幡ケ谷駅カフェめぐりで見つけた、心ときめく小さな癒し空間たち
幡ケ谷駅から歩いて行ける、個性派カフェの魅力
京王新線の幡ケ谷駅周辺って、実は小さなカフェがたくさん点在しているんです。新宿からも2駅でアクセス抜群なのに、駅前はどこかのんびりした雰囲気…。都会の喧騒から少し離れて、ゆったり過ごしたい日にはぴったりのエリアだと思います。
みなさんは幡ケ谷駅のカフェで、どんな時間を過ごしたいですか?私はつい、ひとりで本を読んだり、友達とおしゃべりしたり…そんな妄想をしてしまいます。
今回は、幡ケ谷駅から歩いて行けるカフェの中から、特に個人経営で雰囲気の良いお店を厳選してご紹介します。
チェーン店にはない、あたたかみや個性が光るお店ばかり。カフェ巡り好きな方にはきっと刺さるはず…!
サクラカフェ SAKURA CAFE &ダイニング 幡ヶ谷で世界の朝ごはん体験
まずご紹介したいのが、サクラカフェ SAKURA CAFE &ダイニング 幡ヶ谷。駅から徒歩2分ほど、甲州街道沿いにある24時間営業のカフェです。




世界各国の朝ごはんが楽しめることで有名で、朝活女子や旅好きさんにも人気なんですよね。
私はモロッコのタジンプレートを頼んだことがあるのですが、スパイスの香りがふんわり広がって、朝からちょっとした旅行気分になれました。
営業時間はなんと24時間!夜カフェや深夜の作業にも使えるので、夜型さんにもおすすめです。
予算感はランチで1,000円前後、ディナーはもう少しリッチに楽しめます。
公式サイトはこちら
こういう異国情緒のあるカフェって、気分転換にもぴったりですよね。みなさんはどんな国の朝ごはんに挑戦してみたいですか?私は次は北欧のプレートを狙っています…♡
デトックス DETOX 幡ヶ谷でヘルシーランチと夜カフェ
次にご紹介するのは、デトックス DETOX 幡ヶ谷。こちらも幡ケ谷駅から徒歩3分ほど、商店街の中にある隠れ家的カフェバーです。




お昼はヘルシーなランチ、夜はおしゃれなカクテルやワインも楽しめる大人の空間。野菜たっぷりのデリプレートや、グルテンフリーのスイーツなど、体にやさしいメニューが揃っています。
営業時間は11:00〜15:00、17:00〜翌2:00と、夜遅くまで開いているのが嬉しいポイント。
予算はランチで1,000円〜、ディナーは2,500円前後が目安です。
公式サイトはこちら
私は夜に友達と訪れたのですが、照明が落ち着いていて、つい長居しちゃいました。こういうカフェバーって、ひとり飲みデビューにも良さそうですよね。みなさんは夜カフェ、どんなふうに楽しみますか?
Miki’s Art Cafeでアートとカフェの融合を楽しむ
幡ケ谷駅から少し歩いた住宅街にあるのが、Miki’s Art Cafe。アートギャラリーとカフェが一体になった、ちょっと特別な空間です。




店内にはオーナーさんの作品や、地元アーティストの展示がずらり。カフェラテ片手に、アートを眺めながら過ごす時間は本当に贅沢…。
営業時間は火〜土・祝日16:00〜24:00、日・月はお休みです。
予算はディナータイムで1,000円〜1,500円くらい。
公式サイトはこちら
私は展示されていたイラストに一目惚れして、ついポストカードを買っちゃいました。こういう出会いがあるのも、個人経営カフェならではですよね。みなさんもお気に入りのアート、見つけてみませんか?
幡ケ谷駅カフェ巡りの楽しみ方とおすすめコース
幡ケ谷駅のカフェは、どこも個性があって迷ってしまうほど。私のおすすめコースは、まず朝はサクラカフェで世界の朝ごはん、ランチはデトックスでヘルシープレート、午後はMiki’s Art Cafeでアート鑑賞しながらカフェタイム…という流れです。




もちろん、気分やお腹の空き具合でアレンジしてもOK。カフェごとに雰囲気やメニューが全然違うので、1日で何軒もハシゴしたくなっちゃいます。
みなさんはカフェ巡り、どんな順番で回るのが好きですか?私はつい、気になるお店を全部回りたくなってしまいます…。
幡ケ谷駅周辺のカフェで過ごす、私の1日体験記
ある休日、私は朝から幡ケ谷駅のカフェ巡りをしてみました。
まずはサクラカフェでモーニング。外国人のお客さんも多くて、ちょっとした旅行気分。
その後、商店街をぶらぶらしながらデトックスへ。野菜たっぷりのランチで体も心もリフレッシュできました。
午後はMiki’s Art Cafeで、静かな空間に癒されながらカフェラテを。アート作品を眺めていると、時間がゆっくり流れる感じがして…本当に贅沢なひとときでした。




こうして1日を過ごしてみると、幡ケ谷駅のカフェはどこも居心地が良くて、つい長居してしまうお店ばかり。駅近なのに静かで、地元の人たちの温かさも感じられる…そんな場所なんです。
幡ケ谷駅カフェで気になるQ&Aとよくある疑問
Q. 幡ケ谷駅周辺のカフェは混みますか?
A. 土日やランチタイムはやや混み合うこともありますが、平日の昼下がりや夜は比較的ゆったり過ごせます。
私の体感では、14時〜16時くらいが一番落ち着いている印象です。
Q. ひとりでも入りやすいカフェは?
A. サクラカフェやMiki’s Art Cafeはカウンター席やソファ席が多く、ひとりでも気兼ねなく過ごせます。デトックスも、ひとり飲みや作業利用の方が多いので安心です。
Q. Wi-Fiや電源は使えますか?
A. サクラカフェはWi-Fi・電源完備。デトックスやMiki’s Art Cafeは、混雑状況によって利用できる場合もあるので、スタッフさんに聞いてみるのがベストです。




Q. 予算はどれくらい?
A. ランチは1,000円前後、カフェタイムはドリンクとスイーツで1,000円弱、ディナーや夜カフェは2,000円〜3,000円くらいが目安です。
お財布にやさしいお店が多いのも、幡ケ谷駅カフェの魅力ですね。
まとめ:幡ケ谷駅のカフェで、日常に小さなときめきを
幡ケ谷駅のカフェは、どこも個性豊かで、訪れるたびに新しい発見があるんです。




駅近の便利さと、地元ならではの温かさが両立しているのも魅力。
カフェ好きなみなさん、ぜひ幡ケ谷駅のカフェで、心ときめくひとときを過ごしてみてくださいね。
私もまた新しいお店を見つけたら、こっそりレポートします…♪
幡ケ谷駅カフェめぐり、ぜひ楽しんでみてください。みなさんのお気に入りが見つかりますように♡



コメントを残す