柴又駅カフェめぐりで見つけた癒しの時間。下町さんぽと一緒に楽しむ私のおすすめスポット
柴又駅周辺でカフェを探すなら?下町の温もりとカフェの魅力
京成金町線の終点、柴又駅。映画「男はつらいよ」の舞台としても有名なこのエリアは、どこか懐かしくて、ゆったりとした時間が流れています。そんな柴又駅の近くでカフェを探している方、多いのではないでしょうか?私も先日、ふらっとお散歩がてらカフェ巡りをしてきたんです。下町の雰囲気とカフェの心地よさが合わさった場所って、なんだか特別な気分になりますよね。
柴又帝釈天や江戸川の土手など、観光スポットもたくさんあるので、カフェでひと息つきながらのんびり過ごすのもおすすめです。みなさんは、どんなカフェタイムが好きですか?私は、静かに本を読んだり、友達とおしゃべりしたり…その日の気分で楽しみ方を変えています♪
TORAsan cafeで感じる、映画の世界とカフェの温もり
まずご紹介したいのが、TORAsan cafe。柴又駅から歩いてすぐ、寅さん記念館の敷地内にあるカフェです。東京都葛飾区柴又6-22-19にあって、アクセスも抜群。
営業時間は月~日、祝日、祝前日: 09:00~17:00(料理L.O. 16:30 ドリンクL.O. 16:30)。毎月第3火曜が定休日なので、行く前にちょっとだけ注意してくださいね。




店内は、映画「男はつらいよ」の世界観がそのまま残っているような、どこか懐かしくて温かい雰囲気。カウンター席やテーブル席があり、おひとりさまでもグループでも入りやすいんです。私は一人で行ったのですが、ゆったりとした時間が流れていて、つい長居しちゃいました…♡
メニューは、コーヒーや紅茶はもちろん、軽食やスイーツも充実。特に「寅さんプリン」は、ここでしか味わえない限定スイーツで、ついつい写真を撮りたくなっちゃう可愛さなんですよ。価格帯はおおよそ500円前後からと、気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。
公式サイトはこちら→TORAsan cafe(ホットペッパー)
TORAsan cafeでの私のカフェタイム体験
この前、TORAsan cafeで「寅さんラテ」と「寅さんプリン」を注文してみました。ラテアートがとっても可愛くて、飲むのがもったいないくらい…!店員さんも優しくて、初めてでも安心して過ごせました。みなさんは、カフェでどんなスイーツを頼みたくなりますか?私はその日の気分で選ぶ派です♪
カフェの窓からは、柴又の下町風景が見えて、なんだか心がほっこり。映画の余韻に浸りながら、のんびりとした時間を過ごせました。こういう場所が近くにあると、つい通いたくなっちゃいますよね。
柴又駅から少し足を伸ばして。京成高砂エリアのカフェもおすすめ
柴又駅のカフェも素敵ですが、実はお隣の京成高砂駅周辺にも、個性的なカフェがいくつかあるんです。ちょっとだけ足を伸ばして、カフェ巡りの幅を広げてみるのも楽しいですよ。私もこの前、京成高砂駅で降りてみたら、思いがけず素敵なカフェに出会えました。
カフェ プラたくで過ごす、ほっこり時間
京成高砂駅から徒歩数分の場所にあるカフェ プラたく(東京都葛飾区高砂3-8-16)は、地元の方にも愛されているアットホームなカフェ。営業時間は月・火: 10:00~21:00、土・日・祝日: 10:00~18:00。水・木・金・祝前日が定休日なので、ちょっとだけ注意が必要です。




店内は木の温もりが感じられる落ち着いた空間で、ゆったりとしたソファ席もあります。コーヒーや紅茶はもちろん、手作りのケーキや軽食も人気。私は「自家製チーズケーキ」をいただいたのですが、しっとり濃厚でとっても美味しかったです。こういう手作り感のあるカフェって、つい応援したくなっちゃいませんか?
公式サイトはこちら→カフェ プラたく(ホットペッパー)
The Guardian Angelで見つけた、静かな癒しの空間
もうひとつ、京成高砂駅近くでおすすめしたいのがThe Guardian Angel(東京都葛飾区高砂3-25-13)。営業時間は月・水~日: 10:00~17:00(料理L.O. 16:30 ドリンクL.O. 16:00)、火曜日が定休日です。
ここは、静かで落ち着いた雰囲気が魅力のカフェ。おひとりさまでも、ゆっくりと自分時間を楽しめます。




メニューはコーヒーや紅茶、ちょっとした焼き菓子など。価格はワンコイン(500円)で楽しめるものが多く、気軽に立ち寄れるのが嬉しいです。私は「ガーディアンブレンド」を頼んでみたのですが、香りが豊かでとてもリラックスできました。みなさんは、カフェでどんなドリンクを選びますか?私はその日の気分で冒険しちゃうタイプです♪
公式サイトはこちら→The Guardian Angel(ホットペッパー)
柴又駅のカフェ巡りをもっと楽しむためのポイント
柴又駅や京成高砂駅のカフェは、どこも個性的で温かみがあって、何度でも訪れたくなる場所ばかり。下町の雰囲気を感じながら、カフェでのんびり過ごす時間は、日常のちょっとしたご褒美になりますよね。
私がカフェ巡りをするときに気をつけているポイントを、少しだけご紹介します。
- 営業時間や定休日を事前にチェック(意外とお休みの日が多いので、要注意です!)
- 混雑する時間帯を避けて、ゆったり過ごす(平日の午前中や夕方が狙い目かも)
- カフェの近くの観光スポットも一緒に楽しむ(柴又帝釈天や江戸川の土手はお散歩にぴったり)
- その日の気分でカフェを選ぶのも楽しいですよね…私はよく迷っちゃいます笑
みなさんは、どんなふうにカフェ巡りを楽しんでいますか?私は、気になるカフェをリストアップして、気ままに巡るのが好きです。時々、予定外のお店にふらっと入ってみるのも、新しい発見があってワクワクします♪
まとめ。柴又駅のカフェで、心も体もリフレッシュ
柴又駅のカフェは、下町の温もりと個性がたっぷり詰まった素敵な場所ばかり。TORAsan cafeで映画の世界に浸ったり、京成高砂のカフェ プラたくやThe Guardian Angelで静かな時間を楽しんだり…どのお店も、それぞれの魅力があって、何度でも訪れたくなります。
カフェ巡りって、ただ美味しいものを食べるだけじゃなくて、その場所の空気や人との出会いも楽しめるのが良いですよね。みなさんも、柴又駅のカフェで自分だけの癒し時間を見つけてみてはいかがでしょうか?
また新しいカフェを見つけたら、ここでご紹介しますね。今日も素敵なカフェタイムを…♡



コメントを残す