菊川駅カフェめぐりで見つけた、心ときめく癒しのスポットたち

菊川駅カフェめぐりで見つけた、心ときめく癒しのスポットたち

じゃぱりあ 三座布 菊川駅カフェ

都営新宿線の菊川駅周辺って、実はカフェ好きにはたまらないエリアなんです。下町の温かさと新しいおしゃれさが混ざり合っていて、歩くだけでワクワクしちゃいますよね。
今回は、そんな菊川駅のカフェを巡ってきた私の体験を、たっぷりとお届けします。みなさんも「どこに行こうかな?」って迷ったときの参考になったら嬉しいです♪

森下エリアで見つけた、ほっこりカフェたち

菊川駅から歩いてすぐの森下エリアには、個性豊かなカフェが点在しているんです。
下町の雰囲気を感じながら、のんびりお散歩がてらカフェ巡りをするのが私の定番コース。
みなさんは、駅から少し歩くのって苦じゃないですか?私はむしろ、歩きながら「今日はどこにしようかな」って考える時間が好きだったりします。

じゃぱりあ 三座布 ― 和の癒し空間でまったり

まずご紹介したいのが、じゃぱりあ 三座布さん。
東京都江東区森下3-14-1にあるこのお店は、木~日・祝日・祝前日の13:00~20:00営業(月・火・水はお休み)で、和の雰囲気がとっても落ち着くカフェなんです。

じゃぱりあ 三座布 菊川駅カフェ

三座布という名前の通り、座布団に座ってゆったりできる和カフェ。
お抹茶や和スイーツが人気で、ついつい長居しちゃうんですよね。
「こういう和カフェって、ちょっと敷居が高いのかな?」と思っていたんですが、実際はとてもアットホームで、初めてでも安心して入れました。

予算は「ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください」とのことですが、体感ではドリンクとスイーツで1,000円前後くらい。
公式サイトはこちらです。

Cafe Polaris カフェポラリス ― 朝活にもぴったりなカフェ

次にご紹介するのは、Cafe Polaris カフェポラリスさん。
東京都江東区森下1-5-12にあって、森下駅からも近いので、菊川駅からのお散歩コースにもぴったりです。

Cafe Polaris カフェポラリス 菊川駅カフェ

こちらは朝7:30から営業しているので、朝活カフェとしても大人気。
土日は8:30から、日祝は17:30までと、早起きさんにも優しいんです。
「朝からカフェでのんびりしたいな…」って思う日、ありませんか?私はたまに、朝の静かな時間にコーヒーを飲みながら読書するのがすごく贅沢に感じます。

予算は1,000円~3,000円くらい。モーニングやランチも充実しているので、どの時間帯に行っても満足できちゃいます。
公式サイトはこちらです。

panini cafe FRANK パニーニカフェフランク ― パニーニ好き必見!

panini cafe FRANK パニーニカフェフランクさんは、東京都江東区森下2丁目19-9にある、パニーニが自慢のカフェ。
月~金の10:00~14:00営業(土日祝はお休み)なので、平日ランチにおすすめです。

panini cafe FRANK パニーニカフェフランク 菊川駅カフェ

パニーニって、焼きたての香ばしさがたまらないですよね。
ここでは、具材たっぷりのパニーニと一緒に、サラダやスープも楽しめて、ランチタイムがちょっと特別な時間に変わります。
「今日はパンの気分だな~」って日にぴったり。私はトマトとモッツァレラのパニーニが大好きでした♡

予算は1,000円くらい。
公式サイトはこちらです。

住吉・清澄白河エリアのカフェもおすすめ

菊川駅から徒歩圏内の住吉清澄白河エリアも、カフェ好きにはたまらないスポットがたくさん。
「ちょっと足を伸ばしてみようかな?」って思ったときに、ぜひ立ち寄ってみてほしいお店をピックアップしてみました。

Ichigotei Cafe ― レトロ可愛い癒し空間

Ichigotei Cafeさんは、東京都江東区猿江2-8-13にある、レトロな雰囲気が魅力のカフェ。
火~土は10:00~16:00/17:00~22:00、日祝は10:00~16:00または18:00までと、幅広い時間で楽しめます(月曜はお休み)。

Ichigotei Cafe 菊川駅カフェ

店内はどこか懐かしい雰囲気で、ゆったりとした時間が流れています。
「こういうレトロなカフェって、落ち着きますよね…」私はつい長居しちゃいました。

予算はランチ1,000円、ディナー3,000円未満くらい。
公式サイトはこちらです。

tomoni カフェビボ ― 住吉でほっこりランチ

tomoni カフェビボさんは、東京都江東区住吉1-17-16 ハウスランド1Fにある、地元の方にも愛されるカフェ。
月・火・木~日・祝日・祝前日の11:30~15:00/17:30~22:00(水曜定休)で、ランチもディナーも楽しめます。

tomoni カフェビボ 菊川駅カフェ

ランチは1,000円~1,999円、ディナーは2,000円~2,999円くらい。
「今日はちょっと贅沢したいな」って日にぴったりのカフェです。私はパスタランチを頼んだんですが、ボリュームたっぷりで大満足でした♪

公式サイトはこちらです。

ヒキダシ Cafe & Restrant ― 清澄白河の隠れ家カフェ

ヒキダシ Cafe & Restrantさんは、東京都江東区白河3-8-5にある、落ち着いた雰囲気のカフェ。
月~日・祝日・祝前日の11:30~22:00営業(年末年始はお休み)で、夜カフェにもぴったりです。

ヒキダシ Cafe & Restrant 菊川駅カフェ

「夜にカフェでゆっくりしたいな」って思うこと、ありませんか?
私は夜カフェが大好きなので、つい長居しちゃいました。お酒も楽しめるので、女子会にもおすすめです。

予算はランチ1,000円~1,999円、ディナー2,000円~2,999円くらい。
公式サイトはこちらです。

カフェ巡りの楽しみ方&ちょっとしたコツ

菊川駅のカフェを巡るとき、私がよくやるのは「1日で2~3軒ハシゴする」こと。
「そんなに食べられるの?」って思うかもしれませんが、ドリンクだけのカフェや、スイーツだけのカフェを組み合わせると、意外といけちゃうんです。
みなさんは、カフェハシゴしたことありますか?私はちょっと罪悪感を感じつつも、やっぱり楽しいからやめられません…。

カフェ巡りのコツは、営業時間定休日をしっかりチェックしておくこと。
「せっかく行ったのにお休みだった…」なんてこと、私は何度も経験してます。
あと、混雑しやすい時間帯を避けて、ゆったり過ごせるタイミングを狙うのもポイントです。

カフェでの過ごし方、みなさんはどうしていますか?

私は、カフェでは本を読んだり、手帳を書いたり、ぼーっと外を眺めたり…その日の気分で過ごし方を変えています。
「カフェで何をするのが一番好き?」って聞かれると、ちょっと迷っちゃうんですが、やっぱり美味しいコーヒーとスイーツを味わう時間が一番幸せかもしれません。

まとめ:菊川駅のカフェで、日常にちょっとしたご褒美を

菊川駅のカフェは、下町の温かさと新しいおしゃれさが絶妙にミックスされていて、どこも本当に素敵なんです。
「今日はちょっと疲れたな…」って日も、カフェでのんびり過ごすだけで、心がふわっと軽くなる気がします。
みなさんも、ぜひ自分だけのお気に入りカフェを見つけてみてくださいね。
私もまた、新しいカフェを探しにお散歩したいなと思っています♡

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
菊川駅のカフェで、素敵な時間を過ごせますように…♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です