拝島駅カフェめぐりで見つけた、心ときめく小さな癒し空間たち
拝島駅周辺で見つけた、ほっこりカフェ時間のはじまり
西武拝島線やJR青梅線など、4路線が交差する拝島駅。実はこの駅のまわりには、個人経営の小さなカフェが点在しているんです。
駅前の賑やかさから少し歩くだけで、静かで落ち着いた空間に出会えるのが魅力。
みなさんは、駅近くでゆっくりできるカフェを探したことってありますか?私はよく「ちょっと一息つきたいな…」と思って、ふらりと立ち寄っちゃうタイプなんです。
拝島駅のカフェは、おしゃれな雰囲気や手作りスイーツが楽しめるお店が多い印象。
今回は、そんな拝島駅周辺で見つけた素敵なカフェを、実際に巡ってみた感想とともにご紹介しますね♪
カフェ・ド・ラパン:駅近で味わう、うさぎの癒しカフェ
拝島駅北口から徒歩3分ほど、住宅街の中にひっそり佇む「カフェ・ド・ラパン」さん。
店名の通り、うさぎのモチーフがあちこちに散りばめられていて、入った瞬間からほっこりした気持ちになれちゃいます。




店内は木の温もりが感じられるインテリアで、カウンター席とテーブル席が数席ずつ。
「今日はどこに座ろうかな?」と迷うのも楽しいんですよね。
私は窓際の席で、外の緑を眺めながらカフェラテをいただきました☕️
手作りケーキが人気で、特にキャロットケーキはしっとり優しい甘さ。
「こういう素朴な味、なんだか落ち着くなぁ…」と、つい長居しちゃいました。
営業時間は10:00〜18:00、定休日は水曜日。
予算はドリンクとケーキでおおよそ1,000円前後。
公式サイトはこちらです。
カフェ・ド・ラパンのおすすめポイント
- うさぎモチーフの雑貨や食器がとにかく可愛い!
- 静かな住宅街の中なので、落ち着いて過ごせる。
- 季節限定のケーキやドリンクもあるので、何度行っても新鮮。
- 私は「次はどんなケーキがあるのかな?」とワクワクしちゃいます。
カフェ・アトリエ・コトリ:アートと珈琲の小さな隠れ家
拝島駅南口から徒歩7分ほどの場所にある「カフェ・アトリエ・コトリ」さんは、アートギャラリー併設のカフェ。
店内には地元作家さんの作品が飾られていて、まるで小さな美術館みたいなんです。




珈琲は注文ごとに丁寧にハンドドリップ。
「今日はどんな豆にしようかな?」と、店主さんとおしゃべりしながら選ぶのも楽しいひとときです。
ランチタイムには、野菜たっぷりのキッシュプレートや、日替わりのスープセットも。
私は「キッシュがこんなに美味しいなんて…!」とちょっと感動しちゃいました。
営業時間は11:00〜19:00、定休日は火曜日。
ランチセットは1,200円前後、ドリンクは500円台から。
公式サイトはこちらです。
カフェ・アトリエ・コトリの魅力コラム
アート好きさんにはたまらない空間。
展示は定期的に入れ替わるので、行くたびに新しい発見があるんです。
「今日はどんな作品が飾られているのかな?」と、つい足を運びたくなりますよね。
私はお店の奥にある小さなギャラリースペースで、のんびり本を読んだりもします。
拝島駅カフェめぐりの楽しみ方と、ちょっとしたコツ
拝島駅周辺のカフェは、個人経営ならではの温かみや、手作り感が魅力。
「どこに入ろうかな?」と迷ったときは、駅から少し歩いてみるのがおすすめです。
駅前の喧騒から離れて、静かな住宅街や公園のそばに素敵なお店が隠れていることも多いんですよ。




拝島駅のカフェを巡るときのコツは、事前に営業時間や定休日をチェックしておくこと。
個人経営のお店は、臨時休業や貸切の日もあるので、SNSや公式サイトで最新情報を見てから行くと安心です。
また、混雑を避けたい方は、平日や午前中の早めの時間帯が狙い目。
私は「静かな時間にゆっくりしたいな…」と思って、平日の午前中に行くことが多いです。
拝島駅周辺のおすすめ散策スポット
- 拝島大師や玉川上水沿いの遊歩道は、カフェ巡りの合間にぴったり。
- 昭島市民図書館や昭和公園も、のんびり過ごせる穴場です。
- 私はカフェでテイクアウトして、公園でピクニック気分を味わうのも好きなんです。
まとめ:拝島駅のカフェで、日常に小さなご褒美を
拝島駅のカフェは、駅近の便利さと、個人店ならではの温かさが両立しているのが魅力。
「今日はちょっと疲れたな…」という日も、ふらりと立ち寄れば、心がふわっと軽くなる気がします。
みなさんも、拝島駅でカフェを探すときは、ぜひ少しだけ足を伸ばしてみてくださいね。
きっと、お気に入りの一軒に出会えるはずです♡
拝島駅のカフェで、素敵な時間を過ごせますように…♪



コメントを残す