四ツ木駅のカフェめぐりで見つけた、ほっこり癒しのcafe POKAPOKA体験記
四ツ木駅から歩いて行ける、隠れ家カフェの魅力
四ツ木駅の周辺って、意外と下町の雰囲気が残っていて、ゆったりとした時間が流れているんです。京成押上線のこの駅は、スカイツリーや柴又帝釈天へのアクセスも良いので、ちょっとしたお散歩やカフェ巡りの拠点にもぴったり。駅近くでカフェを探している方、どんなお店が気になりますか?私は今回、八広エリアにある「cafe POKAPOKA カフェ ポカポカ」さんに行ってみました。
このカフェは、四ツ木駅からもお散歩がてら歩いて行ける距離。駅からのんびり歩くと、住宅街の中にふわっと現れる、まさに隠れ家みたいな存在なんですよね。
お店の外観は、白い壁に木のぬくもりが感じられるドアが印象的で、思わず「ここに入ってみたい!」って気持ちが高まります。カフェ好きさんにはたまらない、ゆるかわな雰囲気が漂っています。
cafe POKAPOKAの店内で過ごす、やさしい時間
お店の中に入ると、木のテーブルや椅子、手作り感のあるインテリアがとっても可愛らしいんです。窓から差し込む自然光がやわらかくて、思わず深呼吸したくなる空間。
「こういう場所でのんびり本を読んだり、友達とおしゃべりしたり…」って、つい想像しちゃいませんか?私はひとりで行ったんですが、店主さんがとても気さくで、ひとり時間も全然寂しくなかったです。




カウンター席もあるので、ひとりカフェデビューにもおすすめ。店内には手作り雑貨や小さなグリーンが飾られていて、見ているだけで癒されます。
「次は誰かと一緒に来てみようかな…」なんて思いながら、つい長居しちゃいました。
POKAPOKAのメニューと予算感、実際に頼んだもの
メニューは、ランチタイムとディナータイムで少し雰囲気が変わります。私はランチに伺ったので、日替わりのプレートを注文。
お野菜たっぷりで、どこか家庭的な味付けがほっとします。ドリンクもコーヒーや紅茶、季節の自家製ドリンクなど種類豊富。
「どれにしようかな…」って迷う時間も、カフェ巡りの楽しみですよね。みなさんは、カフェでメニューを選ぶとき、すぐ決められますか?私はちょっと迷っちゃいました。
予算はランチで1,000円〜1,500円くらい、ディナーは2,000円前後が目安。ちょっと贅沢したい日にもぴったりです。お財布にも優しいので、気軽に通えそうなのが嬉しいポイント。
営業時間は、火〜土・祝日・祝前日が11:00〜15:00(L.O.14:00)と18:00〜22:00(L.O.21:00)。月曜と日曜が定休日なので、行く前にちょっとだけ注意してくださいね。
公式サイトもあるので、最新情報やメニューはこちらからチェックできます♪
四ツ木駅エリアのカフェ巡り、他に楽しめることは?
四ツ木駅の周辺は、葛飾区の下町情緒が残るエリア。駅前には昔ながらの商店街や、ちょっと懐かしい雰囲気のパン屋さんも点在しています。
カフェ巡りのついでに、柴又帝釈天やスカイツリーまで足を伸ばしてみるのもおすすめ。お散歩しながら、途中でカフェに立ち寄るのも楽しいですよね。
「今日はどこまで歩こうかな?」って、気分に合わせてコースを決めるのも良いかも。私はカフェでゆっくりした後、川沿いをお散歩してみました。川風が気持ちよくて、ちょっとリフレッシュできました。
カフェ巡りのQ&Aと、私のちょっとした失敗談
Q:cafe POKAPOKAは予約できるの?
A:公式サイトや電話で予約ができるみたいです。人気の日やディナータイムは、予約しておくと安心かも。
Q:ひとりでも入りやすい?
A:カウンター席もあるので、ひとりでも全然大丈夫。私もひとりで行きましたが、居心地が良くてつい長居しちゃいました。
ちなみに私、最初に行ったときは定休日をうっかり忘れていて…お店の前で「あれ?」ってなっちゃいました。みなさんも、月曜・日曜はお休みなのでご注意を。
「せっかく来たのに!」ってならないように、事前チェックは大事ですね。ちょっと恥ずかしかったけど、次はちゃんと調べてから行きました。
四ツ木駅のカフェで、心がぽかぽかになるひとときを
四ツ木駅のカフェは、日常の中に小さな幸せをくれる場所だなぁと感じました。cafe POKAPOKA カフェ ポカポカさんは、そんな気持ちを思い出させてくれる、あたたかいカフェです。
「また行きたいな」って思えるお店に出会えると、なんだか毎日がちょっと楽しくなりますよね。みなさんも、四ツ木駅のカフェで自分だけのお気に入りを見つけてみてください。
私もまた、次のお休みにふらっと立ち寄ってみようかな…なんて思っています♡




四ツ木駅のカフェで、みなさんも素敵な時間を過ごせますように…♪



コメントを残す