魅力的で、どれも丁寧に作られているのが伝わってきます。私はランチでパスタをいただいたんですが、ソースがとっても優しい味わいで、ほっとする美味しさでした。
2. 手作りスイーツが絶品
カフェタイムには、手作りケーキや焼き菓子も楽しめます。コーヒーとの相性も抜群で、ついおかわりしたくなっちゃうんですよね。
3. ゆったりできる空間
席の間隔が広めで、静かに過ごせるのも嬉しいポイント。読書をしたり、ぼーっと外を眺めたり…そんな時間が贅沢に感じられます。
みなさんは、カフェでどんな風に過ごすのが好きですか?私は最近、ノートを持って行って、思いついたことを書き留めるのにハマっています。こういう静かなカフェだと、自然とアイデアも浮かんできたりして…ちょっと得した気分です♪
馬込駅周辺のカフェ散策のすすめ
馬込駅の周辺は、都心の喧騒から少し離れている分、ゆったりとした時間が流れている気がします。
駅の近くには、池上本門寺や馬込文士村など、歴史や文化を感じられるスポットも点在しているんですよ。カフェでひと息ついた後に、ちょっとお散歩してみるのもおすすめです。
馬込駅のカフェは、チェーン店よりも個人経営の小さなお店が多い印象。どこも店主さんのこだわりが感じられて、つい応援したくなっちゃいます。私も、こういうお店を見つけると「また来たいな」って思うんですよね。




みなさんも、馬込駅のカフェを巡ってみたことはありますか?もしまだなら、ぜひ一度足を運んでみてください。きっと新しいお気に入りが見つかるはずです…♡
カフェ巡りのちょっとしたコツ
・混雑を避けるなら、平日の昼間が狙い目
土日や祝日はやっぱり混みがちなので、私は平日のランチタイム前後を狙って行くことが多いです。
・事前にメニューをチェックしておくと安心
シュヴァルカフェは公式サイトでメニューが見られるので、事前に気になるものを決めておくと、当日迷わずに済みます。私はいつも優柔不断なので、こういうのって助かるんですよね…笑
・お散歩ついでに立ち寄るのも◎
馬込駅周辺は静かな住宅街なので、カフェでゆっくりした後に、のんびり歩くのも気持ちいいです。私はつい写真を撮りすぎちゃいました。
まとめ:馬込駅のカフェで、心ほぐれる時間を
馬込駅のカフェは、日常の中にちょっとした特別感をくれる場所。
今回ご紹介したシュヴァルカフェは、お料理もスイーツも空間も、どれもが優しさにあふれていて…本当におすすめしたいお店です。
みなさんも、馬込駅のカフェで自分だけのご褒美時間を過ごしてみませんか?
きっと、心がふわっと軽くなる瞬間に出会えるはずです。
また素敵なお店を見つけたら、ここでシェアしますね。
それでは、今日も素敵なカフェ時間を…☕️



コメントを残す